ウクレレピクニック・イン・ハワイのリハーサル

関口バンドのリハーサル。関口さんの、のほほんスタジオ。
お昼用に買っていったサンドイッチを食べながら、のほほんと待つ。
関口さんのマネージャーさんは、きびきびと登場。
関口さん、のほほんと現れる。YANAGIMANとはたけやま裕さんもその類?!

曲をメドレーにするのに、どちらからするのが自然か、
曲つなぎはどうするか、
メドレーで長くなるので、どこをはしょるか、うまく繋がる所を見つけたり、作ったり、
やることはアレンジ。

ステージの流れを作るための曲順やアレンジは、勉強になります。バンドは学べる。

ハワイでのおおまかなスケジュールを聞くと、いよいよです。
ウクピク以外に私が数年続けて出演していた和食居酒屋 八景がN.Y.に移転し、なくなるこようです。
次にお願いしようと思っているところは、ゴージャスな広い所らしい。
前の和気あいあい、お客さんと話のやりとりを直に感じるところは、かなり楽しかったんだけど。投げ銭体験が癖になってました(笑)。直にリアクションが見える所でした。

次は違う雰囲気を味わえそう。

そろそろ準備しないと。

Posted in 未分類 | Leave a comment

鳩で見る自然@国立

くちぶえ教室 音楽の森.K 月曜
発表会個人曲 合う調を探す、アレンジを考えながら選曲。
クラシックは、出ない音域があった場合、オクターブ変えて変ではないか、ピアノなどの楽器で補うか考えます。

ポピュラーは、アレンジ。

ピアノ譜を持ってきた人は、伴奏者(私)がコードと音符をもとに変化をつけられるように考える(^^;)

____________________

鳩を見ればどんな町かわかる、自論です。

太ってもなく、痩せてもない、中肉中背の鳩が沢山目につきました。
細マッチョとでも言いましょうか。
大学通の植え込みに土があるので、必死に何かをついばむ、ついばむ、、、

駅前の自然は植え込みか、一橋大学の兼松校舎?! まあまあ自然な餌がありそう。
変な太り方ではない。

色も汚れてない。東京では、空気も悪い方ではなく。
人はお風呂で奇麗に出来るから薄黒くはならないけど、空気は同じ。
本当は自然のある、奇麗な町に住む方が体にいいと思う。
利便性もあって、都会のあこがれで?!都会に住みたがる人は多いと思うけど。

鳩も国立マダムみたいにハイソで上品なのかな。笑笑

Posted in 未分類 | Leave a comment

阿波からのパワー

これも気に入って飲んでます。
阿波番茶。乳酸菌が入った微発酵。これについて書いたサイトを見つけました。MEDIA NOW

これをいただいた徳島の馬場幸代さんからの荷物に、彼女が企画に関わったアエルワホールのコンサートで共演した子供さんからの嬉しいお手紙入り🙂
子供さんからお手紙なんてそうそう貰わないし、ストレートな文章がきゅんときます。

届いたよと、さっちゃんと電話。学生からの友人なんだけど、いつも太陽のような人だわ。元気をもらいました。
今日は、阿波からのパワーをいただいてます✨

Posted in 未分類 | Leave a comment

80’s リクエスト出来るバー

中野、マニアックな匂いがプンプンする街でした。

まずは、80’s 洋楽専門のバーへ。

昔のカラオケ本の様な本が2冊、動画有り、無し(音のみ)。
youtubeで見た!という映像が流れたり、
見たことないのだったら、ラッキー!と思う。

次は、邦楽専門の姉妹店にハシゴ。

古いので画像が荒いのは気にせずに。
自分のリクエストに隣の席の人が喜んでいると、共感した嬉しさ、世代が近いんだなぁとか思う。
時代の音の特徴もわかりますね。
ファッションも、これは最新だったなぁとか。

さて、なんの曲でしょうか^_^

Posted in 未分類 | Leave a comment

2/3昭島で単発講座、2/3ハワイのラジオ決まりました

詳細は、What’s Newをにて。講座終わってすぐ、ウクレレピクニックインハワイでいつもお世話になっているKZOOラジオに電話で生出演します。

日本語のラジオなんですが、ハワイに着いた車の中で日本語のラジオが流れていると、ハワイに着いた実感がないまま目的地に到着するなんてことがあります。これは2年前かな。

Posted in 未分類 | Leave a comment

わかりやすく説明

ある撮影がありました。
口笛の吹き方を説明するのですが、ポイント別にわけるということ。
レッスンでは目の前であれこれ説明できるのですが、
見て聴いてわかりやすく分けて説明することを学びました。

対象物によって適した演出をすることですね。

あー言って、こー言ったら、そうなる、、、ここまで酷くないけど、
「何がどうなる」を言葉で示すこと、うんうん。冷静に考えればわかるんだけど・・。
話し言葉って、いつもそんなに冷静じゃなく、たまにこういう機会を与えられるのは良いですね!

そして、今日はヨーロッパのラジオからオファーがあったんですよ!
知らない地域で聴いていただける機会ができそうです。

Posted in 未分類 | Leave a comment

くちぶえ教室音楽の森.K 羽村@客観的な意見

発表会に向けて「You are my Sunshine」シンプルなハモりとはいえ、パート練習を体が覚えるする→ハーモニーを聴きながら合奏をすることですね。

かすれた最高音を音質の良い最高音にするには、舌の筋力が必要。
あっかんべー体操のフォームを確認します。「舌の歯を押す」、「舌の奥を高くする」

次回は、カズーのパートまでいきたいと思っています。

その後は、番組関係の音だしミーティング。外部の注文や意見を聞くことで、一般の声や要望、客観的な見方を考え直すことができますね。
過去の曲でもアイディアを加え、それ用にリメイクしたりします。
もちろん、自分が何を表現したいかは重要ですが。

お年玉のお返しか?!兄夫婦からクルミクッキーをいただきました。
単純に考えて、今年は運が開けます!福も来ます!良い一年をありがとう。

白い砂糖に丸いクッキーが埋もれている。幼稚園での飴食い競争を思い出す^^
粉が多いほど面白い!、、顔になる。古き良き絵がいいな。

Posted in 未分類 | Leave a comment

20171月20日 The Daily Jakarta Simbun

口笛奏者 分山貴美子

バリ島行きの知人から、新聞を読んでたら見つけたのでと記事を送ってくれました。

バリ島とバリ家具(集めました)好きなので嬉しい! 共同通信は海外 インドネシアも載るなんて知らなかった。

Posted in 未分類 | Leave a comment

免疫アップ

エキナセア

たまたま頂いたエキナセア。免疫を高めるらしく、どちみちお茶は飲むし、煮出して飲み出しました。あまり携帯しない保温ポットが使えるし🌟 温め直す必要がないし、こまめに飲めるから体が温まります。どうしてこんなことに気付かなかったんだろう。

エキナセアの免疫アップの記事がありました。

明日のポエポエレッスンは、「ラデツキー行進曲」を抜粋してします。

Posted in 未分類 | Leave a comment

くちぶえ教室 上北台公民館

新年
息を長く出す。2回目は、全体的にグッと長くなったので、意識して入れると変化を感じました。

音出し。一人ずつ、その人に沿ってのアドバイス。

「You are my Sunshine」を始めました。
流行った時に聴いてた世代の人もいました。
メロディーは良く知っている人が大半。
You Tube 英語の歌詞が参考になると思うのでリンクしました。
リズムは楽譜通りです。

午後はロケの撮影。
音の出し方をみっちりと。
どうやったら音が出るか、舌の前の方をより前にしたり、後ろの方を上げたり、いくつかヒントを伝えつつ。
これやり出すと真面目になっちゃいます。

Posted in 未分類 | Leave a comment