海へ

長い友人らと恒例の鎌倉。北鎌倉で暑さに負けず(^^;)しっぽり。
古民家ランチも雰囲気あって。

台風で無理かと思ったけど、今年も来られて良かった✨ 夕暮れが綺麗で、ひと吹き。

24時間で消えます

 


月も綺麗だったな〜✨

 

 

Posted in 未分類 | Leave a comment

Moliendo Cafe(コーヒールンバ)アップしました!

Posted in 未分類 | Leave a comment

バカー、ばかー🐦‍⬛

 

Posted in 未分類 | Leave a comment

チラシが出来ました!口笛世界大会2026 アカペラカテゴリー新設

来年2026年の口笛世界大会は、音源カテゴリー廃止、アカペラカテゴリーが新しく出来ます!

クラシックとポピュラーから1曲ずつ、
長さにも規定があります。

音源審査は今年です。

アカペラ(無伴奏)ならエントリー出来そう!と思う方もいらっしゃると思います。
奮って、ご応募ください♪ぴ

Posted in 未分類 | Leave a comment

FSXホール(国立芸小ホール)ランチタイムコンサート

宮地楽器国立センター くちぶえレッスン

「にわとりラグ」
「め組のひと」

舌の使い方  側面に力が入って硬くなるように。

FSXホールでは、生徒さんの山道典子さんのアイリッシュハープとくちぶえ弾き吹きと、
分山のウクレレとくちぶえ弾き吹きで、デュオを1曲します。

2回レッスンお申し込みは、7月までです。

Posted in 未分類 | Leave a comment

レッスンDay

くちぶえオンラインレッスン4、対面2  結構みっちりでした。
対面は、ギリギリカフェにて。

このうち3名は、世界大会対策でアカペラ演奏対策。
アカペラですがコード感があるフレーズというのも良いと思います♪

いきなりメロディーから始まる曲もありますが、これってメロディー自体にインパクトがある気がします。

曲中に、最高音(チャレンジな音)を使うのは、伴奏がある場合は良いですが、
アカペラで段々上擦っていった場合、出なくなったということも考えられるので、
考慮するなんて考えもあります。

伴奏がある時と違う考え方をすることってあると思います。
皆さんのどんな演奏が聞けるのか、楽しみだな〜🌟

少し前のアラモアナでのウクレレピクニックの動画を見つけました。
よろしければ。

Posted in 未分類 | Leave a comment

アカペラ☆にわとりがいっぱい

ポエポエ土曜
10:30~ アドバンスクラス
「うみ」アカペラで演奏する 短い曲なので、どうアレンジしたら良いのか。転調など。

「にわとりラグ」クラスのにわとり好きさんが、真似するにわとりや、手作りティーコージー(帽子)などを持ってきてくれたので、賑やか〜🎶

「め組のひと」復習 パカラマで演奏した以来の人は、うわぁ、忘れてるw との声。

12:15~ ビギナークラス

ご新規 音が出ない方  出し方を鏡の前で舌の位置、口のすぼめ方を見ながら。
やっているうちに、窄まってきました✨ 音もなんとか出て良かった✨


 

恵比寿の盆踊りを初めて、少し踊ってきました! 若い人が多くて、凄い人。

 

Posted in 未分類 | Leave a comment

課題曲 アカペラ演奏について追加

ポエポエ タイミングを見つつ、「アカペラ演奏について」入れていきたいと思っています。アカペラで初デュー出来そうな方もいらっしゃいます🌟

13:00~ ビギナークラス
「にわとりラグ」

14:45~ ウクレレとくちぶえ弾き吹きクラス
「にわとりラグ」

16:00~
「にわとりラグ」8/31夏祭りの役割分担を考えつつ
「め組のひと」復習

右 まねチキ

 

終わって、おかはちさんと博多出身チームで、9/7ウクレレピクニック出演の練習@ギリギリカフェ

 

Posted in 未分類 | Leave a comment

くちぶえ教室宮地楽器小金井センター木曜

カーディナルとダイヤモンドヘッド
良い眺めの場所を知っているね。

 

プランテーションアイスティーと初アサイーボウル

18:30~ 初心者クラス

生徒さんが、海外旅行とぎっくり腰で2名お休みになり、
小学生男子1人でレッスン。
学校関係で演奏する機会があるので、「ミッキーマウスマーチ」をアカペラで構成を考えました。オブリガード(おかず)まで入れて、なかなかいい感じ✨
楽譜の読み方

19:30~ 中級クラス

世界大会アカペラ部門があるので、、

海は広いな〜の「うみ」は、とても短い曲ですが、これで1分半以上にするのはどうすれば良いか、アカペラでの演奏の可能性を考えました。

「にわとりラグ」Rag は、Ragtime 。ピアノでエンターテイナーみたいな感じと弾いたら、ノリが伝わった気がしました。

「め組のひと」を少し久しぶりにしたので、思い出したところまで。

Posted in 未分類 | Leave a comment

世界一大きなウクレレ

ポロロン〜🎵     うう、弾ききれない〜     カピオラニパークにて。

Posted in 未分類 | Leave a comment