夜明けのスキャット☆くちぶえ教室音楽の森.K

月曜クラス 発表会の曲、昨晩アレンジ出来立てホヤホヤ。
口笛とスキャットで、メロディーとシンプルなオブリガードでハーモニー、
お客さんにも一緒に吹いてもらいたい。

1969年由紀さおりさんのヒットしたシングル。2011年アメリカのピンク・マルティーニがこの曲をアルバムに収録。共演。
日本のロックバンド イエローモンキーがカバー、そして共演。

曲とアレンジが国立ロマンス(月曜クラス)に
ハマった気がしてます。
メロディーが綺麗だし、色々出来そうだし、
私もソロで弾き吹きしようかな♪
夜明けのきーたん(オウム)スキャット (^^)

Posted in 未分類 | Leave a comment

3月ポエポエ土曜、休校

3月のポエポエ土曜レッスンは、都合により
休校になりましました。
ご迷惑をおかけして申し訳ありません。

3/18(金)は予定通り行います。

よろしくお願い致します。

Posted in 未分類 | Leave a comment

くちぶえ教室と、パーティー余興

土曜
レギュラークラス「ラデツキー行進曲」1人ずつ手拍子をあおるタイミングも含めて吹いてもらいました。
聞かせる対象に向けて、譜面を見ないで吹けるように次回も続けることにしました。

「 You’re my Sunshine」デュオ部分少し。

セミプライベートクラス
「有吉散歩」再放送を見て新規の方がいらっしゃいました。基礎から。腹式呼吸
個人の曲をする人もいます。

その後は、生徒さんの結婚パーティーにクラスの数人と参加。埼玉の近代美術館。
グループ名:くにたっちミニで「となりのトトロ」と「Don’t worry be Happy」かけ声の様なコーラスは声を張ろうということで。

最後に分山が1曲ウクレレとくちぶえ弾き吹きで「Amazing Grace」
もともとマイクはないと言われてたので、マイク無しで響く高さで準備をしていました。
高めのキーと言うことです。

MC用のワイヤレスマイクが1本あったので部屋の形がいびつだったし聞こえないよりは良いかと思いましたが、50人程度のキャパだし、ノイズが入るより良いかと生音で演奏することにしました。

音について書きましたが、2人の人柄のわかる素敵なパーティーでした。口笛を吹く新郎♪

Posted in 未分類 | Leave a comment

「ふれあいコンサート」終わりました

アンサンブルレェヴさんが日野 煉瓦ホールで継続して開催しているコンサートで、12年目だそうです。
素晴らしい!

こちらも10年以上継続したので、この先も続くのでしょう♪

ゲストに呼んでいただくのは2回目。嬉しいです。
ソロで40分 ウクレレとくちぶえ弾き吹き
「そよそよの木の上で」のみピアノとくちぶえの弾き吹き語り。
お客さんとなごやかに過ごすのが目標でした。

その後、レェヴさん 。
3人は、ピアノと声楽デュオ(役割)を全員交代したりもします。
お客さんにパートを分担したり、参加型が多く、私も舞台袖で歌ってたら声のでは良くなるし、スカッとしました。
口笛も発散すると思うんですが、歌はもっと発散する気がします。

最後にみんなで「早春賦」。まだ寒いですが春ですね! 歌詞の通りだ。

小鳥のように早起きして、10:15開演 12:00完全撤収。演奏の仕事では異例の早さ。準備がタイトで写真撮るを忘れました。。

お疲れ様でイタリアンでランチ、今日こそはお団子があるぞ!と思っていたんですが(買えばいいじゃないですかね笑)、和栗のモンブランをお買い上げ。

先日出演したTV番組の会社から、違う番組のお仕事をいただきました。リピートはやはり嬉しいな♪

Posted in 未分類 | Leave a comment

ウクレレピクニックinハワイ2017打ち上げ

日本チームで打ち上げ。
ハワイのハグの文化の話を聞きました。
その距離でも関係がわかるし、関係を築くものでもある。
ハワイでホームパーティーに誘われたら断らないなんて話、など色々。

 

Posted in 未分類 | Leave a comment

ウクレレピクニックin ハワイ 当日



9回目のUkulele Picnic in.Hawaii
カカアコパークで開催されました。
前日までの雨を吹き飛ばす(←くちぶえ的に)
かのかうな晴れ。晴れ男でオーガナイザーの関口和之さん、ホッとにんまりだったことでしょう。

オオタサン 初めての2ショット。
レジェンドには逆に遠慮してしまいます。
彼のギタリスト ナンドさんは私の顔を見るとよく、「鳥は何処?」って聞くんですが、
「キャリーバッグの中でお昼寝してますよ〜」とか言うとすっごく良い顔で笑います(^o^)
私の会話力では、冗談で精一杯。

タイマネ・ガードナーさん、かっこよかった、生で観ていただきたいな〜

高校の友人が、偶然滞在中の初対面の同級生を連れてきてくれ、知らないのに受け入れられる同窓生の会話をしました。

芝生で思い思いに過ごします。お店もあり、
お昼ご飯に3人で2種類 豚のローストと何かを
シェア。美味しかった。
勝誠二さんは、ニュージーランドの玉を回すやつで遊び、トライさせてもら発展させるものでした。
つんくさんも来ていました。

 

関口バンド(YANAGIMAN b. はたけやま裕 pec. 分山貴美子 くちぶえ uku.)
どうしてトリかというと、時間調整をしなきゃいけないので、、という和やかなふりで始まる…♪
前に紹介したアロハストリートさんの写真を使わせていただいています。

来年で10周年。10年続けることって、何にしてもたいしたことですよね。
10年続ける人はその先も続けるんでしょうが。晴れて何よりでした!

Posted in 未分類 | Leave a comment

積み重ねていくこと♪くちぶえ教室 羽村教室

音楽の森.K

今日は今までうまくできなかったハモリができたと喜んでいました。

始めて1年目で聞いたのですが、口笛教室で楽譜を使うと思ってなかったそうです。
音楽ベースにしようと思うと、必要になります。
耳で聞いて覚えながら、少しずつ慣れようと、努力をしたのかもしれません。

繰り返し練習を続ければ慣れてくるものです。
小さな「できた」を繰り返すと、大きな「できた」になっていくんでしょうね★
はい、自分にも言い聞かせています^_^

関係ない話なんですが、家庭教師のトライのCMが、コテコテの博多弁になってました。
特にクララがいい感じです。
あまりにコテコテで、イケイケ、やれやれといった感じです。

Posted in 未分類 | Leave a comment

ブレないこと、くちぶえ教室 月曜クラス

口笛教室、音楽の森.K 月曜クラス
個人の曲を進めました。

年上の人が多いのですが、何をするにも決めた事はブレない姿勢を持つ人は強いと言う話を聞きました。
同級生からも良い話を聞きました。経験は糧ですね。

昨日は体験レッスン日で、音が出ない小学生男子のレッスンをしました。
音が出るようすることは、今研究しているところ。新しい言い回しで伝えてみたら、そこまで、シューッという音が出るところまではできました。

その人が試行錯誤してくれるといいんですが☆

あ、あと、Macを落としたら壊れました.。
チーン、、

Posted in 未分類 | Leave a comment

スヌーピー♪ピーピー


小学校時代、スヌーピー漬けだったのですが、
さすがに買わなくなりましたが、
キディランドの階段に行くと今でもわくわくします。
家に寝てるのは、永遠に可愛い。
閉所恐怖症らしいです。
口笛を吹くスヌーピーでもあれば買おうかと思ったけど、無かったな〜。

表参道にフラミンゴがいました。前はいなかったような。
最近かな、これ。

 

Posted in 未分類 | Leave a comment

ピアノと口笛の弾き吹き、楽譜の選び方☆くちぶえ教室

音楽の森.K 国立木曜 

発表会に向けて個人曲。
ピアノ弾き吹きが1名。
大譜表(2段譜) 下の段 手書きのベースライン、上の段 メロディーとたまに和音
の楽譜を持ってきたので、口笛で吹くメロディー以外をピアノで弾く。
私はその曲はYou Tubeで聴いて予習。
左手のベースはあるので、何のコードかを考えながら、3つの構成音でメロディー以外の
音を右手で入れていきます。例外はあります。流れを考えて合うように。
右手に和音が書いてあるところは生かせるので簡単なんですが。
コードを耳コピーするのが面倒であれば、有名な曲であれば検索すると出てきます。
それがオリジナルと全く同じかというと違うこともあることをわかって使う、参考程度に。

弾き吹き又は、伴奏者にお願いする場合。
もし、既成のピアノ譜を使う(買う)場合に手っ取り早いのは、
ピアノとボーカル(フルート)のようなもの。ボーカルパートを口笛で吹く。

自分の口笛のキー(key)に合う調を選ぶ。

ピアノソロ譜を買うと、アレンジが必要になります。メロディーを口笛で吹くなら、
メロディーパートを抜いた音をピアノで弾く。右手の音(和音)が寂しいようであれば、
足して行く。キーが合っていることが前提。

どうしても合うキーの楽譜がなければ、移調をしなくてはいけないので、音符通りに移調するとなると大変。
コードネームを見て、何調でも伴奏を付けられる人は別ですが。

弾き吹きの参考になるといいです♪
 

Posted in 未分類 | Leave a comment