ハロウィン

パーティーに誘われたので行ってみました。みんなの持ち物は演奏だったんですが。
ハロウィン行ったの初めてなんですよね。
変装といえばインコの着ぐるみか黄色のアフロはやってみたいんだけど、貸してもらったものがメーテル。
切れ長まつ毛は付けときました、あはは。

Posted in 未分類 | Leave a comment

小さな森の音楽会

音楽の森.Kはリトミッククラスがメインで子供向けコンサートが午前中から2公演行なわれました。
バンジョーウクレレ弾き吹きで3曲、サンサーンスの動物の謝肉祭でいくつか。
口や声、オモチャを楽器を使って動物を表現してみました。
犬、うぐいす、カッコー、象、にわとり、小鳥、豚、カエル。
ザディコネクタイ、パフパフ、チーン。
子供はすぐ退屈するから手を変え品を変え‥。

リトミックの先生達が考えた切り紙で作った絵の演出、場面によって違うアロマが香り、マリンバ、ピアノ連弾とわかりやすいMCがあり手が混んでいました。

カズー4種類持っていって、カズー講座しました。
教室で売られてたカズーが20本は売れたんじゃないかな。
子供は好きだね。大人でも楽しいけど。

Posted in 未分類 | Leave a comment

ゴミ箱アート⁈

って言われたカズーホルダーです。
ジャグバンドの人がやってると教えてもらって作ったんだけど、
しっくりきて気に入ってるってことはそんな気持ちがあるってこと。

明後日の子供向けコンサートの「おんどり」という曲をカズーで吹くと
にわとりみたいになるんだよー。この曲はくちぶえ吹かない。
カズー奏者だからね、ぷぷぷ。。。♪
ただ長く吹くと唇が痛くなる‥ 対策考えないと。くちぶえに支障が出てもね。
でもオモチャに真面目にとりくむのです。
これ、Mitchがくれた大切なカズーは音が割れてきたので、水で洗った私が悪い、ううっ。で、同じ種類で同じ緑の新しいカズーです。名前はオクラ。

Posted in 未分類 | Leave a comment

大戸屋ごはん冬メニュー

レッスン前にさっと。唐揚げっぽく見えるのが大根もち。つみれ。温かくて、ヘルシーでボリュームあって良かった。
入るなりBGMがドビュッシー 月の光でちょっと機嫌いい。国立はいつもクラシック。
レッスンは発表会前の個人曲、11/9に昔の生徒さんがやってる国分寺 学びの広場で年1回のボランティア、3回目。知的障害がある人達の場所。
合同曲と個人曲で40分。この合わせで延長レッスン、ふ〜。

モーツァルトのドイツ舞曲、踊り付き 恋するフォーチュンクッキー、君をのせて、It’s a small world 、生徒さんソロは時代、カッコーワルツ、私も1曲。

Posted in 未分類 | Leave a comment

迷わず銀鱈

朝から国立のくちぶえ教室をやってる音楽の森.Kで週末10/26のコンサートの合わせ。
リトミック教室なので子供向けのプログラム。篠笛の先生と私がソロを数曲ずつやって、
ピアノ連弾、マリンバなどの打楽器などでサン•サーンスの動物の謝肉祭をします。沢山動物しこみました、くちぶえ、カズー、おもちゃ楽器で。
カズー吹き比べありのミニカズー講座もします。
カズープレーヤーとしても参加 笑 でも至ってマジマジですよ。
2回公演で完売したそうです!

ランチは天ぷら屋さんの銀鱈定食。

ピーちゃんが覗いてた。

Posted in 未分類 | Leave a comment

チャイコフスキーコンチェルト

作曲家の中島良文先生が指揮をするとのことで、チャイコフスキーを聴きにいきました。メロディーが綺麗で楽しめました。先生かっこよかった。
次はカルミナブラーナを古希の記念で震災支援コンサートとのことです。
70才でストレート銀髪が揺れる無駄のない後姿をみました。
中島先生には、口笛吹きの為のインベンションを書いていただいたことが
あります。おどけた口笛吹きを表現してあって、私が表現したいところでもある「口笛」を理解して下さっているなって思う作品です。そんな作曲者は私にとって偉大です。
選ぶなら表現したいことを発揮できる作品。

Posted in 未分類 | Leave a comment

高松の病院とリハビリテーションセンター

腹式呼吸は座ったままでも出来るし、姿勢も良くなる。眠りにつきやすくなるらしい。表情筋を使う。高い音を出すのに普段使わない舌の筋肉も使う。
音を楽しみながらおまけに健康になるちょっとしたおまけが付いてくる。
くちぶえ演奏を聴いて楽しんでくれたり癒しになってくれたらいいけど、
その後も吹いて楽しんで使ってもらえればいいなって思います。

ウクレレ弾きの高橋重人さんがレッスン出張先だったと来てくれました。

色んな国の曲が入ってるウクレレソロアルバム。アベマリアでもカッチーニ選ぶところがいいわ〜
ドビュッシーの月の光も☆ 聖者の行進、ラプソディー・イン・ブルー etc.

愛媛のライブレストランのマスターも!短い時間だ久しぶりで嬉しかったな。松宮さんのウクレレとギターはいつも心地いい♪

初、讃岐でうどん。ますやの冷たいの良かった!

 

屋島

 

フェリーで小豆島のオリーブ園へ。快晴で行いよいと言われました 笑 

オリーブソフトは抹茶の様な味がした。

かどやの限定ごま油。白いの珍しいけど茶色の買ってみました。
知ってる違う味と違うのか楽しみ。

初の高松、楽しかったです、ありがとうございました!

Posted in 未分類 | Leave a comment

高松入り

初めての香川県。高松駅前は新しくて綺麗。
開けていて夕日が綺麗に見えました。

ミニストップに新鮮な野菜が売られてるのが魅力的。

Posted in 未分類 | Leave a comment

香川県に行きます

どなたでもお入り頂けますので、お近くの方、四国の方 笑 どうぞお越し下さい。ウクレレ、ギターの名手のサポートによるくちぶえ演奏です。

Posted in 未分類 | Leave a comment

関口和之さんのラジオ

11月18日(土) inter FM 76.1 「NO-FO-FON TIME」ゲスト出演します。
まだ口笛音楽が日本で少ない頃から情報や音源を集めてたそうです。
無い頃って見つけると探し物が見つかった状態で嬉しいんですよね。
アナログ音源は、中古レコード屋さんにしばしば行って、フルで口笛アルバムもあるけど、1曲だけ口笛が入ってるものでもあったら、ワクワクしながら買うんだもんね。手間をかける楽しさもあるということ。

Posted in 未分類 | Leave a comment