ジャングルなトマト

オクラが食べたくて柔らかいのを見つけたので多めに飾ったら、
ジャングルっぽくなりました。こういう所に行きたいな。
キムチ乗せて、コチュジャンをソースっぽく置いています。簡単で美味しかった✨ ホタテとかあっても良いな。

くちぶえ(口笛)オンラインレッスン1名。
クッキングメドレー:モーツァルト Divertimento No.4 439b 〜キューピー3分クッキング〜NHK 今日のごはん
軽やかさを出すには、筋肉も要るので吹き込んでいただいています。発表会に向けて。

新曲「君の瞳に恋してる」ご自分でもウクレレくちぶえの弾き吹きでレパートリーだったということで、もともとやっていたkeyで。次回は、ウクレレのミュート、伴奏で変化をつけること。

昨日アップしたマスク特集、新しくわかったことがあるので内容を加えています。ストレスを減らして快適さを増やそう🌟

Posted in 未分類 | Leave a comment

分山貴美子くちぶえ(口笛)教室コロナ対策♪〜🐤くちぶえ(口笛)が吹きやすいマスク

前に歌の方が考えたエバノマスクをシェアさせていただきました。

エバノマスク

くちぶえを吹く方が色んなバージョンを考えてくださっていまして、、、
左がエバノマスク  空間を作る線が1本、カスタマイズして2本と3本(めんどくさくなっているのが形に出ている (笑)


作って思ったのですが、オリジナルの1本が私は良いと思ったので、
これを使おうと思っています。
被覆線は消毒して使えばゴミも出ないし、面倒ではないし。45cmに切って口の端部分から、一筆書きで切らずに形を作ります。エバノマスクは、1.2mm、行ったダイソーになかったので0.9mmを購入。柔らかいので顔に添いやすくて軽いので、違和感が少ないのかも。フニャフニャになるけど問題を感じません。平らに折りたたんで持ち運べます。皮膚に使うテープで固定しても良いようです。



線が増えると作るのが難しくなっていきます。
誰もが作りやすい方がいいかと。
本数が多いと好きな広さで空間を作りやすくて響きが良くなるとかあるかもしれないのでご自由に。口笛にとってもっと良いものがあるかもしれないし、
使う用途、状況によって違うかもしれません。色んな情報を送っていただきましたのでご紹介させていただきますね。



これ吹きやすかったらしいです。平たい園芸用の針金ならヒダにはまるようです。私は試していません。

広く覆うタイプで濡らして使えて涼しいんですって。

ご本人コメント→ 裏側が切りっぱなしで袋状なので、直接針金が顔に当たらず、また顎の方も鼻の方も針金が入り、隙間を無くして安定感も出来、濡らせるし、一石三鳥です❗️❗️COOLマフラーは、キャンドゥで買いました。
不織布マスクも濡らしたらダメかしら?

サージカルテープで止めれば安定しそうです(^^)


外からの防御は布より不織布3層構造が効果が高いと聞いていますが、
飛沫を散らさない効果はどちらも変わらないそうです。

以前、布自体にワイヤーを仕込んで立体的にして口元に空洞を作ったマスクも見せていただきました。口笛愛感じます。ニワトリと言えば?!誰が作ったかわかる人もいるかも
(^^)

洗って使える不織布マスクかあると1枚分けてくださいました。日本製、優秀。3回つけ置き洗いしました。タオルで挟んで水切って干しました。エバノマスクと組み合わせて使えます。私が付けてゆったりサイズでした。


えー!こんなのあるの?!エバノマスクみたいに空洞を持たせるプラスティック?みたいな化粧が付きにくい物もありました。洗って使えるしエコ。

使用感のコメントいただきました→ 口笛吹きやすいですよ。ただし、顔に跡がつきます。元々はフィギュアを作っていた会社で、恐らく3Dプリンターで作製したのかと思います。

マスク比較の情報をいただきました。粉塵マスクは優秀でした。(2020.7.13現在)

マスク選びの注意点は

色んなアイディアがあるので好きに作ったり選んだりするのも有りですね。今日のところのオススメは、エバノマスク1本+不織布マスクでした❣️
これでいつものようにお買い物に行ってみました。歩きながら、自転車に乗りながらくちぶえの音がちゃんと鳴ってストレスがなかったです♪私はね。
また良いのがあったらお知らせしますね。

除菌などの情報 

>国の機関等で調べたものが載っていたので、参考までに、国の機関

だから嘘もあるけど、少しはマシだと思います。
というコメント付きで(^^)いただきました。

透明のマスクが有るとか、洗える不織布のマスクが有るとか、皆さんが色んな情報をくれます。ありがたいです!そこからレッスンに使えそうな物を考えて選んでいきます。安全性が高く、自分にとっていかに快適な(ストレスが少ない)物を選ぶかですね🌟

バリトン 押川浩士さんも大学や子供オペラで教えているので興味を持ってくださったのかな。You Tubeチャンネルでご紹介いただきました。
歌の方が口を開けるから、ワイヤーが突っ張りそうな気がしますが、有難い!エバノマスク。

Posted in 未分類 | Leave a comment

7/6NHK「100カメ」延期!

本日放送予定の100カメですが、九州豪雨の被害が大きくニュース番組の拡大放送が決まったため、放送が延期になりました。

新たな放送日に関しましては、後日お知らせします。

Posted in 未分類 | Leave a comment

ステイホーム中の物たち

朝起きたらメールが来ていて、
ステイホーム中に録音したKen Takanoさんの曲が出来上がってきました。
ダンスミュージック、格好いいです。アレンジで変わるなぁ♪

リリースになったらこちらでもお知らせしますね。

こちらもステイホーム中、非常事態宣言の日に無人撮影した「100カメ」今晩7/6放送。幼馴染からいま100カメの宣伝に、「一瞬きみこちゃんがうつってたような?!」と送られてきました。
演奏とかじゃなくて生活です^^

みんな食べてるw


オンラインレッスン達もステイホーム中に出来ました。

くちぶえ教室を15年ほど講師でお世話になっているpoepoe東京、本レッスン再開しましたが、オンラインくちぶえレッスンのお申し込みをいただきました。以前1度受講経験有りでギターくちぶえの弾き吹きをしたいというの方。
思い出していただけて嬉しいな。
ポエポエ受講経験者にはこちらから連絡が入ってるかもしれません。
「コーヒールンバ」が視聴出来ます。
ポエポエオンラインレッスン

うちのサイトはこちら。分山貴美子のくちぶえオンラインレッスン

弾き吹きでない場合、こちらで用意した曲は楽譜と簡単なカラオケ伴奏をお送りしたりしています。曲にもよりますが相談しながら進めたいと思っています。
初心者でCD付き教本「はじめてのくちぶえレッスン」をお持ちの方は、CDのカラオケを流しながら吹いていただけます。
楽譜読めなくても、覚える気があれば、この本で前から順に慣れていけます。

何かしら音楽をやってたりインドアな趣味がある人は、ステイホーム中もなりに楽しめたんじゃないかしら。

Posted in 未分類 | Leave a comment

2020年7月6日(月)NHK総合 ストーリーズ「のぞき見ドキュメント 100カメ 緊急事態宣言下のステイホーム」放送予定

非常事態宣言の日に無人カメラが入りました。最初は見られてることが気になっていたんですが…😆 100台のカメラが何を映すのか、色んな人のその日の生活が観れるのだと思います。
くちぶえの生徒さんとまだ慣れないZOOMで試しつつ話したのが少し前に感じますが、また宣言が出ないといいです。
2020年7月6日(月)22:45〜23:15/NHK総合
ストーリーズ「のぞき見ドキュメント 100カメ 緊急事態宣言下のステイホーム」
https://www.nhk.jp/p/ts/P2WVR66NRZ/
8月(もしかすると7月になるかもしれません)にBS1で50分バージョンも放送予定です。よろしければご覧くださいね!

Posted in 未分類 | Leave a comment

くちぶえが吹きやすいマスク

ビニール被覆の針金で(マスクが直接唇に触れないような)フレームを作り、マスクの内側に入れると、歌いやすいという情報があります。https://www.facebook.com/groups/867907606618337/permalink/3073388686070207/

これに1本加えたら高温と低温のフォームも吹きやすくなりました✨ 協力を得てカスタマイズ中。

エバノマスクは、1.2mmですが、ダイソーにその太さがなくて、0.9mmで作ってみました。
柔らかいので針金が皮膚に当たる痛さは気になりません。ハサミで切れます。
形は崩れやすいですが、顔に沿った形にしやすかったです。
端は、皮膚にあるテープ等で保護しても良いし、
出来たものをテープで固定するとズレないと思います。

これくらい盛り上がり方で普通に吹けました。
エバノマスクの方がクチバシのように盛り上がっています。クチバシ型に近づけると響が変わったりするかもしれません?!
鳥のように吹くには、クチバシだと私は思っています。♪〜🐤

もっと使いやすいようになるかもしれませんし、工夫してみてくださいね!

Posted in 未分類 | Leave a comment

くちぶえ教室ポエポエ 土曜

10:30レギュラークラス コーヒールンバ

ベネズエラのアルパ奏者ウーゴ・ブランコで有名になったそうです。器楽的だし西田佐知子さんが歌ってるようにメロディック。くちぶえで吹いていて楽しいです。

12:30ビギナークラス Mockin’ Bird Hill

シンプルなメロディーなので正確に吹けると綺麗だと思います。合奏は、書いてあるスラーやスタッカートのアーティキュレーションをしっかり出して。1人の時は自分のアーティキュレーションでどうぞ。

ご新規は1名。ご両親は音楽をやっていて、自分は反発して楽譜を読んでこなかったと。いづれにしても音楽は楽しい。口笛の曲 大岡越前のテーマを吹いてくれました♪

透明カーテンを消毒。スタッフも入って消毒。地下のスタジオは今日まで。15年位使ったかな。記念写真撮れば良かった。次から、受付奥のスタジオです!定員4名で始めてみます。もし予約が取れなかった場合は、出来るだけ空いてる時間探したり、他の場所で補いたいと思っています。

久しぶりにナイアガラへ。一人でモリモリリラックス。

Posted in 未分類 | Leave a comment

ウクレレ弾き語りレッスン

「Diana」全部。ダウンだけで4つ弾いてたのが、8ビートの弾き方が出来てきました✨ リズムが癖で跳ねてしまうのを、努力で随分良くなっていました。👏

ギリギリカフェのお客様がくちぶえ体験。ダンスをやっていて、静と動の物をバランス良くやりたいということで。


ポエポエで7/17から上のスタジオに移動するので、下見と打ち合わせ。システムが変わりそうです。定員4人までで始めてみようと思っています。

オンラインレッスン生数人でオンライン発表会をしてみようかと9月で調整中。

Posted in 未分類 | Leave a comment

口笛用マスク カスタマイズ試作

口笛が吹きやすい不織布のマスクを探していたら、ワイヤーを使って空間を作るやり方を教えてもらったのが口笛に使えそうなので試しています。
百均からワイヤーを買ってきました。
モデルの太さが無くて、顔に当たるものだからそれより細いサイズ(柔らかい方)を選んでみました。

サイトを教えてもらったのが良さそうだったので、くちぶえの生徒さんに「これ使えそうじゃないですか?!」って共有したらカスタマイズしたということで、
両方作ってみました。

写真は、カスタマイズ後。見た目、そうわからない程度に作っています。

これで十分に使えるので、今までのモヤモヤが晴れた感じです✨
明日も、少し変える予定。あと少し!

 今日は、くちぶえオンラインレッスンを行いました。
ゆっくりバージョンを送ったらゆっくり過ぎたようで^^;
もう少しだけ速いバージョンを送りました。

Posted in 未分類 | Leave a comment

くちぶえ教室音楽の森.K 月曜クラス

今日は、今の体力的にハードでした。10:00~14:30 ほぼ
休み無し4人個人レッスンが続き、
ウクレレ2名のグループレッスン、最後に体験1名。時間で見るとたいしたことないかもしれませんが、30分個人レッスンはそこそこ気を使うので。数ヶ月ぶりにお会いできた方もいらっしゃいました✨
次回から新規入会で山で鳥とやり合っている方でこちらより?!^^

グループレッスンでは出来ない個人のやりたい曲を持ってきていただきました。
クリアファイルで円すい型でフィットする手作りマスクを付けていた方がいらっしゃいました。こちらから見えるようにと。息で少し曇っていたのが惜しいけど、思考を凝らしてさすがです。

私は不織布にワイヤーを入れるマスクを作りたいので100均一で1.2mmのワイヤーを探したけど良い太さが無くてまた探そうと思います。

くちばしみたいなので、鳥みたいになれたらいいのに♪〜🐤

透明カーテンにアルコールかけたり、なんやかんややる事があってランチタイムを逃して歩いていたらスタ丼が懐かしくてミニサイズですが注文。一橋の軽音楽部時代に行った懐かしさ。学生がモリモリ食べそうなニンニクがっつり。
あー、こんな味だった!

Posted in 未分類 | Leave a comment