レコーディング

時々お話をいただいているレコーディングスタジオへ。

ここのミキサー、凄く立派で長さがあるので、
「そんなところまで使うのですか?」と訊いたら、
そんなに使う機会がないと言っていました。😆
でも必要だからあるんだもんね。

Posted in 未分類 | Leave a comment

口笛世界大会は自主的に♪東大和市上北大公民館くちぶえレッスン

12月の口笛世界大会の音源審査に講評ももらえるし応募しようとのことで、
前回、選曲が上がってきて、演奏可能な楽器をその辺に使ってという話が聞けたのは、喜ばしい✨
踏まえてアレンジを考え、相談、音出しをしつつ進めてみました。
まずは、基本となる形が出来て、一安心。

コンクールは、エントリーしたい人が主に動いて考えるのは大事と思っています。
選曲をする時点で、決まった演奏時間内に何を表現したいか♪♪♪
表現したい内容を人に決めてもらうのは、どうかと思いますし。

 

終わって、仲良くしていただいている友人宅へ。
お参りのつもりが、一昨日にご不幸があり、ダブルで来て悲しんでおられました。
そのご家族とも久しぶりに会ってゆっくり話すことが出来たし、
良い時間を過ごすことが出来ました。

会えない時間も健康で幸せであって欲しいと思います💛

Posted in 未分類 | Leave a comment

コリアンタウン

プチ打ち上げ

ヤキバンザイ 初めて行きました。

元気が出る感じ!

Posted in 未分類 | Leave a comment

歌を学ぶ

お勉強の日。

腹式呼吸で、アンダーバストにベルトを巻いてやる方法。意識する場所のこと。

鼻から吸うこと。アレルギー性鼻炎の私は若干詰まり気味😅

発声練習。3オクターブが一般的らしく、上がプラス1音出ました✨

口の形 etc. ♫

 

 

持ち時間は20分。JazzoomCafeさんと1、2曲共演するのですが、
秋らしい曲で最近練習していた曲「枯葉」も良いかな〜🌟

Posted in 未分類 | Leave a comment

学生時代の友人たちと

大学の同級生が帰省中につき、さっと連絡がつく人たちで集まりました。
同じクラスの人はご連絡いただければお誘いできると思います。

ハワイアンフード

県外からもフットワーク軽く集まっています。雨が止むのを待っていたら、追加オーダー。

フルーツの香りが爽やか。苦味もあって。

Posted in 未分類 | Leave a comment

楽譜の読み方と「東京音頭」

ポエポエ金曜

13:00~ビギナークラス

必要な楽譜の読み方を少しずつ説明してみようと思いました。
楽譜は左から飛ばすことなく順番に見ていきます。

大譜表、、口笛とウクレレの段が同時に進みます。

ト音記号

調号、、♭(フラット) シとミ は、半音下げて読む

4分の2拍子 1小節に4分音符2つが入る長さ

 

メロディー吹いて、輪になって踊りましたよ〜♫
祐天寺のTERA通り秋祭りは、10/15(日)になりました❗️
くちぶえクラス、後1曲は、みんなで「東京音頭」にします。他の先生のウクレレクラスも同じ曲を(多分違うKey)でやるようなので、シーズンオフなのか考えていましたが、やることにしました。

Posted in 未分類 | Leave a comment

聴く力、基礎が大事

今日は、5レッスンでした。

お子さんだったら、ピアノで弾いた音をドレミで歌って、その後にくちぶえで取ったりします。聴く力は養うようにすると、だんだんと取れるようになるので。

出来たら、和音。CーFーG7ーC  いわゆる3コード

口笛世界大会に「音源部門」がありますが、いわゆるカラオケ部門(メロディーが入っていないマイナスワン)、音を聴けていると合わせることが出来ます。

口笛の音はとても綺麗に鳴るのに、音楽に合わせられない人は、聴く力を養うと良いと思います♪

Posted in 未分類 | Leave a comment

石井さとこ先生の口笛エクササイズ!

歯科医 石井さとこ先生監修の記事を見つけました💛
楽しく吹いて、引き締まると更に得した感じですね。 分山貴美子〜♪

 

@BAILA

Posted in 未分類 | Leave a comment

You Tube 「BATHROSE」

箱に入った綺麗な薔薇たち。眺めるだけではなく、お風呂に入れるものらしい。
数日眺めてからにしたいけど、香りが良いうちにと言われました。
せめて綺麗なうちにと動画に残してみました💓

苦手な動画の練習をしていますが、切り貼りの仕方がわかりました。

Posted in 未分類 | Leave a comment

You Tube 「東京音頭」 #shorts アップしました!

盆踊り練習会に参加して、本番3日間を終えたら、まだ頭の中が盆踊りで♫
浴衣を初めて一人で来たので、サッと録音。色々足りないところあると思いますが。

くちぶえ教室でもこの曲を始めました!
“踊り吹き”←新しい言葉  しましょう。歌っても良いし。

Posted in 未分類 | Leave a comment