「TSUJI AYANO Oh! SHIGOTO Special」

打ち上げでいただいてしまいました。仕事で使った曲ばかり集めたもので、最近CMを実際に見て Oh! ってなってました^^ ちょっとだけ口笛も入っていました。
ポエポエの発表会、メレカリキマカ12/2、盛り上がって行きましょ!ただの発表会じゃないんですよー。


自分で撮ったので色身がうまく出てないんだけど・・

Posted in 未分類 | Leave a comment

三文オペラ

「三文オペラ」を見に行ってきました。深川江戸資料館の小劇場。10人のジャズメンが集まったOrquesta Libre に歌、講談、芝居が入ります。CD「くちぶえ天国」にパーカッションで参加していただいた高良久美子さんもメンバーで久しぶりだったので一瞬挨拶してきました。有名な歌は「マック・ザ・ナイフ」。ろくでもない男(ギャング?)のお話。講談の神田京子さんの話がわかりやすくて、お芝居までやってました、強力だぁ。
音楽をちゃんと楽しめて、小劇場の臨場感あり、こういうの初めて見ました☆

Posted in 未分類 | Leave a comment

フェデリコ・エレロ×関口和之 ローカルアートレポート

関口バンドでお世話になっているウクレレの関口和之さんの金沢21世紀美術館のコラボ企画についての記事です。写真も奇麗で、そのときの雰囲気が良くわかります。

colocal

Posted in 未分類 | Leave a comment

朝の光とりんごジュース

たまにミキサーを使う事を楽しんでいるんだけど、今日はりんごジュース。ちょっと眠たくても皮剥いて切ってミキサー回してたらだんだん細胞が目覚めていく感じ。そりゃ、ポンと出てくると最高だけど(笑)。水分より果肉飲んでるのに近いかな。
インコのほっこりちゃんが近づいてきた。りんご好きなのかな。

Posted in 未分類 | Leave a comment

続スープ

ゴボウが目について根菜スーープ。伸ばしすぎた^^;
生姜を入れると食べ終わる頃にはポカポカ。生姜入れるのお気に入り。
寒くなってきたからね。
野菜だけで淡白だったので、溶けるチーズをトッピング。
朝食が楽になる一品。

Posted in 未分類 | Leave a comment

白いカラス

今朝のニュースで白いカラスが島根にいて、白いのは昔からいるけど真っ白だということをやっていました。朝日デジタル
カラス嫌いな人多いでしょ。だから前々から思ってたんだけど、ピンクだったら可愛がってもらえるのかなとかね。白だったらどう?
都会にいるカラスは、ゴミ袋破ったりして害があるけど、都会を作ったのは人間でカラスには関係ないこと。
誰かが教えたんじゃないかという「ハロー」とか「アロハー」って鳴きながら飛ぶのがいたらしい。
言葉覚えるし、頭いいし、九官鳥の大きい奴って感じ?!
雑食だから逃げたセキセイインコもパックンチョだろうからぞっとするけど、それが自然界なら仕方がない。でも想像するときっつーい・・。
みんなで仲良く暮らせたらいいのにね。

Posted in 未分類 | Leave a comment

曲がでけた☆

hyphenライブで一息つくと思ってたら、風邪ひいたっていうか微熱だけ。緊張が切れた時って危険。神経使ってないようで使ってるのかも 笑
こういうのもどうにかしないといけないんだけど。

ということで早寝しようと思っても眠れず、曲のフレーズが浮かんだので、集中してダッと書いた。ざっと書いたら流石に眠くなって寝た。
そしてさっき、楽器で確かめながら仕上げて、構成も出来上がった、ふー!!
フレーズの断片が浮かんでそのままになることがあるんだけど、集中力とアイディアがあると一気に出来る。こういうのナチュラルハイっていうのかな。
この曲をみんなが何と言うかは別として、まずはスッゴク達成感!!!
とっても気分いいー。

Posted in 未分類 | Leave a comment

自由が丘ライブ終わりました

hypen(ハイフン)はAYAさんの紹介で初めてライブさせていただきました。かなりな雨のなかご来場いただいた皆さまどうもありがとうございました!オウムのキータンからもダミ声ですが「ありがとっ♪」

辻本明子さん(ピアノ&ボーカル)がリハーサルに曲順リストを作ってきてくれたのが、単語帳みたいで久々見たテイスト☆並べ替をするために。
なんか可愛いかぁ〜

曲目を整理するのでついでに載せてみました。曲によって全員参加しなかったりします。反省を込めてここに掲載。
1さえずり    今回オリジナルの新曲「さえずり」が一曲目。飼ってたインコの鳴き声をモチーフにした曲。オリジナルはやっぱり自分が鳥になれる、んでも、もっとなれるようになりたい♪
自分に良い練習になる課題を入れてみました。今とチャレンジ。
2 Machucando     ショーロ
3 DO-YO    童謡をベースの近藤研之アレンジのメドレー
4 Memories Tomorrow 歌もの
5 Don’t let me be〜
6 The Peacock
7くちぶえ教室&カズー教室(家にあった4種類のカズーを見せびらかして実演)
8Tico Tico ショーロ
〜AYAさんのカズー販売で会場がブーブービービー動物小屋みたいに〜

2nd Stage
1 Aronada   作曲者オリジナルのサークル型の楽譜を即興で演奏する現代音楽
2 悲愴  ベートーベン
3 チュニジアの夜   ベース&パッカッションデュオ
〜会場のみなさんとカズーで聖者の行進〜 ブワラッパラ〜♪
4 Indiana~Donna Lee~Indiana バンジョーウクレレとオウムスキャット入り
5 誕生 オリジナル
6 Grapefruit Moon 歌もの
7 Armands Rumba
8 Loro

当日リハーサルに松宮幹彦さんがウクレレとカバキーニョ持ってぷらっと遊びにきてくれたので、じゃ、ショーロのMachucand(ブラジルの曲)とTicoticoも入ってもらいましょう!という感じで流動的。ソロとか入っていただきました。ライブは生き物っていう楽しさとスリリングさと難しさを感じながら。

 

Posted in 未分類 | Leave a comment

本日11/17、自由が丘 hyphen(ハイフン)ライブ

予定としては年内で都内では最後のライブ。
「ピーッコック」:孔雀 という曲があるんだけどとボーカル&ピアノの辻本明子さんがもってきた曲があります。鳥の曲だし♪と。メロディーは美しく、妖艶、ミステリアスと言えばいいのかな。白い孔雀になれるといいな!
みんなで楽しみたいね。

Posted in 未分類 | Leave a comment

口笛関連お知らせ★国際口笛大会

第40回国際口笛大会(IWC2013)の日本人参加申込の期限が来週に迫ってきました。
11月15日必着です。どうぞお忘れなきよう。
詳細は以下をご参照ください。
「国際口笛大会 (IWC) 公認サポートサイト」http://studioloro.jp/iwc/
アメリカ大会のフレンドリーで楽しい雰囲気をこの機会に体験してはいかがですか?
どうぞお気軽にお申し込みください。奮ってのご参加をお待ちしています。

日本口笛連盟(JWC) りょうすけ (くちぶえ奏者) http://whistling.jp/

Posted in 未分類 | Leave a comment