オンラインや東京のくちぶえイベントに出演さられた方が、福岡でレッスン。久しぶりにお会い出来て嬉しい。
大会に向けて、自発的にグイグイ行って欲しい、
久しぶりの大介うどん。福岡はうどんも有名です、柔らかいツルツルうどん。出来立てのかしわ飯✨
オンラインや東京のくちぶえイベントに出演さられた方が、福岡でレッスン。久しぶりにお会い出来て嬉しい。
大会に向けて、自発的にグイグイ行って欲しい、
久しぶりの大介うどん。福岡はうどんも有名です、柔らかいツルツルうどん。出来立てのかしわ飯✨
初めての方、福岡の遠方から。犬や鳥に吹いたり、童謡や唱歌を楽しんでいるそう。掠れた音を、下の歯と舌の位置を変えてみて、掠れが減りました!
教本をお買い求めいただき、お孫さんともコミュニケーション出来そうなお話しで、キーボードも揃えるとのこと。
夜は母、兄と江戸銀へ💛
双子卵10個パック 最後の1個は、、ドゥルルル(ロール音♪)
双子! 三子のミラクルは起きなかったw
今朝のスクランブルエッグは、とても美味しかったです。
卵じゃないよ。お家にあった寒天とみかん缶で、みかん寒天ゼリー。お砂糖入れずにちょうど良い感じ✨
今日のポエポエくちぶえクラス金曜
ビギナークラス13:00
音程の取り方 ファが良い響きで吹けたので、次ミにしたらファの音が出ていました。
舌が自由に動いていないことがわかり、
舌打ちの練習。最初出来なかったけど、わかるともう出来る✨
14:45 ウクレレとくちぶえの弾きふきクラス
「東京音頭」イントロのリフを弾く 「プリングオフ」
16:00 くちぶえアドバンスクラス
「東京音頭」一通り踊りまで。部屋をぐるぐる。このリズムは、やはり問題なく出来ました。
作品、全部は見せないわよ😀
Instagram
ストーリーズ 残るのは1日
「東京音頭」で夏を心で引っ張りつつ、
ライブに向けて、秋にも向かいつつ「枯葉」を練習中。
9thの音を取ってラインを頭に入れてみたり、
コードの特徴のある音をカッコよく使うフレーズを入れてみたり。
ウクレレで弾くのも初めて。
今日のくちぶえ教室国分寺@Kスタジオ
10/15 祐天寺TERA通り秋祭りに、くにたっちも1曲参加予定。
でも、春ちゃんが出られなくなり、ウクレレ担当がいないので私が弾くことに。
いや、楽しませていただきますよ♫
全員曲「東京音頭」、、日本人の体に入っているリズムだからか、スムーズに進みます。
カエルの木魚パーカッションで大太鼓のリズムを叩いてもらったけど、
自然にいい感じに入れてくれる✨
盆踊りダンサーいないかしら。
双子卵ばかりが入った卵パックをいただきました。
とても稀に三つ子卵があるらしく、、
でもちゃんと双子でした。
一つのは別の卵。🐣
宮城楽器国立センター
世界大会の音源審査に出すことになり、曲も良さそうなのを出してくれたので、
それで大会ようにしていくことにします♪
「東京音頭」久しぶりに踊った〜とか、知ってるけど踊ったことは無いかなと言いながら、踊ってくれました。振り付けには意味があるから面白い。
盆踊りのリズムは日本人の体の中に入っているので、
自然に進みます〜♫
指きーたんの体は、カレーを欲しておりました。
食事の後、お買い物をして歩いていたら、結構昔の生徒さんが声をかけてくれて嬉しかったな。
10:30~アドバンスクラス
12:15~ビギナークラス
共に練習中!
盆踊りの曲をすると、結構みなさんエピソードがあって面白い。
一人、地域の練習会に参加して、本番踊ったという方がいらっしゃいました。
私も終わって練習会へ♪ 手の動き、動きの意味がわかると少し深まった感じがします。
先生から少し目を離して踊っていたら、「先生を見て!」と言われました。
確かにそうですよね!!
時々お話をいただいているレコーディングスタジオへ。
ここのミキサー、凄く立派で長さがあるので、
「そんなところまで使うのですか?」と訊いたら、
そんなに使う機会がないと言っていました。😆
でも必要だからあるんだもんね。