まずはチーズ欲から

チーズ欲は、一本堂のチーズパンで。最近、材料を良くして味がグレードアップしてます。トーストしたらチーズが見えなくなったので、焼いてないのを。

梅雨入り前なので張り切って干してたら、気になってたベッドの下周りの掃除へ。本体より周りにあるものの方が大変でセスキ炭酸ソーダで吹きまくり、大掃除に^^;
部屋の空気がクリーン✨ カビとかダスト、気管支炎みたいになったりするので、綺麗にしておこうかと。

母からLINE動画でかかってきました。最近、私からかけて説明したら出来ていたのですが、自分から動画で来たのは初めてです👏 歳を重ねても進化してる✨ って簡単ですが。インコのきぃちゃんがどれだけ復活したかを見せたいようで。
いつもは「ホケキョ」と言わせたら言っていたけど、まだは言わないそうです、、。本調子じゃないけど元気になったよという意味です。

天然ブリのサク、2日目はさっと焼いてレアな部分が残っているものとお野菜に酢醤油。きぃちゃん似と一緒に💗 栄養バランスは大切って言ってます。


Posted in 未分類 | Leave a comment

手作りシールド類

フェイスシールド+マスク

午前中に、オンラインくちぶえレッスン。上手くzoomが始められなくて随分長くなってしまいましたが、どこか通してのレッスンではないので個人のさじ加減で臨機応変に対応させていただいています。最初に音階練習〜曲でリズムや音程のチェック。
そのあとは、ずっと飛沫研究。

飛沫対策ではスタンダード。無表情になるので、コザクラインコの福ちゃん持ってみたり。

フェイスシールド+楽譜シールド(クリアファイル)

ファイル1枚あれば、下に出た息を全部じゃないけど受けることは出来るんじゃないの?!
と思いつきです。脇をしめてファイルがお腹に付くように持つ。
くちぶえや合唱で立って練習というときに。

フェイスシールド+マイクシールド(って名前にしました)
レッスン中に大きな声を出さないでいいように、マイクに風防つけて、
切ったファイルをエリザベスカラーみたいに付けてみました。
マイク使う環境の人ですね。
3、4枚ファイル切り刻んで、これくらいのカーブがいいかなぁとやっていましたが、結局、長方形に落ち着きました。^^;

場合によって組み合わせたり出来るんじゃないかくらいの今日の飛沫シールド研究でした。

一番欲しいのは、マスク。口元だけ口の形が見えるクリアな素材で、
口を尖らせた時に付かないスペースがあるもの。周りはある程度の通気性がないと苦しくなるんじゃないかと。

そんなのないかな〜、簡単に作れないかな〜

Posted in 未分類 | Leave a comment

フェイスシールド買いました

くちぶえ教室再開にあたって、飛沫防止対策を進めています。
教室によっての違いは置いておいて、、

市の活動や学校ではどうやっているかなど、情報を送っていただいて、
場所に合わせた対策と思っているのですが、、

気になっていたフェイスシールドが近所で入荷される情報があったので、
早速買ってみました。¥500くらい。眼鏡のようにかけるので見た目スッキリ。
(比較的ね^^;)

軽い✨

眼鏡上の両端が空いているではないかと思ったのですが、
吹いてみたら息は下に来ます。シールドの角度があるので下に来るのかな。
上から出てくる感じはしません。

他の フェイスシールドと額に買いたスポンジが貼ってある良くTVで見かけるやつ、あれも両上が空いているそうだけど、必要だったらスポンジを長くしてあると思うんですよね。そこまでの必要が無く、全部閉じたら息苦しくなるのではと思いました。

この眼鏡タイプだけだと息苦しくないけど、音が出せる不織布の立体マスクも一緒にして吹いたら苦しかった。。

先生は喋らないといけないので、マイクを使ってマイクにエリザベスカラーみたいなのを付けたらいいんじゃないかな🌟
マイクには風防付ける。風防は洗濯する。

こんな事を考えた日。


自分の部屋をセスキ炭酸ソーダで床武拭きするのが日課になってきました。
机と椅子も拭くと気持ちいい✨ 空気がクリーンになる感じ。
裸足で履けるスリッパ買いました。
福ちゃん、家じゃないよ〜

Posted in 未分類 | Leave a comment

きぃちゃん復活✨

父が急いでタクシービタミン剤を買いに行ったそうなんだけど効いたとLINE動画で報告があり、安心しました!何か栄養が足りてなかったのかな。

オンラインレッスンウクレレとくちぶえの弾き吹きをしました。最初に聴かせてもらった時に止まらずかな最後まで行ったのが良かったなぁ✨

清涼感のある房型に会いました。

Posted in 未分類 | Leave a comment

6月の日常

送られてきた楽譜の数々の中に、
和歌山県民歌を色んなバージョンでやるというのがありまして。
綺麗なメロディーでした。「赤とんぼ」などを作曲した山田耕筰さん。
小学校の音楽のテストで、山田耕筰という答えを書かないといけないのに、
竹冠が抜けていて「作」と書いて99点になったのを今でも覚えています。
こういう悔しさは忘れないもんですね〜^^;
これで皆さんも忘れませんね。^^

実家のきぃちゃん、うずくまっているわけではないけど高齢でか具合がイマイチと連絡がきました。
レタスは食いつきがいいみたい。そろそろ帰ってこないと会えないかもよと言われ、とりあえずLINEで繋げてもらいました。帰っても誰だっけという顔されそうだけど心配。私は年取りたくないけど、一緒に年取れるといいわ。

この紫陽花の前を通るたびに花が開いていきます。グリーン系、清涼感があって素敵。

Posted in 未分類 | Leave a comment

オンラインウクレレ弾きかたりレッスン

ポールアンカの「ダイアナ」。CのKeyで、
C – Am – F – G7 循環コードを繰り返すので、必須のコード進行です。
まずは4分音符をダウンで4拍ずつ。弾けてきたので、次回は、8分音符を8拍
ダウンアップ で。仕上げは別の形になる予定。

伊那市の柑橘。名前がわからなくて。ビタミンいただいています。
インコ達がね(^^) 

Posted in 未分類 | Leave a comment

Mitchから✨

来週の音奏人の合わせの楽譜到着。ピアノのMokoさんアレンジ、早速ざっさ目を通してと♪

それと久しぶりにくちぶえのMitch Hiderさんからエアメール。 ミッチの友達のウクレレメインのCD。スタンダードをジャズでいい感じ。手紙をもらったことだけでも気分が上がりました✨ どうしてるかと思っていたところだったので。

Posted in 未分類 | Leave a comment

ほっこり カルガモ

福岡の幼馴染から、共通の知り合いがやっているパン屋さんの屋上から
カルガモの子ガモが落ちてくるという記事があると連絡をもらったのですが、

今日、全国放送でやっていマした。こんな話題必要ですね。
カモが降ってきたらワクワクするけど、怪我しないのかな。


poepoeくちぶえクラスのレッスン再開にあたり、独自にセット図を書いてみました。
矢印は吹く方向。息が直で当たらないように。距離をとって。
扇風機でクーラーの風を入り口に向けてブワ~ッと。
入り口のドアは開けっ放し。
予約制なので新たな人数制限あり。
講師はマイクを使用。
フェイスシールドorマスクを持参。

ライブ以外でセット図を書くと思わなかったわ 😆
書き出すと、もっとこうするとなど出てくるので書いて良かったです。臨機応変に対応出来ればと思っています。

Posted in 未分類 | Leave a comment

オンラインくちぶえ(口笛)レッスン

「Mockin’ Bird Hill」の途中が難しくなるバージョン(メロディーのフェイクが入ったバージョン)をやっています。

臨時記号が多いので、♯♭をアプリでダウンロードした鍵盤で確かめながら練習しているそうです。半音を正しく取るには、楽器や鍵盤で音を取るのが良いと思います。

音が多くて音程が取りにくい所をゆっくり練習するのに、ミュージックプレーヤーで音がゆっくり出来るといいけど、、速度の遅いカラオケがあったらいい、とのことで、zoomの録画でウクレレでゆっくりのカラオケをその場で撮って、送りました。

確かに、最初はゆっくり練習して、後で仕上げのテンポに持っていきたいですよね。曲によっては遅いカラオケ必要かも。

分山貴美子~♪くちぶえオンラインレッスン 
https://kimikowakiyama.wixsite.com/whistle

________♪♪

NHK見てたら「サラメシ」でCDの「明るい表通りで」を使っていただいていました。長く。ありがとうございます。3日間、耳にするなんて、よほどTVを見ている人みたいですね ^^;
色んな口笛が良く流れていますが、ちょっと気分を上げる音、脇役になれる音になれるってことですね。



カレーなる成分を補給。

Posted in 未分類 | Leave a comment

ちょっとしたパワーをいただきつつ

朝ドラでスタート。朝のリズムになっていましたが、いつまでかで一時中止になると聞きました💦 しばらくしてNHK でCDの「仔象の行進」を使っていただいていました♪今日のは長かった(^^)体操がリズム良く出来ますように。
くちぶえ吹くと作業がはかどるのなら、吹けばいいよね♪口が空いてれば吹けるし。

よいしょ。って、実家のインコ きぃちゃんの口癖と同じだ。🐤


ちばてつやさんの番組「屋根裏のちばてつや」を見ました。81歳で野球で走っていました!
ステイホームに何か懐かしさを覚えた、それは昔、満州から日本に引き返す時にかくまってもらった家の部屋にぎゅっとみんなで居た時の事だったそうです。
そういう事も漫画にしている、パワーありますね。81歳になってもパワーがあるってすごいな。

色んなパワーをいただきました✨不自由な時って、ありがたさを感じるなぁ。


それと、20時に全国のどこかで打ち上げ花火が上がると教えてもらって
待ってたのですが雨でかな、試し打ちの様な音はしていたのに上がらなかった😭 リベンジないかなー🌟

Posted in 未分類 | Leave a comment