寒くなってきたので体を冷やさないように考えるわけです。
お風呂にゆっくりつかるとか。バスソルトは良い気がします。最近使ったのは、バリ島のFRANGIPANI(お花だと思う)。
TVでもそんな特集やってたけど、入浴剤で「汗だしとうがらし」ってあるんですって。どんな感じなんでしょう。
くちぶえ吹く人はやったことあるかもしれませんが、歩く時にくちぶえ吹くと息があがるんですよね。わりと簡単に。
寒くなってきたので体を冷やさないように考えるわけです。
お風呂にゆっくりつかるとか。バスソルトは良い気がします。最近使ったのは、バリ島のFRANGIPANI(お花だと思う)。
TVでもそんな特集やってたけど、入浴剤で「汗だしとうがらし」ってあるんですって。どんな感じなんでしょう。
くちぶえ吹く人はやったことあるかもしれませんが、歩く時にくちぶえ吹くと息があがるんですよね。わりと簡単に。
くちぶえ持って集合!
ポエポエのくちぶえ講座でお世話になっている祐天寺ですが、祐天寺の商店街で体験教室をします。
くちぶえが気になっている方はこの機会に参加してみて下さいね!
お子さん対象ですが、大人は子どもの気持ちになってどうぞご参加下さい。
カラオケで点数を出すことって=歌唱力という気もしなくてあんまり気にしなかったんだけど、点数な流れになってきてそれはそれでだんだん燃えてきた。
自分の曲だとどうなるのだろうと実験。
「そよそよの木の上で」は、おかあさんといっしょで歌のお兄さんとお姉さんが歌っていて私じゃないけど、一応やったら91点、なかなか。
最初に好きになった、もんた&ブラザーズのダンシングオールナイトは94で今日の自己ベスト。意気込みが違いますよ、へっへ♪
ほかはまずまず。思いいれのある曲は高得点だったことには間違いはなかったです。
ということでというのも何ですが、年明けに2回目の一日署長をやらせていただけそうです☆
川口駅前の今川焼きはあんこの甘さが選べます。ちなみに博多では、回転焼きって言ってました。
1箇所目は病院、2箇所目はリバビリセンターでした。その時のことを聞きました。
2カ所目の会場の方は、普段病院から出ることなく、
ある意味隔離された生活を送っていらっしゃる重度の障害を持つ方が多く、
感情を表に出すことが少ないそうですが、声を上げたり
手で拍子をとるようなしぐさをしていたりと、日常では見かけない反応があり、
施設の方も「音楽ってやっぱりすごい力があるんですねぇ」とおっしゃっていました。
音楽が感性に訴えかけることが出来るとしたら、とても嬉しいことです。
くちぶえという楽器を一つの手段として使えるのならもっと嬉しいです。
こんな言葉を励みに、自分が音を楽しみ、それを伝えられるよう、磨いていきたいと思います。
パーティーに誘われたので行ってみました。みんなの持ち物は演奏だったんですが。
ハロウィン行ったの初めてなんですよね。
変装といえばインコの着ぐるみか黄色のアフロはやってみたいんだけど、貸してもらったものがメーテル。
切れ長まつ毛は付けときました、あはは。
音楽の森.Kはリトミッククラスがメインで子供向けコンサートが午前中から2公演行なわれました。
バンジョーウクレレ弾き吹きで3曲、サンサーンスの動物の謝肉祭でいくつか。
口や声、オモチャを楽器を使って動物を表現してみました。
犬、うぐいす、カッコー、象、にわとり、小鳥、豚、カエル。
ザディコネクタイ、パフパフ、チーン。
子供はすぐ退屈するから手を変え品を変え‥。
リトミックの先生達が考えた切り紙で作った絵の演出、場面によって違うアロマが香り、マリンバ、ピアノ連弾とわかりやすいMCがあり手が混んでいました。
カズー4種類持っていって、カズー講座しました。
教室で売られてたカズーが20本は売れたんじゃないかな。
子供は好きだね。大人でも楽しいけど。
って言われたカズーホルダーです。
ジャグバンドの人がやってると教えてもらって作ったんだけど、
しっくりきて気に入ってるってことはそんな気持ちがあるってこと。
明後日の子供向けコンサートの「おんどり」という曲をカズーで吹くと
にわとりみたいになるんだよー。この曲はくちぶえ吹かない。
カズー奏者だからね、ぷぷぷ。。。♪
ただ長く吹くと唇が痛くなる‥ 対策考えないと。くちぶえに支障が出てもね。
でもオモチャに真面目にとりくむのです。
これ、Mitchがくれた大切なカズーは音が割れてきたので、水で洗った私が悪い、ううっ。で、同じ種類で同じ緑の新しいカズーです。名前はオクラ。

レッスン前にさっと。唐揚げっぽく見えるのが大根もち。つみれ。温かくて、ヘルシーでボリュームあって良かった。
入るなりBGMがドビュッシー 月の光でちょっと機嫌いい。国立はいつもクラシック。
レッスンは発表会前の個人曲、11/9に昔の生徒さんがやってる国分寺 学びの広場で年1回のボランティア、3回目。知的障害がある人達の場所。
合同曲と個人曲で40分。この合わせで延長レッスン、ふ〜。
モーツァルトのドイツ舞曲、踊り付き 恋するフォーチュンクッキー、君をのせて、It’s a small world 、生徒さんソロは時代、カッコーワルツ、私も1曲。
朝から国立のくちぶえ教室をやってる音楽の森.Kで週末10/26のコンサートの合わせ。
リトミック教室なので子供向けのプログラム。篠笛の先生と私がソロを数曲ずつやって、
ピアノ連弾、マリンバなどの打楽器などでサン•サーンスの動物の謝肉祭をします。沢山動物しこみました、くちぶえ、カズー、おもちゃ楽器で。
カズー吹き比べありのミニカズー講座もします。
カズープレーヤーとしても参加 笑 でも至ってマジマジですよ。
2回公演で完売したそうです!
ランチは天ぷら屋さんの銀鱈定食。
ピーちゃんが覗いてた。