ウクレレピクニックに出発

金曜夜10時日テレ 上川哲也さんが出てるドラマをやってたんですが、ガッツリどなたかの口笛(たふんスタジオ仕事を多くしてる人)
が入ってました。男性な感じ。

 

成田は電車降りたらパスポートだけど、
羽田はすんなりいける。

みんなで。勝誠二、キヨシ小林、はたけやま裕、YANAGIMAN(のお知り合い 静岡のラジオの方とバッタリ、そして写真も)

私ののことを「ファンキーな方とお会いしました」みたいなことを言われました。
ファンキーって言われたの初めて!笑
「変わり者」で良いんですよ〜 なんて言いつつ。

Posted in 未分類 | Leave a comment

2/21(火)は、O2T 楽屋ライブ

ウクレレピクニックインハワイから戻ったら、現実に戻ったようにこのライブに気持ちが向かうんだろうなぁ。

しばらく続けてる松宮幹彦さんのバンド。
O2Tらしいアレンジで、音楽好きには楽しんでいただけるライブだと思います。

Posted in 未分類 | Leave a comment

Sweet Seasonライブ写真+α

お写真をいただきました。1/16ライブ。
それに、数年前の少し若い 笑 写真が付けてありました。

Posted in 未分類 | Leave a comment

飛行機に乗ったハヤブサ達

さすがお国柄。
ドバイでハヤブサショー砂漠に見に行ったのを思い出しまた。
鷹を乗せてくちぶえ吹いたなぁ。

Posted in 未分類 | Leave a comment

2017年2月14日(火)TBS「この差って何ですか?」に出演します

放送 19:00~20:54予定
ロケとスタジオ出演です。

口笛の音がならない10人を90分で何人吹けるようにするか、お互い必死。

放送時間 19:00〜20:54

ロケでは全く口笛の音が出ない10人を集めて90分で何人音が出来るようにできるか!お互い必死(汗) 1人しか出なかったら、くちぶえ教室の意味が…💦

口笛が鳴る構造を、福井大学で口笛の仕組み等を研究している森幹男さんにもご協力いただきました。

スタジオにも行ってきましたよー。
観てて興味深かったお題、指パッチンの鳴る仕組みとコツもわかりました✨
くちぶえ教室でも組み合わせると便利ということでしたりします。
まるで、パッチン教室のようになることがたま〜に。

Posted in 未分類 | Leave a comment

口笛本番の準備はお早めに!

音楽の森.K 月曜クラス 発表会に向けて個人曲。今年もハープ弾き吹きが聴けそう。
メロディーにバリエーションを付ける、伴奏に変化を付ける。アレンジ込みで作り上げると為になりますね♪

最高齢の方、テンポルバート(自由なテンポで)は、自分の呼吸とフレーズが人生が出ているようで、とてもいい感じ。インテンポな部分も作り、表紙通りに吹く部分もあり。楽譜を正確に読む練習にもなりますし、そうして変化を付けます。

しばらく病欠だった方も目出たく復帰!リハビリ兼ねて無理しない参加と選曲で。
元気に楽しくやってくれるのが何よりです。

2件、本番があって、期限付きで吹けるようになりたい、具体的な曲もあったりして。
話が急で、最前は尽くしますが、取りかかるのが遅いと可能なものも可能でなくなったりするので、取りかかりは余裕をもってご相談ください!!!

口笛はコツと筋肉を伴います。筋肉は少しずつ強くするものですから。
来年、おそらく川崎でコンクールがあると思いますが、ご相談は早くね!

皮のウクレレストラップを白に変えました。
ウクレレピクニックインハワイの衣装に合うかなと思って🌟

Posted in 未分類 | Leave a comment

ラデツキー行進曲

くちぶえ教室 ポエポエ土曜日
レギュラークラス
頭のメロディー 上から入る装飾音が初めてで難しかったようです。基本、装飾音無しでリズム通りに吹ければいいのですが、装飾も付けてみました。タンギングしないで、滑らせて入れる。ゆっくり練習ですね。

あとは、動画の様に強弱を!ウィーン・フィルのニューイヤーコンサートの動画です。

Posted in 未分類 | Leave a comment

口笛の集まり

Continue reading

Posted in 未分類 | Leave a comment

ハワイ KZOOラジオ電話d生出演、終わりました

午前中は、青梅線昭島駅すぐの昭和の森カルチャーセンターで、単発体験レッスン2名。
マジシャンではないけど、マジックの活動をしている方。使い方を考えると口笛使えそうですね。こういうのはワクワクします。

一人は音大生。音楽ベースでしようという発想はウェルカムです。

昔、小中の同級生が手品をするとのことで、手品の横で「オリーブの首飾り」を吹いたのを思い出していました。^^

すると、その人から着信が入っているのに気付き、折り返したら福岡の仕事の話で。
引き寄せたようです。

レッスン後にそのまま教室をお借りして、KZOOラジオから電話がかかってくるのを待っていましたが、出演時間の12:00を5分過ぎ・・少し焦って電話をしようとしたら普通にかかってきました。ハワイだからタイムラグがあったんですね!
DJカリーンさんと無事電話が繋がり、「くちぶえ天国2」から「くちぶえピースのテーマ」をかけてくれてお話へ。アルバムとウクレレピクニックインハワイについて。

ハワイ在住の人だからか?!話仕方がゆったりしていて、優雅というか、ハワイの海が見えるようでした。こちらまでつられてゆったりしゃべってしまうw。
ウクレレピクニックインハワイには、かかせない人(くちぶえ)と言われました。
そんな言い方をしていただけるのか(!)、関口バンドで私とYANAGIMANさんはイベント初回から皆勤賞だっからですね。

ハワイに転勤した同級生も今回来られないと言っていたのに、来てくれることに^^
昨日買った花飾りのかぶり方を研究して。くちぶえで出来そうな鳴き声の鳥先生に会えるかな。

Posted in 未分類 | Leave a comment

ウクレレピクニック・イン・ハワイのリハーサル

関口バンドのリハーサル。関口さんの、のほほんスタジオ。
お昼用に買っていったサンドイッチを食べながら、のほほんと待つ。
関口さんのマネージャーさんは、きびきびと登場。
関口さん、のほほんと現れる。YANAGIMANとはたけやま裕さんもその類?!

曲をメドレーにするのに、どちらからするのが自然か、
曲つなぎはどうするか、
メドレーで長くなるので、どこをはしょるか、うまく繋がる所を見つけたり、作ったり、
やることはアレンジ。

ステージの流れを作るための曲順やアレンジは、勉強になります。バンドは学べる。

ハワイでのおおまかなスケジュールを聞くと、いよいよです。
ウクピク以外に私が数年続けて出演していた和食居酒屋 八景がN.Y.に移転し、なくなるこようです。
次にお願いしようと思っているところは、ゴージャスな広い所らしい。
前の和気あいあい、お客さんと話のやりとりを直に感じるところは、かなり楽しかったんだけど。投げ銭体験が癖になってました(笑)。直にリアクションが見える所でした。

次は違う雰囲気を味わえそう。

そろそろ準備しないと。

Posted in 未分類 | Leave a comment