10/19(日)くちぶえオンラインレッスン親睦会ゲストに、
前回に続き、2004ティーンで優勝した千葉俊冴さんがひと吹きしにきて
くださるそうです!
オンラインレッスンに、世界大会にエントリーしたいティーンが2名レッスンを始めたのですが、2人とも模試と重なっていてw
カテゴリが同じ人、そうではない人、口笛ではない演奏も、
色々聴くと為になると思うのですが。
昨日は、月が見えなかったけど、
インコたちは見てたよ🌕 お団子も見てた🌕
10/19(日)くちぶえオンラインレッスン親睦会ゲストに、
前回に続き、2004ティーンで優勝した千葉俊冴さんがひと吹きしにきて
くださるそうです!
オンラインレッスンに、世界大会にエントリーしたいティーンが2名レッスンを始めたのですが、2人とも模試と重なっていてw
カテゴリが同じ人、そうではない人、口笛ではない演奏も、
色々聴くと為になると思うのですが。
昨日は、月が見えなかったけど、
インコたちは見てたよ🌕 お団子も見てた🌕
辻本明子さんと練習本番、どちらやん。
録ってみよーかと練習になったみたいな感じですw ???
@tsujimoto_akiko
#allthethingsyouare
#口笛
#くちぶえ
くちぶえは、色んな老若男女吹ける楽器だけど、
筋肉で変わる部分があります。歳を重ねても吹けるように、
この本を手に取ってみました。
レッスンに1つでも役立つ内容があれば価値はあるし。
読んでみると、半分はサラサラと読み進めて、
後半で実戦に入ります。
自分の役にも立ちますしね☺️
宮地楽器国立センターくちぶえ
今日は、ご新規1名✨ ご自分で吹いていたようです。
舌を前に使えた時に良い音が出ていました。
夜は、くちぶえオンライン。
ティーンの部エントリーに向けて。
良くある悩み。クラシックがどういう曲があるのかわからない。
オカリナやリコーダーの曲集を聞いてみるのも良いです。
今日は、中秋の名月でしたね!
空を見上げたら、雲がサッと避けてくれて、綺麗な月が見えました👏
3年越しに踊ることが出来ました✨
この夏は本番3日間と予定が合わなかったので、やっと踊れた感じ。
集合後の直前練習
舞台袖
踊り終わって。楽しく踊れた感触。90才代で踊っている方は、本当にお元気で✨この前、鹿児島でも踊ってきたそう。
終わって先生のお言葉、小さなビールで乾杯、ひと言ずつ、それぞれの盆踊りのポーズ。
ボーカルの阿児真寿美ちゃんのファーストウクレレ選びで、お茶の水へ。
私も物色🌟そろそろ気に入ったのがあったら欲しい。
初🌟GONDOへ。
1カレーを選べるミールス。珍しくエビにしました。どれも良い味付けで、ご馳走のお値段だからか味が濃くてしっかり。
豆カレー美味しかった✨
素敵な外観と店内。
ガネーシャが閉まっていたので、近くにカレーがあったと思い出し(チェック済み)、ネパール料理 スマイルキッチンへ。ダルとマトン。
たこあげ(^^)スマイルポイント❤︎
白で修正する前も気になります(^^)
18:30~ 初心者クラス
「君の乗せて」4分の4拍子の指揮をしてみました。
その4拍目からメロディーが入ります。
次は、どこに強白が来るのかを感じながら。
「アンパンマンのマーチ」楽譜を図形と思って見ながら、
高さと低さで強弱を作ってみました。
19:30~ 中級クラス
音出しをしていたら、スーッと耳に綺麗な響きが飛び込んできました✨
下唇に舌がちょっとだけ付いたか、付きそうになったと!
おめでとうございます👏👏👏 明るい高音の未来へ〜✨
「ひょっこりひょうたん島」最後の方のパート分けを確認しつつ。
友人の絵本作家 垣内磯子さんは、いつも何かにワクワクしていて、ピュアな笑顔とサラサラキレキレなトークで周りを明るくする方。
母の世代で若いお友達が沢山。
そんな磯子さんが病床で私に出来ることは何かしら?と、
樹原涼子さんを紹介して下さいました。樹原さんのコンサートチケットも。この日のは、子供向きので、小原孝さんと話しながらのデュオ。
曲はオリジナル。チャーミングで情熱的。
楽しく教えて教わる本や教本多数出版されています。
ピアノランドスクールをリニューアルしようと思っていたとお誘いいただき、10月から募集をスタートしました!
演技や歌の先生もいます。横のつながりも出来たら素敵だな〜☆
____________ ♪~
クラスを超えた樹原涼子(作曲・ピアノ・歌)の講義、他の楽器との共演も! YouTubeや独学では得られない、ここだけの音楽体験をどうぞ。
詳しくは、ピアノランドスクールホームページをご覧ください。
著書「教わる人も習う人も幸せになるピアノランドスクールメソッドの全て」、オリジナルテキスト多数
大人(午前午後)・子ども(午後)
第2、第4(火)月に2回 個人(30分・60分)・グループレッスン(60~90分)
60分~90分 人数により 1回 5,000円 月2回コース 9,000円
地下鉄都営浅草線馬込駅から徒歩8分、JR大森駅からバス info1@pianoland.co.jp、03-5742-7542 (2025.10.1更新)
______________〜♪
こんなつながりも、、
関口バンド、ウクレレオールスターズ、ウクレレショップ&スクールPoePoe校長の関口和之さんが作曲する「桃の太郎電鉄」の初代アレンジが樹原涼子さん、今は息子さんで作曲家 樹原孝之介さんが担当しているそう。
樹原涼子さんの10/26(日)「楽しい音楽会」代々木公園のけやき台ホールでゲスト出演させていただくことになっています。
お2人のピアノと数曲。詳細未定です。
過去には、3人とかありましたけど。
口笛って、皆んな違うけど、共通するところもあるし、
奥が深いと思うな〜🌟
レッスン4、なかなか多い一日。
・くちぶえオンライン、、コンクールのアカペラ対策
メロディーを正しく音程をとること以外に、拍子からくるノリを表現。
クラシック4/4 なら、1拍目がから 1.強い 2.弱い 3.やや強い 4.弱い
・次もコンクールのクラシックアカペラ、、、メロディーが出来たら、
コードを聴くとより立体的な表現が出来るという話を少し。
・オンライン懇親会10/19 に向けて。
・オンライン懇親会10/19 に向けて。ポップス 米津玄師「Lemon」
You Tubeのメロディー入りカラオケで合わせられたので、
メロディー抜きを探して合わせています。さらにリズムをよく聴いて、
演奏。
どうしたら、その人の良さを引き出せるか、いつも考えますね〜♪
10:30~ 長いクラスメンバーのクラス アンサンブルが出来るよう音楽的な表現と、音域はそこそこでも音程が取れれば一緒に出来るかな。
始めに生徒さん同士で、口笛世界大会のアカペラの話をしていました。
初めてなので、気になるのですね。
アンパンマンもやりたかったけど、発表会と世界大会エントリー曲の方が気になっていて、「いつも何度でも」を先に行いました。
今までのお気楽隊と違った演奏が出来るかな🌟
そして明日は、くちぶえ合宿の締切です❗️
アカペラについて、
とっても簡単な即興演奏 etc.についても良いかと思っています。
色んな課題を出来て、楽しく学べると思います。