日曜21時「警視庁いきもの係」、癒される〜💕 今日は十姉妹。来週はペンギン。
インコ飼いたいわ〜。
昨日から近所で見たことない鳥がいて鳥本で探してたけどわからない。
気がついたら読み進めてた。
私の鳥好きは、くちぶえに繋がっていきます。
昨日、土曜日のくちぶえ教室ポエポエ。
レギュラークラスは、「夜明けのスキャット」
夏の日本曲メドレー「うみ」「ヤシの実」「夏の思い出」
セミプライベートクラス
目的を持って練習していて音が飛躍的に出るようになっていました^^
私も見習わなきゃ^^
日曜21時「警視庁いきもの係」、癒される〜💕 今日は十姉妹。来週はペンギン。
インコ飼いたいわ〜。
昨日から近所で見たことない鳥がいて鳥本で探してたけどわからない。
気がついたら読み進めてた。
私の鳥好きは、くちぶえに繋がっていきます。
昨日、土曜日のくちぶえ教室ポエポエ。
レギュラークラスは、「夜明けのスキャット」
夏の日本曲メドレー「うみ」「ヤシの実」「夏の思い出」
セミプライベートクラス
目的を持って練習していて音が飛躍的に出るようになっていました^^
私も見習わなきゃ^^
七夕に晴れるって珍しいですよね✨なんて話しながら「七夕」を吹く。
鈴や持参のチリ〜ン✨と綺麗な音を出す打楽器など入れて。
セミプライベートレッスンは、続けて筋肉が育ってきた、コツがつかめて良い音が出るようになった人2名。
初心者なのにアドリブで1コーラス聴かせてくれた人、と成長と感動が多かった。
レギュラークラスは、人を楽しませられるようになっていて、素晴らしい。
体調悪かった方も復活✨
今日はいい日です^^ 次は「夜明けのスキャット」。
星型クッキーをいただき、みんなでいただきました。キラキラもあり。
夜に猫のNHKドラマをふと見たらまた感動的で。重松清原作。
この方の「口笛番長」という単行本、口笛が得意な正義感の強い女の子をが出てくる物語を書いています。実話っぽかったな。
今朝はNHK総合「おはよう日本」で予定していた放送が、
九州の台風で放送どころではなくなったそうで放送されませんでした。延期になるといいです(市内は酷くはないと聞きましたが、
TVでやってるあたりは酷い)。
にも関わらず、九州のどこか(どこかの局)で目撃情報があり、レッスンのお問い合わせをいただきました。帰った時にと思っていますが、
7/23福岡県糟屋郡行きのでは残念だけどすぐ戻らないといけないので、またの機会に考えたいです。親には顔見せられますが。
今日は、岡山で初めてバンジョーを叩く練習。
元は「星条旗よ永遠なれ」の最後のピッコロパートをウクレレソロ弾きと一緒にというのがメインでしたが、小太鼓の代わりにバンジョーウクレレを叩いてしまえと♪
皮に少し細工をして。もちろんくちぶえは吹きますよ。
弾き吹きではなく、「叩き吹き」、初です。左のウクレレで皮が貼ってあり、弾かないで叩きます^^
九州は台風のひどい所があるそうで、
場合によっては放送されないこともあるそうです。
小鳥の様に早起きの方は、どうぞご覧ください♪ぴ
NHK福岡での放送を観てすぐにご連絡をしてくださった、NPO法人和音music 長谷川ますみさんと新宿で打ち合わせ。
東京の音大を卒業して、エリーゼ音楽祭を立ち上げ、福岡の和音musicで企画や自らピアニストとしても動いているそうで、活動的な様子を見てると素敵だなって思ってしまいました。
長谷川さんからは既に予定してあった音楽祭(発表会)にゲストで入れていただいたのですが、
来年3/22の福岡での音楽祭に演奏と審査の1人としてのお話しもいただきました。
くちぶえレッスンもしていけるといいな。
今日のくちぶえ教室 音楽の森.K 羽村
七夕
雨にぬれても シンコペーションは、4拍子を正確に数えて、そこにリズムを乗せられるといいと思います。
2017年7月6日(木)NHK総合「おはよう日本 」で再放送決定!
5時台、6時台に1回ずつ7分間位 放送されることになりました。
福岡→大分→九州全域→NHK BS1(全国放送)→NHK総合(全国放送)
広がってきたので、まさか全国放送にならないよね、と思ってたので嬉しいです!
リポーター 口笛が特技の江河さゆりさん、
BSでは渋谷で出演して楽しそうに吹きながら紹介していたそうです。
口笛って、一番身近にある楽器で、顔、体の筋肉、腹式呼吸を使うし、
音楽を学べ、
体から出た自然な音を聴いて楽しむことも出来るのです。
このようなことをしている東京都国立市くちぶえ教室音楽の森.K の生徒さんたちに
ご協力いただきました。
白を着たくなって鍵を結んだら、
安倍さなえさん作の羽イヤリングな気分になりました。とんぼ玉で気分から涼しくなる。
今日のくちぶえ教室 音楽の森.K
月曜クラスに新しいメンバーが加わり、また違った風♪
「七夕」鈴を使ってリズムで味付け。
最後を繰り返してrit. だんだん遅くして終わるなど、少し工夫をします。
人前で吹くのに慣れるために、一人ずつ、前に立ってもいいし、吹いていただきました。
「You are my Sunshine」最後まで到達。
カズー二重奏も楽しい。
みんなでランチ。みんなでだと色々食べられていいね。
前に友人にヨウムを飼ってる女医さんのお宅に連れて行ってもらったんですが、また行って来だそうです。
「ヨームのすーさま、あれ以来ずっときみこさんのCDを聴きながら鳴き真似を時々してるそうです〜」
ヨウムとデュエットするのが夢は、なかなか難しいですが〜
口笛って、何か呼びかけたり、興味をもらったりするきっかけにはなるってこと!
使う人によって可能性はいろいろだと思います。
シシトウ食べてるすーさま
打ち上げは、スタッフであり、ホテル ロイヤルの支配人 磯部さんにもお世話になりました。そのホテルで打ち上げ。
いきなりの振りで海智くんと2人で演奏することに。
三次会は、いつものルイジアナ。懐かしい雰囲気のミュージックパブで、
マスターはギターバリバリ。
道の駅は野菜が豊富。小鳥の餌も。
ヤギのいる、ジェラートのお店。
昔、このヤギにちょっかいかけたら蹴られ
ました。嫌だったんですね、あはは。
この中には人が入っているのかもしれない、、
ほらよっと!
洞爺湖ランチクルーズ
イクラ弁当付き。近くに来てた。
お寿司はちょっとつまんで、味噌ラーメンとのはしご。
初めての観光付き、イベントは晴れたしいい感じでした。
またBoccaの牧場でお会い出来ますように。
ステーキ丼おいしかったし、空港でカチョカバロチーズのミニを買って帰りました。
関係者のみなさま、どうもありがとうございました!