発声とメロディーフェイクと私

急にみかんが届く!手紙を送るの一緒に入れてくれたのかもしれませんが、甘さにびっくり。この季節にあるんですね。
ビタミンで元気になりそう。

 

最近NHKでジブリの歌を特集したのに、松宮幹彦さんがチャランゴを弾いたということで録画を見ていました。ギター、ウクレレ以外に色々弾けるとは聞いていましたが。
久石譲さんが指揮で。
他、色んな曲をアーティストが演奏して行く中、練習中の「君をのせて」もやっていて。

くちぶえでやる場合は、歌詞がないので繰り返しのところでメロディーをフェイクしたりして変化をつけたりしますが、
個人レッスンでやっている人もいるので、フェイクを何パターンか考えていました。
メロディーを残すところと変えるところを考えるのですが、
演奏者の技量を発揮出来る、その人にあったメロディーを考えることも大切なんですが!

⭐︎         ⭐︎          ⭐︎

あと、発声のDVDを違うのを見ていたら為になるなる。発声しながら見ていたら声の出が良くなるなる。楽しくなってきた。
加齢による声の変化(低くなったり枯れたりする)は、水を一日1.5l飲むといいそうです。ここでも水か。

色んなお茶を飲むのが好きだったけど、お湯を飲みだすと慣れてきました⭐︎ お茶類も飲みますが。

Posted in 未分類 | Leave a comment

体の為のDVDあれこれ

あれこれ入ったのをいただたので、日頃から使えることを探そうと思って色々見ていました。

ストレートネックと言われたことがあるんですが、
PCは台を置いて高くするといいとか。肘が下がった状態。首が前に出ない。今そうやって入力していますが、楽な気がします。
タオルを使うストレッチも。

肩こりに効く動きとか。肩甲骨を動か仕方とか。

肩こりは、肩が楽な枕を買ってから良い方向に✨ 

TV番組で、食べ物で健康になるというのをやっていて、
肩こり、、アボカド、キウィ

目、、ほうれん草

高血圧、、チョコ、りんご、玉ねぎ、紅茶、ワイン

シミ シワ、、シナモン

不眠、、水出し緑茶を寝る前に飲む

認知症、、カマンベールチーズ、ワイン、ビール

容量もあるんですが、ワインとかもちろん飲み過ぎに注意。メモったものなので、実践するなら調べてみて下さい。

健康オタクな一日。自営業は健康から。^^

Posted in 未分類 | Leave a comment

くちぶえ教室ポエポエ 金曜

13:00 ビギナークラス
個人の音出しをしっかりと。
祐天寺夏祭りに向けて「うみ」。オーシャンドラムで波の音を加えたら、まさに海!
手が空いているくちぶえにとってはいいですね。
新規 中学生男子

15:00 セミプライベートクラス
中音から高音の移行に使う舌の筋肉を付けるのに、アッカンベー体操を曲に合わせて。
「夢見るシャンソン人形」綺麗に踊ってくれました。

17:00 個人レッスン
「My Blue Heaven」カホンとの合わせ。スウィングのリズムを。
くちぶえを始めたばかりの人は音を出すことに必死になるかもしれませんが、リズムはまず感じたい所ですね♪

Posted in 未分類 | Leave a comment

パーカッションライブに行ってきました

会場の豊洲シビックセンターホール近くの万福食堂でチャンポン。東京で久しぶりにちゃんぽん!
あっさり系のスープでした。海鮮が多め✨ 築地が近いからマグロぶつも注文。

そして、「川島素晴 works vol.2 by 神田佳子」へ。ピアノとパーカッション。
「演じる音楽」をするということですが、体の動きと音で表現されていて、パーカッションが言葉に聞こえることもあり、
ピアノは調性が無い感じで盛り上げたりリズムを出したりする感じ。

人の発想を見聞きして感じるものがあるライブでした。

「海」の音が出るオーシャンドラムをいただいたので、
明日のレッスンに持っていきます。ちょうど「うみ」をやっているので。
ケースに、Mitchがくれた鳥のシールを貼ったので賑やかに鳥たちがおしゃべり中。

Posted in 未分類 | Leave a comment

チュン

スズメが居るわ〜、と思ったら、死んでるカナブンをチュンと突っついて(大きくて硬くて食べられないと思ったのか)、
次は薄い羽の何だかわからない死んだ虫をクチバシに咥えていたので、お腹すいてるんだろなと思ってビスケットを持って行ったらもういなかった。。。 あのパッサパッサの羽を食べたんだか食べてないんだか。
空腹は辛い、、、スズメの気持ちになってみる。チュン。

歌を歌ってウクレレ弾くのに合うウクレレが欲しいな。久々、本数を増やそうかと思ったり。
女性ボーカル・くちぶえに合うのはどんなのか、ウクレレの関口さんに訊いてみらたらマホガニーとかいいんじゃないと言ってたし。Low-G 持ってなくて。
作りたいけど、欲しいと思ったらすぐ欲しい。わがままな悩み。

Posted in 未分類 | Leave a comment

ハートの葉っぱ⭐︎音楽の森.K

ジャンボレモンの苗を私ともう1人に分けていただいて、
もう一人の方の葉っぱがハートになったということ💚可愛いな〜。私のは右。もう少し元気が欲しい気もします。

    

 

羽村クラスのくちぶえレッスン

「うみ」の8小節のアドリブパートでパーカッションを入れるのはいい感じになってきましたが、
「1度ー4度」の繰り返しのシンプルな進行なので、洒落で違う曲(讃えば きらきら星、アルプス一万尺)を入れてみよう、としたら、1名前回に引き続きわからないとの声。
でも今回、何がわからないのかが私が一部わかっただけ進歩。
こちら側が、何がわからないのかを理解しないと説明できないし。私にとっては、レッスンの面白いところだったりします。

わからない所をわかるようにすること、
出来ないことを、出来るように、違ったアプローチで説明してみること。

こちらも勉強して、使えそうなことをトライしていきます🌟

Posted in 未分類 | Leave a comment

くちぶえ教室音楽の森.K 月曜クラス

国立の大学通りを歩いていると、ホッとする通りだなって思う。緑はあるし、蝉もちゃんと鳴いてる。昔からあるお店もあるし、新しいお店もある。駅も新しくなったけど、昔の三角お屋根も復活するらしい。

音出しは、舌のポジションが3つに分かれるので、低音、中音、高温と3つが使えるように音階練習。
響きを作る(楽器が一番鳴る)、アルペジオなど確実に音に移動する、速い動きで筋肉を慣らす、こんな練習。

あと個人の伸ばしたいところを見る時間。これで少しずつ自由に音が出せていくので、つい時間をかけてしまいます。

曲は「My Blue Heaven」。カホンも入って。カズーは、声の高さで分けたら、男性と女性が低いのと高いのオクターブ違いで3つの高さになりそう。これはこれでいいみたい✨

最後まで行ったので、みんなが乗って楽しく吹けるように。

体験1名。

 

前に買った骨盤枕をまたやりだす。時々は使っていたんだけど。ずれたものが戻るのならいいよね。
肩甲骨にをゴロゴロすると凝りに効くとか、使い方色々。2本使いという技もあり。
枕は破けて、百均で¥300。ゴロゴロ。

Posted in 未分類 | Leave a comment

SUP で鶯と遊ぶ

「鉄腕ダッシュ」でSUP(スタンドアップパドルサーフィン)をやっていて、
この前、山梨の四尾連湖でSUPやったな〜と思い出していました。
鳥(鶯)があまりに綺麗に鳴くので、つい呼びかけてしまいました。

Posted in 未分類 | Leave a comment

くちぶえ教室ポエポエ土曜クラス

レギュラークラス

今日合わせて祐天寺夏祭りの練習が2回。

そう言いながら、音出しをじっくりと。
響のある音を出すのに使う、口の周りのどこの筋肉を閉めたらいいかを手でサポートして確認。
押さえて響いたらそこがポイントです。

「My Blue Heaven」意外と、セカンドパートのくちぶえとカズーのリズムでてこずっていました。

「夢見るシャンソン人形」くちぶえに支障をきたさない程度のダンスを毎回入れていますが、人形っぽい動きのダンスを。これも新しい!
動きって、みんなでやれば照れがなくなるのかも。

セミプライベートクラス

新規2名。2名共に楽器経験者で勘がよく、普段から吹いていて音と音程もつけられるので、高温の出し方を取得中。良いスピードで進みそう🌟

 

Mitchに世界口笛大会の写真を沢山送ったらすぐ返事をくれた✨。私は返事がいつも遅いんだけど。
郵便受けを開けて英語の郵便物を見つけた時のワクワク感がいい❣️
Mitchしかいないから。
どこかに鳥のシールが貼ってあるのもMitch流。「口笛は鳥の言葉だ」って言ってますからね。

Posted in 未分類 | Leave a comment

2018年祐天寺Terra通り夕涼みまつりについて

8/26(日)お気楽くちぶえ隊スケジュール

リハーサル(サウンドチェック)現地 12:05~12:15

ポエポエで合わせ 受付奥の部屋 12:20~12:50

本番 14:40~15:05

お気楽隊で出演のみなさま、お祭りを楽しみましょう!

Posted in 未分類 | Leave a comment