くちぶえ三昧

帰宅したら、冷やしたフルーツ酢と炭酸、体を冷やしすぎないように常温の水割。

今日はまず、来月岡山の合わせ。ウクレレとで大好きなドビュッシー「月の光」をフルで。ピアノとたまに演奏します。あとギターとは中間部を抜いてアレンジを加えたバージョンとかはしたことありましたが。etc.

自分のレッスン。
必要に迫られ(笑)「キャラバン」。
長期で練習しようと思ってやっている「コンファメーション」、難しいけど少しずつ進んでる。

そして、くちぶえ教室音楽の森.K 木曜クラス
「You are my Sunshine」

音出し、、、いつも出る音が疲労で凝っていることが原因で、いつもより出にくいことってあるんです。凝ってる部分をほぐすと音がいつもの様に良い音になったり♪

体楽器だから、ダイレクトに音に出ることもあります。
体楽器だから、いつでもどこでも忘れないし、気分のいい時にふと口笛づさんだりもします。それが口笛。

Posted in 未分類 | Leave a comment

東大和市上北台公民館

月1回のくちぶえ自主サークルでのレッスン。
秋に発表の場が決まったて、「You are my Sunshine」を形にすることにしました。

1.テンポルバートから始まり、
2.基本のテンポ、
3.歌と口笛、
4.口笛と口笛
5.カズーとカズー(口笛)
6.転調して

短い曲でもバリエーション付けて、楽しく、楽しげに♪聴こえるように。
今後「モッキンバード・ヒル」を仕上げる。
本番を盛り立てていた人がいなくなって本番離れしてたので、嬉しい方向に向いています💛

一名見学あり。20年程前に、大学卒業後にウエイトレス兼演奏(くちぶえとピアノの弾き吹き)を毎週火曜日 無料ランチ演奏を聴きに来てくれていて会いに来てくれた感じです。
「緊張した感じで演奏していましたね」という様なことを言われました。
その通り!今思うとここで下積みをさせてもらっていた時期だし、もともとアガリ症だし。

卒業して5年、その頃、口笛奏者なんて聞いたことないし、口笛の仕事なんてほとんどないし、東京ではなく、生まれ育った福岡に拠点を移して、知り合いもいることだし少しは仕事あるんじゃないかと前向きに帰ろうと思ってた、、、

見学の方はそんなことを言ってたと話してくれました。なのでまだ東京にいて、新聞でも見たし、教室やってるしと、余計に驚いたのかもしれません。
そうことでも足を運んでくれる人がいる、励みになります。
ぴゅ〜ぴゅ〜にならないと^^

Posted in 未分類 | Leave a comment

本日無事にNHKで放送されました

福岡だけの放送だと思っていたのに全国放送にまでなったことに驚いています。
リポーターの江河さゆりさんが自らも口笛演奏をすることが好きで、
口笛の企画を作ってくれました。

福岡は大きな都市なのにもっと口笛をやっている人いてもおかしくないと思うんですが、やる人がいない(少ない?)ので、出来る範囲でですが、実家福岡に帰った時に、くちぶえ(口笛)教室を出来たらと思っているので、
不定期ではありますが興味のある方は、このHPの「ホーム」ページのmailがあるのでご連絡ください。

人の生活は様々。その人の楽しいと思える口笛の形を見てけて行っていただけるといいなと思っています♪ぴ

Posted in 未分類 | 1 Comment

明日!7/20(木)NHK総合にて

明日おはよう日本で4時半と5時半で口笛の放送があります。
もしまた雨の被害が出れば変更の可能性ありです。
前の福岡での放送が全国放送になります。

小鳥のような早起きさん、どうぞご覧くださいませ。

Posted in 未分類 | Leave a comment

ぷりっぷりっ♪

こんな暑いのか嵐か雷かわからない日は、このお尻に癒していただきましょう。
動物は、良く見ると尻尾が可愛い。どの動物も個性がある。でも、シャッターチャンスが少ない。動物がお尻を見せることは敗北だったり危険があったりするのではないかと。野生だったら。
だから、平和な人になれたカモさんのぷりぷりをどうぞ。

準備の日々。月末のパーティーのお仕事でハーモニカチャンピオンのデュオ、ボンボアさんと共演するんですが、2人のレパートリーに合わせるのが早いので、、
とかやってると新曲が多く、自分が大変になるんだけど、為になると思うので!譜面もなく。

そしたら今度は関口バンドでも1曲練習したい曲があると。
譜面と音源が来て、なんだかホッとする。

Posted in 未分類 | Leave a comment

福岡の「音楽三昧フェスティバル」

NHK「ロクいち福岡」放送後すぐにご連絡をいただきましたNPO和音ミュージクの子供のコンサートのゲストです。
主催のピアニストさんと衣装合わせの話があり、お子さんなので明るい色のサマードレスを久しぶりに着ようと思います。
ホールなのでサンダルではなくエナメルのミュールにしたら、少し落ち着いた感じになるかな?!

愛媛の「michelle」というブランドで手作り。これはオーダーメイドではないけど、布に描く担当の人が別にいて、「さて!鳥がこの中に何羽いるでしょう?!」という絵柄。あれ、ということは、、わざわざ描いてくれたんだっけ?!

 

ウクレレ弾きふき数曲とラストに「ナキムシのうた」、福岡県出身の風味堂さんの曲。
イントロと間奏はピアノソロなのでそれ以外にくちぶえで入って欲しいというオーダー。歌以外のメロディーで音を入れるんだけど、
コード内で動いたり、オブリガード 合いの手で入ったり、完全にハモったり、
最後はユニゾン(同じメロディー)など、対応できるように用意したつもり♪

Posted in 未分類 | Leave a comment

8/13(日)は、豆香 ミニコンサート&ワークショプ

青梅線羽村駅からバスになるのかな?! 歩けるようですが、少し距離があります。

コーヒーを焙煎しているお店で、店主が羽村教室生ということで、開催していただくことになりました。
色々と可愛い内装で、こじんまりしたお茶が飲めるスペースがあり、そこでマイク無しで開催します。

音楽の森.K 羽村教室のグループ「はむららら」と国立教室メンバーも参加で、数曲お願いする予定。
ミニワークショップ付きです、そして羽村教室募集中。
私はウクレレとくちぶえの弾き吹きで。わきあいあいと楽しめればと思います。

ドリンク付きなので、コーヒー好きな人なら是非コーヒーを!
コーヒーマイスターを持つ女性店主のお店です。

Posted in 未分類 | Leave a comment

相模原市のくちぶえ2回講座

今日で2回の短期講座が終わりました。
職業は違うお仕事終わりの方々。和やかな雰囲気だったので、こちらもとっても楽しく出来ました^^
2回なので、口笛全般、言い伝え、口笛の音源。
基礎も説明して、楽しさ、魅力を伝えることをメインに、内容はてんこ盛り。
おもちゃ楽器も登場。

口笛の代表曲「口笛吹きと犬」
森の小鳥と色んな鳥や音が出てくる「Lovin’ You」
がマストで、きーたんのオウムスキャットが炸裂する曲はなく、きーたんちょっとうずうず。。 哀愁の背中、いや、ちょっと口はさんできてました。

今回お声かけいただいた古木名さんはポエポエも受講され、講座に向かって楽しめるように研究されたのではないでしょうか♪
一緒には写れませんでしたが、「2枚目は口笛顔で!」と流石に良いナビゲーションをしてくれて、いい感じです。

コツを得ながら、本当はじっくり、楽器に合わせてやってほしいけど、
ながらでも時間を見つけて筋トレのつもりで吹いていると、何か見えてくるかもしれません。習ってもいないのに上手い子供とか、どこででも吹いていたりするものです。

ライフスタイルに合わせた、口笛を! ぴゅ〜

Posted in 未分類 | Leave a comment

今年も「ばんばん祭」

8/20(日)川口工業団地の夏祭りで、昨年は、屋台、地域の野菜、地方の物産などが並んでいました。今回で出演させていただくのは3回目です。継続してお声かけいただくのは嬉しいです。

今日は、コンサートの合わせでした。客層対象に選曲中。もう少しリサーチしよう。

そして、自己練。他のイベントで初めての曲を出演者全員で演奏ということで、スタンダードですがオリジナルとkeyが違うので、移調して書き直してYou Tubeでまず作曲者バージョンを聴いて、その他いくつか聴き始めた、、、くらいでまだまだ(汗)。

一日のご褒美でしょうか!北海道の牧場から。伊達カンタービレの開催場所Bocca(ボッカ)さんから詰め合わせ。ギフト用ですね。

千歳空港でカチョカバロ(焼いて食べるチーズ)を買って帰ったんだけど、今回食べたことないチーズが入ってる✨
早速ヨーグルトドリンクをいただきました。低発酵で菌が生きて腸まで届くと書いてあります。濃くてマイルド。包装もいちいち可愛い。

Posted in 未分類 | Leave a comment

祐天寺祭り8/27決まりましたら

8/27(日)急に決まってしまいました!
時間は13:30〜55分です。場所は祐天寺商店街。
昨年に引き続き、ポエポエくちぶえクラスに出ていただきたいのですが、金曜レッスンがあと1回しかない( ; ; )

ポエポエ生で興味のある方はレッスンにご参加ください。

蓮の花が好きで昨年に引き続き見てきました。どうしていつもツボミかというと、早朝にしか咲かないそうなんです。
そんな根性ないので、ツボミ。それでも綺麗でした。

バリ島ウブドゥのひっそりとした自然の中にある寺院に蓮の池があって、 そこでコンサートしたいな〜✨

Posted in 未分類 | Leave a comment