ポエポエくちぶえクラス 備品、注意事項


スタジオ入り口のドアは開けたまま。
換気扇は2個、空調2、トイレ換気扇1
空気除菌クレベリン
消毒液

講師との間に透明なカーテン

フェイスシールドは各自用意。用意出来なければ眼鏡タイプのシールドがあります。(眼鏡の上からでも使用できます)ワンコイン¥500
ジップロック付き。使用後ジップロックに入れて持ち帰れ、消毒してまた使えます)。分山まで。

<注意事項>

1.ご来店の際はマスクの着用をお願いいたします。

マスクは、不織布の立体マスク(プリーツは、口元にゆとりをもたせたオメガタイプがオススメ。骨格や吹き癖に個人差があるかもしれないので、事前に試してみると良いです)がオススメです。ウィルス侵入を防ぐには、3層構造不織布マスクが良いそうです。

2.ご自身・同居のご家族の方が発熱や咳などの風邪症状がある場合、レッスンの受講はご遠慮ください。
※状況に応じてレッスン前の検温にご協力いただく場合がございます。各自熱管理をお願いします。

3.受付、スタジオ内に設置された消毒液のご利用をお願いいたします。 

4.レッスン室内でも、こまめに水分補給をお願いします。

5.スタジオ内でのフェイスシールドとマスク着用をお願いします。咳・くしゃみのエチケットをお願いします。 レッスン中、必要に応じて外すことがあります。 

6.使う楽器はご持参いただき、貸し借りはしないでください。

7.人との距離、くちぶえを吹く方向、会話による飛沫に気をつけましょう。

状況に応じて対策を考えていきいますので、ご協力をお願いいたします。

Posted in 未分類 | Leave a comment

感想☆オンラインレッスン

初回のくちぶえレッスンの感想いただきました。クッキングメドレーDivertimento No.4 をカラオケで。NHK今日のごはん、キューピー3分クッキングは、ウクレレ弾き吹きで自分なりの弾き方が弾いてくれたのですが、ウクレレののんびりさが出ていて聴きながらニンマリ笑顔になっていました。

〈感想〉

オンラインレッスンは予想以上に快適です。

コロナウィルスが心配な時期でも、自宅でオンラインならマスクなしでいつも通りに演奏できるし、荷物が多くてレッスンに持って行けないウクレレの引き吹きもOK

先生が前もって伴奏音源を送ってくださるので、タイムラグもなし!ありがたいです。

長年グループレッスンに通っていましたが、毎年夏場は長時間かけてレッスンに行くだけでクタクタなのが悩みでした。

涼しくなるまでオンラインでお願いします。

♪ ♪ ♪

こちらは、くちぶえとウクレレの弾き吹き6回のオンラインレッスンを終えて。
こちらこそ、変化していくコロナ対策について沢山の情報を大変参考にさせていただいています。場所にあった対策を出来ればと思います。仕上げた曲を数人の子供達に聴いてもらうそうです。本番、頑張ってー♪

〈感想〉

良かった点・コロナ感染の不安を考えないで済んだ。・千葉県と、茨城県の境から来てたので、電車の中での長時間の密な状態を避ける事が出来た。・個人レッスンでも、緊張感リラックスして取り組めた。・楽器、口笛の口の表情、楽譜なども大写しにで来るので、大変分かりやすかった。・ウクレレ全体がお互い映るように調整してあるので、弦の押さえ方、指の運び、腕の姿勢まで、良く見ることが出来た。・終わった後、反省の中で、次回の課題が、すぐメールで指摘されてこと。・なんと言っても、先生と、口笛全般に渡って、いろいろな角度からお話しが聞けたことは、良かった。・特にコロナ対策では、先生は色々な方から情報を得て、再開するに当たり、最善の対策を練っておられることに、受講生どして、頭が下がる思いでした。私達一人一人が、個人で出来る対策は、責任持ってやらなければと思いました。目に見えないものですから、念には念を入れて、先生と生徒でコロナ感染防止対策を心して取利組んでいかなければと、切に思いました。6回のオンラインレッスン、楽しく受講出来ました。ありがとう御座いました。

Posted in 未分類 | Leave a comment

手作りフェイスシールド

教えていただいたサイトです。なるほど〜

ラミネートフィルムを使って切り込みを入れるだけの眼鏡用フェイスシールド、
シンプル✨✨

TOKUJIN YOSHIOKA +TYD

Posted in 未分類 | Leave a comment

豆腐三昧

佐賀の平川屋の豆腐を送っていただきました。食事用とデザート用4種類も!
「どれどれ♪」とインコ達が早速たかってみる。

まずはそのまま→塩→だし醤油、ゴマ、生姜

新茶と

オンラインレッスン「Diana」次の展開のコードと歌詞書いたら、コーヒーと。

音楽の森.K もオンラインレッスン開始!くちぶえ用カラオケ録音 モーツアルト Divertimento No.4 。ベースラインと2声になるところが集中しないと弾けない。ウクレレモーツァルト第2弾が出たら混ぜていただけないでしょうか!番外編にでも。笑
出来たらまたご褒美。ご褒美大事^^ ヘルシーで、逆に食べ過ぎそうになります。
昨日は神経使った一日だったので、ご褒美がしみます〜。

Posted in 未分類 | Leave a comment

再開 音楽の森.K 月曜クラス

慣れない環境でレッスンなので、珍しく早く目覚めても眠れない。
空気清浄機に水入れて、透明カーテン越しの個人レッスン。ウクレレクラスは2人で発表曲練習。フェイスシールド+マスクもデビュー。
思った程、息苦しくもないし、吹きにくくもなかった✨私はね。
口元がゆったり盛り上がるオメガ型を使いました。

クラスの方々、久しぶりだったな☺️ レッスンが出来るって幸せなことなんだな〜

もうすっかり国立駅舎が出来上がっていたしたよ。

ちゃんとカレー入れてきました。サハラ ネパールセット

フェイスシールドって思ってたよりペラペラなのでいつか替える時期が来るのかと透明プラスチック探したら見つけました。ボロになったらチョキチョキして使おう。100円ちょっと。
クリアーファイルで作れるとも聞いたけど、視界がクリアーではないですよね!と話が合いました。

帰ったら、しばらくオンラインレッスンに移行の方とレッスン前のzoom調整。
また久しぶりにお顔を見られて嬉しい^^

父の日のプレゼントに家着やインナーを選んだらMからSになっていてガーン。。買い直し。年取ったなぁ。人のプレゼントって難しい。

今日は、やることが次々と追加されていく日^^; ものすごく進みが遅いけど、確実にさばいていっている。そんな日。

Posted in 未分類 | Leave a comment

レッスン再開準備

久しぶりの祐天寺。お世話になっているギリギリカフェへ。
ジャーマンドリアって言ったかな?! 自炊が多かったので、この様な味が身にしみますww✨ 結構お腹いっぱい。燻製ナッツもだ。ワインが進む味。

ウクレレ弾き語りリアルレッスン再開。自粛後初めてのレッスン^^;やはり面と向かって行うのが一番!当たり前だったことが有り難く感じます。
「Diana」コードチェンジがスムーズになってきてる♪ 

明日は、音楽の森.K 国立クラスの初レッスン。6月中は、個人レッスンで行います。ウクレレ弾き語りは2名で。カーテン越しなんて初めてなので、ある種の緊張感あります。


Posted in 未分類 | Leave a comment

練習スタート

クラシック×ジャズ


Posted in 未分類 | Leave a comment

くちぶえ教室コロナ対策@マスク

日々、詳しい人に聞いたりして対策を考えています。でも意識をすることは発見があります。

今の所、6月のクラスは念には念をで、フェイスシールド+不織布立体マスク(防御の意味で布ではなく)(オススメはオメガタイプ)持参です。

他の防御との関連がありますが、ご用意ください。7月になると条件が変わってくるかもしれませんので、臨機応変に良いように改善していけたらと思っています。

ご存知の方も多いと思いますが、マスクの裏表を間違えると正しい効果を得られないということで、正しいマスクの付け方できむら矯正歯科のがわかりやすかったのでリンクさせていただきます。

プリーツの向きとゴムの付いている位置の話

マスクには、2種類ある、段々折りタイプとΩオメガタイプ


きむら矯正歯科

くちぶえにはどちらが向いているだろうと2種類で吹いてみたところ、
オメガタイプが吹きやすかったです。
口元に空間を持たせて作ってあるそうです。

人の骨格や吹き癖によって好みがあると思うので、事前に試しておくことをオススメします♪

Posted in 未分類 | Leave a comment

まずはチーズ欲から

チーズ欲は、一本堂のチーズパンで。最近、材料を良くして味がグレードアップしてます。トーストしたらチーズが見えなくなったので、焼いてないのを。

梅雨入り前なので張り切って干してたら、気になってたベッドの下周りの掃除へ。本体より周りにあるものの方が大変でセスキ炭酸ソーダで吹きまくり、大掃除に^^;
部屋の空気がクリーン✨ カビとかダスト、気管支炎みたいになったりするので、綺麗にしておこうかと。

母からLINE動画でかかってきました。最近、私からかけて説明したら出来ていたのですが、自分から動画で来たのは初めてです👏 歳を重ねても進化してる✨ って簡単ですが。インコのきぃちゃんがどれだけ復活したかを見せたいようで。
いつもは「ホケキョ」と言わせたら言っていたけど、まだは言わないそうです、、。本調子じゃないけど元気になったよという意味です。

天然ブリのサク、2日目はさっと焼いてレアな部分が残っているものとお野菜に酢醤油。きぃちゃん似と一緒に💗 栄養バランスは大切って言ってます。


Posted in 未分類 | Leave a comment

手作りシールド類

フェイスシールド+マスク

午前中に、オンラインくちぶえレッスン。上手くzoomが始められなくて随分長くなってしまいましたが、どこか通してのレッスンではないので個人のさじ加減で臨機応変に対応させていただいています。最初に音階練習〜曲でリズムや音程のチェック。
そのあとは、ずっと飛沫研究。

飛沫対策ではスタンダード。無表情になるので、コザクラインコの福ちゃん持ってみたり。

フェイスシールド+楽譜シールド(クリアファイル)

ファイル1枚あれば、下に出た息を全部じゃないけど受けることは出来るんじゃないの?!
と思いつきです。脇をしめてファイルがお腹に付くように持つ。
くちぶえや合唱で立って練習というときに。

フェイスシールド+マイクシールド(って名前にしました)
レッスン中に大きな声を出さないでいいように、マイクに風防つけて、
切ったファイルをエリザベスカラーみたいに付けてみました。
マイク使う環境の人ですね。
3、4枚ファイル切り刻んで、これくらいのカーブがいいかなぁとやっていましたが、結局、長方形に落ち着きました。^^;

場合によって組み合わせたり出来るんじゃないかくらいの今日の飛沫シールド研究でした。

一番欲しいのは、マスク。口元だけ口の形が見えるクリアな素材で、
口を尖らせた時に付かないスペースがあるもの。周りはある程度の通気性がないと苦しくなるんじゃないかと。

そんなのないかな〜、簡単に作れないかな〜

Posted in 未分類 | Leave a comment