鳥仲間

彼女のメイクなど、通じるものがあるな〜♪ 思わずシェア。

Posted in 未分類 | Leave a comment

ピアノ、そして発表会

台湾に行く事になったのは、もともと福岡でのブライダルの仕事があったからなんです。
新郎新婦と面識はないんだけど、知り合いからのお話。

乾杯の後に演奏の枠があったんだけど、入場の時にもと急遽やることに。
新郎新婦入場から客席を回ってから3分あるのかないのか、歩く速さに寄って違うので、真ん中に付いたら演奏を終わらせるということなんです。責任あるなぁとちょっとプレッシャーを感じたけど、みんな新郎新婦に気が行っているから演奏なんてそう聴いてないだろうしと開き直ったり^^

昔、短期間できたが、ブライダルのアルバイトをしたことがあったんです。入退場の長さに合わせてうまく終わらせるっていうのやったっけと思い出しました。
聖歌隊と両方することになってたので、ブライダル奏者は数えるくらいしかやっていませんが。聖歌隊の方は適当にやったかな。メインで歌う人にハモリをつけてました。

 

ここのところ、7/14くちぶえ発表会のピアノ伴奏の練習もしてます。
ほとんどの人がそのまま使える楽譜を持って来ないので^^;
一手間加えた内容を楽譜に書いてピアニストに渡す手間を考えると自分で弾いた方がまだ速いかと、なりにですが^^; カラオケ(見つけるのも大変)より生伴奏がアンサンブルの練習になるしとか、慣れない生徒さんは知らない人より安心するかなとか考えた末・・、ギタリストと分担することになってます。こういうことやるの嫌いじゃないけど、多少の時間はかかるもので。

それぞれの課題を前に進めてもらえるとやった意味があるので、みんなで練習しましょうね! 私も知らない曲があったりで、勉強になります。
あとは、適度な緊張感とくちぶえのお気楽感を持って、楽しんでもらえたら、和気あいあいやっていただけたらいいかなと思います。

そして打ち上げましょう!差し入れ歓迎、せきやビルで買ったアルコールは持ち込み可になってます^^
種類も豊富みたい。興味のある方は、地下のオリーブオイル量り売りもあるので行ってみては。 

 

Posted in 未分類 | Leave a comment

台湾

台湾旅行。
福岡から行くのは東京から行くより一時間半位速いみたい。
行天宮で願掛け。占いのように二つの丸っぽいものを投げて裏と表の組み合わせで神様に答えを訊く独特なものでした。

千と千尋の神隠ョウチンが雰囲気があり、小径好きにはワクワクしましたね。
千と千尋の神隠しのモデルになった一つと言われている九份。階段を沢山上ると細い道があり、店構えやチョウチンが雰囲気があり、小径好きにはワクワクしましたね。

                         故宮博物館は、中国から蒋介石が持ち帰った器、書、石などの古い物が時代別に展示してあります。遅い母の日をしてきました。

アメリカの国際口笛大会2007で友達になった台湾のプロフェッショナルの口笛吹き U-learn-Leeさんと会えました。お父さんと息子で口笛吹きなんですよ。もっと私の語学力があればなって思うんだけど、旅先で会えるって嬉しいものです。淡水で臭豆腐をはむっ。ビールがあいそうな味。

Posted in 未分類 | Leave a comment

Who are you?

国立音楽センター(くちぶえ教室)の平日午前クラスでのこと、
70代後半とジャスト80歳の2人の男性の生徒さんは、2人共元英語の先生で気の合うくちぶえクラス仲間。
第一声に一人が「Who are you?」と訊き、もう一人が「Who are you?」と聞き返す。
2人でじゃれあってると言いますか・・そこにしかないユーモアに挟まれ、ぷぷぷな朝でした。
端から見て羨ましい戯れ加減。2人が若い男女だったらとっくに付き合ってるんでしょうね(笑)

Posted in 未分類 | Leave a comment

インコになれるハンドクリーム?!

オーストラリアに住んでる友達から、オーストラリアの野生のナナクサインコ果実エキス入りハンドクリームをいただきました。付けてみたらいい感じで香りもいい。それにも増してインコが食べてる同じ物を付けてるなんてドキドキします。インコの体を作っているものを取り込むという
ことは、インコに似てくるのかな〜♡

Posted in 未分類 | Leave a comment

高校の同窓会 東京支部

高校の東京支部総会に2回目の出席。4年前位に一度演奏して、今回はセミナー参加型。今回の話を振ってくれた幹事さんは、前に新聞で取材を受けたライターさんなんです。今回こんな形で再会。

小、中、高が一緒のじゅんちゃんとすっごく久しぶりに会えました。
「小学校時代のキミちゃんは、スヌーピーの服を着て、スカートはいて、いつも笑ってて、時どき指を鳴らしながら口笛吹いてたよ。何人かで輪になってそれを聴いた画像を思い出すなぁ(^^)」
って。くちぶえなんて無意識で吹くこと多いので、有り難い証言。同級生は私含めて2人だけ。もっと同級生が集まればいいんだけど。ここ数年、面識なかった同窓生と知り合いになれることも時々あって、同窓っていいよねって思うようになってきました。

現代国語を教り、そして中央高校で副校長だった先生が今年、玄洋高校の校長になられ、11月の芸術鑑賞会にトリオで呼んでくれることになりました。聴いてくれるといいんだけど・・。薄々は思っていましたが、その先生ってかなり面白い。高校生のときではわからなかったことも今ではそれがわかったりします。

Posted in 未分類 | Leave a comment

オペラアーツのパーティー

前からたまに声をかけていただいてお世話になっているオペラを聴いてもらう活動をしているオペラアーツ振興財団代表が変わるということでパーティーに参加してきました。披露宴みたいに式次第があり、テーブルに座席表にはオペラの歌い手さんが沢山。式次第にはアリアの楽譜が各パート用に書かれていて、最後には指揮者、ピアニスト、歌手がステージに上がり、ソロで歌うパートから全員で歌うパートがあるんですが、周りの人が一斉に歌い出す臨場感ありありの大合唱!さすがでした。

自己紹介で一人ずつ立って名前を紹介。私の時、聴きたい♪って声が飛んできたので、短く吹かせていただきました。準備なくとっさに吹けるから、やっぱりくちぶえって便利だわ〜。私は、ソロ演奏やオーケストラと一緒に高校で演奏させていただいていました。

お土産に頂いた、オペラアーツの地元、小平のお酒で、その名も「小平」。飲みやすくて飲みすぎちゃいそう。石川酒造のもの。

Posted in 未分類 | Leave a comment

レーズンの新物

歯がひどくならいように予防の治療に行ってきました。麻酔なしでギュイ〜ンって削られるんですが、終わった頃には脱力感〜〜〜 すぐ終わるものなので3回に分けずに2回でやってもらえると精神的に有り難いのになぁ。あと一回、ギュイ〜ンをやらなきゃ。
見えない箇所だけど、見た目も奇麗になっているので、その辺の気分は良いのですが☆

「新物」に惹かれて買ってみました。フレッシュで甘酸っぱい。新物っていうのがわかるわかる。良いよ、これ。

Posted in 未分類 | Leave a comment

口元美人になろう

歯科ドクター 石井さとこさんが書いた「口元から美人になる52の法則」をいただきました。口繋がりだし、とりあえず口笛顔で写っておこうということで。
使える情報あったら楽しそう。くちぶえレッスンを楽しくする内容とかないかな☆
くちぶえは筋肉が大切だし。良い音で表現豊かに吹けるようになり、更に、楽しく健康で美しくなれば嬉しい。興味深い。

Posted in 未分類 | Leave a comment

ダッーと

あれやりたい、これやりたい、あれやらなきゃ、これやらなきゃ・・・
多少のパワーが必要だったりするけど、この類いを良いところまでダーッと出来ました。
動くとスッキリしますねー!動くと気が回ってくるんですかね〜。

Posted in 未分類 | Leave a comment