電車中の隣の人の居眠りで頭がググッとのしかかって来た。それが2日間連続。眠たい人が多いんですね〜。
眠りについて、昔は北枕は良くないと聞いていましたが、風水でいう北枕の意味があって良いんですって。
方向によっても意味が違うようです。
それで北に変えてみたら眠れるんですよね〜。ググッと。
しばらく様子をみてみようと思います。
電車中の隣の人の居眠りで頭がググッとのしかかって来た。それが2日間連続。眠たい人が多いんですね〜。
眠りについて、昔は北枕は良くないと聞いていましたが、風水でいう北枕の意味があって良いんですって。
方向によっても意味が違うようです。
それで北に変えてみたら眠れるんですよね〜。ググッと。
しばらく様子をみてみようと思います。
ポエポエレギュラークラス
一曲ずつが1人でアカペラで吹いても綺麗かと思うので、1人ずつ吹いてもらいました。
タイタニックのダンスチューンは音数が多いので、前の音源のリンクを聴いて譜読みしてきて下さいね! 低音とリズムも聴いてみて♪
6/4日(木)大阪 帝国ホテル ティータイムコンサート 〜June Brideの風に乗って〜
受付 12:15~/コンサート13:00~14:30/ティータイム14:45~
出演:もくまさあき(口笛)&内藤雪子(ピアノ)、分山貴美子ソロ(くちぶえ、ピアノ、ウクレレ)
会場:帝国ホテル大阪4階チャペル
会費:3,800円(ケーキとドリンク付、コーヒーおかわりはティータイムコンサートのおまけだそうです)(無料駐車券あり)
☆久しぶりの大阪。もくさんが定期的に出演しているコンサートに呼んでいただきました。
6/4(木)かつ羅口笛ライブ
18:00~
6/5(金)分山貴美子くちぶえワークショップ
場所:かつ羅
レッスン料:¥1,000
時間:10:30~12:00
☆腹式呼吸、音だし、曲を吹く。アンサンブル出来るといいですね。
お申し込み・お問い合わせ先:もくまさあき音楽事務所 TEL&FAX 072ー873-8174、090-7886-4625
******************************************************
6/5(金)に、くちぶえ少人数制レッスンをご希望の方は、info.wakiyamakimiko@gmail.comまでお問い合わせ下さい。
5/7(木) 国立教室 参考音源をリンクしました。参考にするのは前半の曲のみ。私も好きでライブでやってます。
ポエポエ くちぶえクラスでも行います。
Dance Tune from TITANIC
2008年にアメリカの国際口笛大会が茨城県牛久で開催されたときにシニア部門で優勝した奥田さん。国立の教室にも長く在籍していましたが大病をし、今は伊勢原で口笛を教えています。先日、公開レッスンで久しぶりにお邪魔しました。一見、いつもの奥田さんですが、お体に気をつけて口笛の楽しさを伝えていってほしいです。
口笛関係の演奏会などでビデオを録ってみんなに配ってくれるあの人です。
元中学の数学教師で、一度叱られてみたいと思うようなお人柄。笑
故郷の広島で友人が大きなコンサートを開いてくれた記事を2社ご紹介します。
『Diner’s BAR SK』(福岡市中央区春吉3-23-22-2) 福岡の中州あたりのお店で、高校の同級生、通称 ちょんちゃんが企画してくれました。
高校以来に会った友達が「分山〜!」って。久しぶりの名字の呼び捨て、青春!笑
母の知り合い、親戚etc.まで満員、ギュッとアットホームに楽しく2ステージたっぷり演奏出来ました。
打ち上げのモツのお店も良かった。
ここに来てもお客さんや店員と仲がいいちょんちゃん。ここで食べ終わった人がライブをしたSKに飲みに行ってくる〜という流れも
(^ ^)
ちょんちゃん、ありがとう‼
5/2、3 国際会議場にて。サンパレス辺りの海辺の比較的新しい大ホール。
午前中は、サウンドチェック。ギターとウクレレを弾く松宮幹彦さんとデュオ。頼りになるプレーヤー。
本番は、20分×2ステージを2日間。ちょっとずつ内容を変えて。一日居る人もいるだろうしとか、昨晩のライブに来てくれた人もいるしとか、ギリギリまで 笑 楽しんでいただけるようミーティングしたけど、どうだったんでしょうか^_^
今回もくちぶえで「そこ、とっとーと?:その席、取ってるの?」
「うん、とっとーと: うん、取ってるよ」と博多弁のくだりもやってきました。
ゲスト JazzoomCafeさん(ウクレレ)は、格闘家ばりの登場のときと、真面目な 笑 演出と両方を披露。
福岡で見るフラの衣装は可愛いのが沢山。たぶん好みのショップが入ってるんだと思う。
おかはちさん(MC、出演の両方)の枠にも出演しましたー。おかはちさんのゆる〜い司会、いいな〜♪ 曲と歌もしゃべりと同じ雰囲気。新しいCDのメンバー、野口ジュンさん(ボーカル)、佐藤明浩さん(ギター、アレンジもろもろ)も一緒に。
最後は全員で1曲。
打ち上げでは、「炭坑節」。くちぶえのライブでしたいね!と松宮さんと話してたんだけど、福岡県大牟田市の三池炭坑が世界遺産に登録されるというニュースを見ました。タイムリー。盆踊りの曲ですが、地元の曲でもあります。
二次会は屋台風のお店。博多やもんね。
お世話になった皆様、ご来場下さった方々のお陰で楽しいイベントになりました。
次は、のこの島で開催かも⁈とのことです。
ポスティングや東大和市HP掲載などの告知をしていただきましたお蔭で、
すぐに定員になりました。
いつも隣にいる、ずっと楽しんで続けていけるような楽器になるような講座にしていけたらと思います。