一足早い桜

今年初。早い種類のでしょうね。得した気分。

自分のメンテナンスDay✨

そして、教本の音を鳴らす部分を、よりわかりやすくするには、と考えて試し書きしてたら、まとめるのって考えるわ〜 楽譜の方が楽。長く使えるものしたいので。

Posted in 未分類 | Leave a comment

初心者クラス開講初日⭐︎宮地楽器

宮地楽器の前にあるインドカレーでサクッと英気を養う ^^

 

小金井センター18:30 初心者クラス

庭の鳥にくちぶえ、カラスには声で、3回鳴くと3回答えるそうです♡
舌を下の歯の裏に付ける中音のポジション、低音と高音のポジションも話もさらっと。
前歯を4本抜いて間もなくてもくちぶえが吹ける🎵 励まされますね。

音が出ない人も、じっくり音出ししてみて下さい。

コツを確認〜練習〜コツ〜練習 で、掴めていくと思います。
出ないところから始めて、世界大会に出た人もいらっしゃいます✨

 

新しいくちぶえ教本に、きーたんを描いてもらえそう。うふふ💚🦜

今日、野生のワカケホンセイインコの鳴き声を聞き、3羽飛び去って行きました。声を覚えたわ。

Posted in 未分類 | Leave a comment

3/6(木)初心者クラス開講しました!宮地楽器小金井センター

18:30~19:30   Tel : 042-384-4444   開講しました!音が出なくてじっくり出していきたい人も、ご興味がございましたら、お気軽にご参加ください。あなたの体が楽器になります♪    宮地楽器武蔵小金井センターくちぶえ

指笛(親指と人差し指)が、年始に出るようになったのですが、
息を強く吹く!と、ちょっとしたコツをヒントに音が出ました。
舌で上手く押せた時に鳴っている感覚もありました。

音を出すのに少し時間がかかるので、さっと出来るようになるには、練習なんでしょう。

 

 

今日も、くちぶえ教本の改訂版を書いていたのですが、
せっかくなので内容を良く出来ればと、言い回しを考えていました。
吹き方の答えはあるけど、言い回し。これでコツが掴めたという言葉。

表紙と裏表紙も、イラストレーターさんから出来てきたと送られてきました✨
皆んなでテクテク、、最近の自分です。

 

Posted in 未分類 | Leave a comment

くちぶえオンラインレッスン

4名

ウクレレ弾き吹き くちぶえで高い音が出なくなることが2度続き、舌を鍛える筋トレをしていただくことにしました。くちぶえは、筋肉だー☆ 筋肉は裏切らないって言いますよね。希望を持って🌟

 

パソコンを買い替えてからくちぶえを拾わなくなって、設定画面をスマホ映して見せてもらいながら一緒に解決! やっと解決😭 「め組の人」

シンプルな曲こそ綺麗に奏でたい! クレッシェンドをして響に持っていくのに、舌と口周りを同時に動かせるようにする筋トレ。また筋トレです😄💪

 

ウクレレ弾き吹き 曲の展開に沿って、ウクレレの音数を変えて、くちぶえと一緒に寄り添ったり盛り上がったりしていきます。

 

分山貴美子のくちぶえオンラインレッスン

 

オンライン生も、くちぶえフェスタパカラマ5/4(日)七生公会堂 に単発参加します。

Posted in 未分類 | Leave a comment

垣内磯子さんの絵本

長く仲良くしていただいている垣内磯子さんが、ぶんしん出版から新しく「どろぼうからのとどいた手紙」を出されました!
出版のお祝いで、出版関係の方々やご友人で会食。とっても雰囲気のある、古民家。

くちぶえでお祝い。

今、老人もどろぼうも多くて、身近で聞いたような、ありそうなでないので、クスッとなります。時々、版画がある薄い本。

病床で書いて完成したので、素晴らしい👏 なんならもう一冊頑張って欲しい🌟
メッセージをやりとりをすると、今伝えたいことを、彼女らしい話口調が伝わってくる文章で送ってくれます。物書きのメッセージは、チャーミングさが伝わってきます。

ともだちで良かったわと。私も送り返しました。

 

Posted in 未分類 | Leave a comment

「おでかけしゅと犬くんスペシャル 勝手にアワード2」

2024.6 神奈川県溝口 すくらむ21 口笛世界大会2024 にNHK おでかけしゅと犬けんくんと黒田アナウンサーが来てくれました。
主催のりょうすけさんとお出迎え。大会の様子を紹介していただいたのが、「夢に向かってがんばっている部門」にノミネートされましたが、さてさて、、!

 

 

しゅと犬くんが話しかけてきたので、きーたんもお返事。

くちぶえさん達も、楽器としての確立を頑張ります。ぴゅ〜♪

 

同じ日に生放送があったNHK「あさイチ」で、とりっぷくんを見かけたので、
ちょっくら♡   動物キャラって可愛い。

IMG_9530

Posted in 未分類 | Leave a comment

2/14 和歌山県アウトリーチ三日目

はるかぜ保育所

立派なホール。温かいし。幼稚園のステージって、子供に合わせてあって低くて可愛らしい。トイレも。子供らしい元気なお子さんな印象で、ついつい沢山コミュニケーション取りたくなってしまいました。細かいところまで見られていました。

午後は、岩田幼稚園へ。

キリスト教の幼稚園。ホールには珍しいアップライも目につきました。
生徒さんたちは、とても素直な子供らしい印象で、終わってバラシに行った時のハイタッチが可愛かった。こういう触れ合いって沢山は出来ないけど、印象が残るんですよね。

 

 

この3日間6公演で、年少〜高校生まで幅広く聞いていただきました。
曲も色々です。
くちぶえ教室、どれかをメドレーにしたり、くちぶえにしたり歌ったり、構成も少し変えるなど、年齢や様子、反応を見ながら伝えようとしたけど、どうだったかな。
後でくちぶえ吹いたり、じんわり思い出してくれると嬉しいな〜😄💛

ぽんぽこりん  ぬいぐるみ2羽

千本桜

マリーゴールド

あんぱんまん

にじ

そよそよの木の上で (オリジナル NHKeテレ「おかあさんといっしょ」使用曲)

ジャンボリーミッキー

くちぶえ教室 吹き方、かえるの合唱

プリンセスメドレー(美女と野獣 、ホールニューワールドでも良かった〜レットイットゴー、アリエル〜アンダーザシー)

仔象の行進 メリーさんのひつじ、チューリップ、 きらきら星  途中で歌かくちぶえで真似するコーナー有り
次に機会があったら、小さい象さん、大きい象さんになってもらって足踏みや歩いていただいてもいいな❣️

12街のラグ(鳥の人形が喋る)

ミッキーマウスマーチ

くちぶえウォーク  ともだち讃歌~さんぽ~となりのトトロ~ 小さな世界 ~
(歩き回って良い場所の時に)

 

 

Posted in 未分類 | Leave a comment

くちぶえ教室ポエポエ金曜クラス

共通
サブ曲「逮捕するぞ!メドレー 太陽にほえろ〜名探偵コナン」さらっと吹いてみました。
課題曲「め組の人」譜面が複雑な歌い回しの部分は、手拍子で拍を意識出来るように叩いてみました。

ビギナークラス 13:00

ウクレレ弾き吹きクラス 14:45

アドバンスクラス 16:00  アンサンブルのクラスですが、音出しもします。さすが譜読みをさらっとしていました。

「アンダーザシー」もさらって。「ミスター・サンドマン」もタイミング見てさらいます❣️

5/4くちぶえフェスタ パカラマ のミーティング。

ポエポエピースで、1曲参加で広く受け入れられるような知っている曲で、試しに募集してみることにしました。昨年、そんなことを言ってしまったので、実行に向けて。

Posted in 未分類 | Leave a comment

宮地楽器小金井センター体験レッスン

 

音が出ない方も、何かしら音が出ました👏 コンスタントに出なくても、今日のうち出たのは良いスタート。

自転車に乗ることに似ていると思いますが、私はしばらく乗れず、ある日、広い所で練習したら急に乗れるようになったので、コツさえ掴めれば良いのです。

吹けたら鳥や犬、クラスの人とお話ししようかなとか、どういう世界が広がっていくのかとか、想像しながら練習すると、日常に楽しさを見つかるのかもしれません。

 

いつものクラスは、パカラマに向けて、「アンダーザシー」。
強弱を付けて、全体の盛り上がりの構成を作っていくように。

大学生の生徒さんが卒業旅行に行くのにスリリングな話をしていたのですが、
楽しく行くことができた土産話を聞き、こちらまでホッとしています。

 

Posted in 未分類 | Leave a comment

カレー日記☆パキスタンカレー パンジャビバル

新丸子と武蔵小杉の間あたりかな。美容院に行く前にここに寄るのが楽しみ。

ゴーシュ 骨付きの羊 羊の量が多くて、食べがいがあります。臭みは、私は感じません。コラーゲンがたっぷりなぷるっとした感じ。次の日の朝が、いつもよりいい感じになります🌟 野菜カレーをオマケしてくれて、途中で味が変わるので、美味しく食べられます。ご飯を少し食べきれなかった。夜ご飯抜き。

教本を書いています。追加で、吹き方の図を描いたんだけど、簡単ではない。
自分の横顔を写真で撮ってみたり。良い本にしなきゃ🌟

Posted in 未分類 | Leave a comment