もう4月。世田谷区祖師谷公園の桜はどうでしょうか。
明日のステージは、地域の方が多いと思うので、気軽に楽しめるくちぶえ(口笛)の吹き方のやって欲しいということなので、口笛忘れずに持ってきて下さいねっ!
出演時間はたっぷりあるので、ゆっくり花見しながら、楽しんでいっていただければと思います。
with O2Tですが、川瀬さん(perc)がいないバージョンってあまりなく、3人(uku&g、g、くちぶえ&uke)の編成でリハーサルをしてきました。
もう4月。世田谷区祖師谷公園の桜はどうでしょうか。
明日のステージは、地域の方が多いと思うので、気軽に楽しめるくちぶえ(口笛)の吹き方のやって欲しいということなので、口笛忘れずに持ってきて下さいねっ!
出演時間はたっぷりあるので、ゆっくり花見しながら、楽しんでいっていただければと思います。
with O2Tですが、川瀬さん(perc)がいないバージョンってあまりなく、3人(uku&g、g、くちぶえ&uke)の編成でリハーサルをしてきました。
口笛奏者や口笛演奏を知らない人からの率直な質問なので、
口笛奏者を知らない人にはわかりやすいと思います。ウクレレも持ってたので、生演奏もしちゃいました。オウムのきーたんもスキャット。
プレーヤーとしては音を聴いてもらって伝えたい想いがあるんだけど、雑誌は活字のみ。
口笛奏者なんて変わったことを思いついて始めるには、ストーリーがあるので、お話することは沢山あるのですが。これをきっかに音を聴いてくれると嬉しいな。
口笛って楽器なことを知らなかったと言われないようにしていきたいですね。
体からでる自然な音色なので、自然に聴いた人の体に入っていくといい、そんな想いで吹いています。
そして、人は何か自分のやりがいや存在価値を求めているんだなと思いました。
いつでも聴けるそうです → BBC
演奏というよりも、くちぶえを始めるようになった経緯など、お話がメイン。
いつも訊かれますが、どうして口笛演奏を始めたのか、不思議ですよね〜
ポエポエ(くちぶえ教室)金曜レギュラークラスが使われていました。
セミプライベートクラスの方もご協力いただき、どうもありがとうございました。
ほぼ英語なので、良かったら英語わかる人にシェアしてくださいね!
行ったこともないイギリスで、英語圏メインに聴いていただけるなんて凄いなぁ。
多くはないけど世界中に口笛吹きはいます。それぞれの形で表現している、
こういう楽器があることを知っていただけるといいです。
「めっちゃさわれる動物園」モール ピエリ守山内にあるということで、守山駅からバス30分間乗車、本数は少ないけど、急ぐ旅ではなかったし。
まずは、熟成肉のステーキ。美味しかった。
琵琶湖を見ながら。
肉肉しい
「めっちゃさわれる動物園」へ。
近くで見られて、さわれるのもいる。これはいい!
絵葉書のよう。建物内なのでそんなに広くないんだけど、壁の絵やディスプレーが素敵。
珍しい 長老的な貫禄。わからないことがあったらワシに訊け!とか言いそうな。
でもあどけないようにも見える。とっつぁん坊や。
モフモフ、手触りが、ファッファ。 アンゴラセーターの元
足の毛を見て。床を掃除しちゃわないのかな。カッコイイ。
初、ハシビロコウ。写真写りのせいか、目がそんなに怖くない。化石っぽいね〜
どっちが本物でしょう? 笑
ミカヅキインコ、髪の毛の中に入って耳カジカジ、ジッと落ち着いてみたり、
どんどん入って緑の羽のイヤリングみたいになったり、口も好きみたいね〜。
爬虫類も結構いたよ。
口開け撮った!
帰りは席指定してなかったので、名古屋駅ホームできしめん。平らな麺は見えないけど。自由な旅もいいな〜
旅が終わり、今思い出すのは、このインコのこと。動物園のような所で一度あってすぐ仲良くなることってあまりないので。メインのコンサートのは、写真待ちです。
ワークショップの部屋に入ると、大型インコのおもてなし。くちばしが開いてるのが笑ってるようで好きなのでキュンときました💕
限定10名 口笛だからか、お子さんが多く、
小1、2、3年の3名と保護者、大阪の国際口笛コンクールでお会いした方も来てくれてて。
せっかく来てくれたから、高音がもっと前に出て響くよう、あっかんべー体操をお伝えしました。
音が出ないお子さんがくじけそうになっていましたが、カズーはすぐ音が出るし興味持ってましたね〜
すぐに口笛の音が出な来ても大丈夫、
出したければ数日は練習する!とはお伝えしますが。
「諦めたら終わり、コツを掴んで持ち帰って練習すれば吹けるようになるかもしれない」
口笛を通して学んでくれると嬉しい。
何にでも通じることだから。
そんなことも、取材に来ていた中日新聞にも
お伝えしました。
e-おうみNOW!!(ケーブルテレビ)で3/29(水)
18:00〜
再放送も何回かありますよ。
夜はコンサートでした。
「エンタメ先生」コーナー出演。
まずはくちぶえ演奏。「アナの雪の女王」ウクレレとくちぶえ弾き吹きと自己紹介VTR。
口笛で吹いたらかっこいいと思う曲SMAP「夜空ノムコウ」を一節吹いたら、本日の合奏には向かなそうなので、「ビビディバビディブー」を。
田中みな実アナ、息が入らない音がちゃんと鳴っていて、なかなか良い感じ。
音程もとりつつ、指定したリズムを付けてAメロを吹く♫
Bメロは、音がたまに鳴ると言っていたガレッジセールのゴリさんと映画評論 有村昆さんに「ピュ〜」と合いの手を入れてもらうことに。
、、、という予定だったんですが、合いの手の2人は音がほぼ鳴ってなかったのもあると思うんですが、、
ゴリさん、手笛が美味すぎるし、「ちんすこう」とか言うし、
笑って吹けなくなって終了。有村さんは、何か叫んでましたね^^
こんな楽しい合奏は、どこにもない。ゴリさんは、口笛なんて吹かなくていい。
口笛なんて吹けても、何にもならない。笑
沖縄の人は、手笛を吹いてなんぼで、血が騒ぐ、パッションがそこにあるのがわかりました。
表現は、自分の得意なことですればいい。口笛を得意なことにしたければ、練習すればいいし。
田中みな実さんは練習すればもっと上手くなりそう。何かの合間でちょいちょい吹いていました。
終わってみんなでスタッフもみんなで反省会。有村さんから、自分のラジオに出て欲しいな〜と言ってくれたので、本当になるといいな。
前のコーナーに出演していた堀江聖美さん(元AKB)は、ウクレレ見るなり、ちょうど始めたいと思ってたところで!と言っていました。
今回の番組制作会社は、最近TBSの「この差って何ですか?」の話をいただいたところ何ですが、
2007年に口笛世界大会で優勝した後にフジテレビ「ベストハウス1、2、3」(ロンドンブーツさんが司会)でお世話になっていまして、
担当者が覚えていてくれてたようなんです。嬉しいなぁ(!)
あの時は、ロケもあって、野鳥に向かってくちぶえ吹いたりしてましたねと話してきました。
当時ティーン チャンピオン儀間くん、チャイルド チャンピオン 小杉山智早ちゃんと3人で出演したんです。
今日の全員写真はまだ手に入ってないのであるぶんだけ。
出待ちのオウムのきーたんと分山。
きーたん、ゴリさんに「いくつ?」って訊かれて「3つ」、
「好きな食べ物は?」「バナナ」と。バナナが好きなのは知らなかったな。^^
今日は、横浜にラジオ収録に行ってきました。
ランチは、陳健一 麻婆豆腐のお店。写真にはありませんが、杏仁豆腐が美味しいです。
杏仁の香りがちゃんとして、濃くてクリーミーなんですが、スッキリしていて。
みなとみらい駅横にスヌーピータウンの看板を見つけ、行ってみました。ディズニーストアの横で入り口が目立たない(泣)。
でもここ、置いてあるグッズ全体の印象が好み。
原宿スヌーピータウンや、六本木のスヌーピーニュージアムのグッズ売り場よりもときめくものが多い。
場所によって、客層のターゲットがあるんでしょうね。
スヌーピーの後ろ姿、地味だけどいいなぁ^^ 剥がれてるところがあるのが惜しい。
入り口にはドドンと大きなの。
自分で吹き出しに書く付箋。四コマ漫画になってる。
明日は、TOKYO MX TV「ひるキュン」生放送。
出演者のゴリさん、有村昆さんは口笛が吹けないそう。MC 田中みな実さんはどうだかわからないけど。
吹けない人が楽しんで観れる、口笛って誰でも練習すれば楽器になるんだ、と楽しんでもらえるように出来るといいかな。
こっちのドラえもんは口笛吹いなくて、、
こっちのトラのもんは、吹いてる気がします。本当はどうだかわかりませんが〜
くちぶえ教室で口のフォームを見るので、癖になってる。。。
教えることって、伝わった時は嬉しいし、自分も深まるし、やっていて凄く楽しい。
TVやラジオのお話をいただいた時にも、口笛の吹き方を教えて欲しいということは前から多くて、
明日はFM横浜の収録なんですが、そこでもMCにお話をしてほしいと言われています。
国立音楽大学声楽家卒のお天気キャスターもしていたアナウンサーだそうです。
腹式呼吸は出来るし、口を良く使って筋肉が発達しているので、吹けそうな気がします。
仮に出なくても、出たら早い。
羽村教室。
「You are my Sunshine」デュオのパートがあります。メロディーとハモりを1人がどちらもするアレンジ。
この場合、相手の音を聴くことが大事。ハモリパートから繋がってそのままメロディーを吹く時は、メロディーをはっきり吹くとか。
メリディーを引き立たせるということ。
最後まで出来ました。発表会まであと4レッスン。
今日は、
東京FM系列の全国向け放送のラジオ番組
『JFM simple style』
からお話をいただきました。詳細はこれからですが、決まれば来週ではないかと。
過去の出演者を見たら、コンドルズの人がいました。1度公演を観に行ったら作り込まれた演技が面白くて。
2017年3月24日( 金)TOKYO MX TV「ひるキュン」出演
12:00〜 半蔵門スタジオから生放送
MC 田中みな実、出演 ゴリ ひるキュン HP
音が出ない シュ〜 くらいの人達に口笛の吹き方を教えます。
音が出ればいいなぁ。アンサンブルまでは行けるといいけど。口笛の楽しさを感じてもらえるといいな♪
音が一音でも出たなら、それで楽しめる曲(それでも楽しめるアレンジを考える)を用意するのが私のお役目。
夢は口笛国際大会エントリー⁈ 笑
分山も演奏しつつ。
生放送なのでどうなることやら。あっという間の15分間なんだろうな。
余談ですが、ガレッジセール ゴリさんは沖縄出身。沖縄の人は指笛吹ける率100%という話を聞きました。