どら焼き

このどら焼き美味しいからっていただいたら、フワフワで、2個一気に食べちゃった、あぁ。
池袋のすずめや。気になったら行ってみて。ドラえもんの気持ちがわかったような・・

Posted in 未分類 | Leave a comment

アコーディオンのCDと線香花火

8月に急遽ゲストに声を掛けていただいた主催の方から、参考にtacaさんのCDを貸してもらった。
色んな雰囲気を出す人、自在に弾いてる。
福岡でしか作ってない線香花火をいただいた。

奇麗・・・

ちなみにこの会社は昔から馴染みのあるワラの先に火薬がついた線香花火も作っているそうです。
子供の頃良く見てて、ちょっと大きくなってからは、カラフルな包のものよりあのワラの渋さが好きだった。
あれは西側だけなんですって。知らなかった。

Posted in 未分類 | Leave a comment

Ukulele Picnic 2013 横浜赤れんが

昨年よりは涼しかったけど、そこそこ暑く、風もまあまあ、初めて枠をいただき出演しました。今年だけ。

おもちゃサウンド♪
ちっちゃいバンジョーウクレレ
ラッパ型カズーでほんわかぱっぱ
ラテックストーイ にわとり型ぴーすけがピー!
オウムのきーたん 名付けてオウムスキャット 声のイメージは大型インコ
はじき物楽器を色々弾く松宮幹彦さん 今回は選曲とウクピクをイメージしてたらウクレレのみになりました。

ハワイのパラカチェックはやはり青空に映えるのかな。「黄色が入った色で」とイメージの形を伝えたら名古屋のハワイの生地専門店が作って下さいました。
今年は出演者も増え、外南国風のお店でお酒を飲むのも良し、フードコートもこだわりがあって良かった。通りがかりだと偶然知人に会ったり赤レンガってそういう所なのかな? みんな思い思いの時間を過ごしたことだと思います。

Posted in 未分類 | Leave a comment

ウクピクリハーサル

8/3、4は、ウクレレピクニックへ!
https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=533843190003832&id=100001344678471&substory_index=0

3日15:00頃ヤシの木ステージ、3人?で出演します。
いつもはギターも弾いていただいてる松宮幹彦さんにウクレレのみで。
ちょっと出たがりになってきたオウムのキータン にひっ♪
15分間位かな。初の出ばやし曲と、あと2曲はやったことある曲ですが、楽器編成を変えるので、少し違ったウクピクバージョン。

16:00〜ウクレレ持ってる人みんなで弾くコーナーもあります。
去年はギネスに認定されたんですよ。

荷物はこんなメンバー

Posted in 未分類 | Leave a comment

新しい衣装でウクピク

名古屋でハワイの伝統的なチェック(パラカ)で服を作っている石原さんが、
衣装を作ってくれました。あーだこーだ言ったらデザインをオリジナルで作ってくださって。
横浜のウクレレピクニックで着させていただくことにしました。
演奏する曲はハワイアンではないけど、アロハな気持ちを持って演奏しますね。
この色の衣装持ってなかったんです!カラー診断をしたときに顔色に合う色に入っていたと思う。
カラー診断、例えば赤でも2種類の赤の布を顔の下に置いて顔写りを調べ、何系の色身が似合うかがわかる。
政治家もするらしい。人前に出る人は勝負のときに役に立つのです。革命的で面白かったなー。好きな色が必ずしも似合うとは限らないんです。興味のある人はやってみて☆

話変わりますが、さっきTVでデーモン小暮さんの歌を聞いたんですが、うまいなぁ。レンジも広いし、伸びるハイトーンにたまに心奪われる。ふと思って。

Posted in 未分類 | Leave a comment

サマーサ肉2013

元シェフが腕を振るうバーベキュー、今年は行くことができました、やっほー。
こんなに美味しいバーベキューは初めて、さすがイベント名に肉が付くだけあります。
サングリアには生のブルーベリーや沢山のフルーツ、ブロック肉の焼き方をみてスライスしたもののソースがまた良く、レストランの味。
適当に落ち着いた頃にやることはくちぶえ。
一応ウクレレ持って行ってたら、くちぶえの漆原さんとギターの通称マーティンもばっちり楽器を持って来てて、
やっぱりこうなりました。口笛の合同コンサートの演出をしてくれる遠藤さん主催。たまに海で裸足になるのもいいもんです。

Posted in 未分類 | Leave a comment

心のベークドチーズケーキ

高校生の頃、母の友達の東京のおじさんから、べったり重いチーズケーキがホールでたまに送ってきてたんです。
今のところ一番好きなチーズケーキ。受験の為に東京にレッスンに通ってた頃からご飯とか連れて行ってくれたりして
可愛がってくれてたんです。いつしかおじさんは病気で亡くなり・・、そのチーズケーキ「ヨハン」は中目黒にあるのでいつか買いにいこうと思ってたんだけど、私が東京に出て来て20年、やっと行ったんです、いつでも行けるのにね〜。山梨の友達から2度フルーツを頂いたので、おじさんがやってたようにホールのチーズケーキを送ってみました。
きっけけがなかったらなかなか行かないもんですね、お持ち帰りしたんだけど、やっぱり美味しい!!!
たまに買いに行こうっと☆

ヨハンHP

Posted in 未分類 | Leave a comment

アグネスホテルスペシャルコンサート終わりました

100回記念、8年前に始めたそうです。次は8年後ですね。

スペシャルコンサートのピアノ伴奏は伊賀あゆみさんが担当。安心して演奏できました。
ブラジル風バッハは、あまり時間をかけられなかったんだけど、間際で暗譜できた! 中間部、5拍子なのはまだしも、単調なメロディーでソプラノの歌詞の様にフレーズを吹くのが覚え辛かったぁ。まだ何かやりようがあるなぁ、ソプラノとコラボもありですね。
写真アップはまた!

教則本を書きかきしてます‥ 校正。

Posted in 未分類 | Leave a comment

7/24 アグネスホテルスペシャルコンサートの曲

チラシの曲目と違うものもあるのですが、
「アラベスク:ドビュッシー」はありで「月の光」は無しです。

「ブラジル風バッハNo.5:ヴィラ・ロボス」
このコンサートの出演者は数人いて、全て伊賀あゆみさんがピアノ伴奏をします。
初めて共演させていただきますが、幅広く活躍中で同じ福岡の人みたいです。
ということでクラシックから選曲しました。
ブラジル風バッハは、クラシックギターとはありましたが、ピアノのは初めて。先日のくちぶえ発表会で、ピアノ伴奏はしましたが
笑 ピアノは、ひとつのアルペジオごとに和音が変わるのでややこしいけど、明後日は弾かなくていい♪ でも、伴奏しながら練習していたら、弾き吹きが出来そうな感じになってきました。まだまだだけど。

あと、「仔象の行進」。ギターやウクレレとはありましたが、ウクレレ弾き吹きで1人で演奏するのも初めて。
1人じゃパートが足りないんですよね、、、なので、オウムのキータンに手伝ってもらいますっ♪ 以上3曲です。

それと、奥田さんから発表会の録画がひととおり届きました。あぁ、あのドキドキよ、再び☆
これで大丈夫だったらみなさんのを作ってもらいます。早く出来そうです。

Posted in 未分類 | Leave a comment

ネバトロツルンテレンな冷やしうどん

納豆とめかぶは付いてるタレで味付け。巨大ななめこが大きな袋で売ってたので甘辛く煮て冷やしておき、くちぶえ仲間二コマヨさんの本業分野の一部、めんつゆ、これが美味しいんだけど、これを少し入れて出来上がり。
「良く噛んで食べましょう」って言葉が頭をよぎる。最後が若干食べににくいありものの涼しい一品。テレンだけは食べられません。

教則本をまた数日書いてます・・。校正含めて。今日は涼しめだから進むかな!?

今朝の「題名のない音楽会」で、小曽根真さん(p)がオケとラプソディー・イン・ブルーを弾いてた。遊びもあってかっこいい。
昨日、長い間、桃の果樹園をやってる年配男性が、桃の木と話ができると言ってた。
素敵な領域にいる2人。

Posted in 未分類 | Leave a comment