発表会前最後のポエポエスレッスンでのこと。
そこにコテツがいました。
いつもガーデンプレイスの一番上にいるので間近でみるとふわふわで可愛い!
飾りはウクレレクラスがやってくれたそうです。
クラスと関口バンドの準備は出来ました。楽しんで出来ますように。
発表会前最後のポエポエスレッスンでのこと。
そこにコテツがいました。
いつもガーデンプレイスの一番上にいるので間近でみるとふわふわで可愛い!
飾りはウクレレクラスがやってくれたそうです。
クラスと関口バンドの準備は出来ました。楽しんで出来ますように。
楽譜にしたのは、最初〜1:06、1:50〜最後。
F major に移調して低くしてます。
教室によって変更することもあるかもしれません。
ポエポエはこれに加えて、発表会の曲を自分なりのソロアレンジで発表です。
朝に包丁で左手の親子指を切った。あ、たいしたことないんですよ。
でもとっさにウクレレのフレット押さえられないから今日は弾けないなと思ったけど、午後になって練習が気になってふと弾いたら弾けた!
ウクレレに使わない指でした、あはは。
包丁研ごうっと。
国立のくちぶえ教室、発表会が終わったので、クリスマスソングをやってみます。
みんな上手くなってきたので、少々譜読みが面倒ですが、アンダーソンのSLEI RIDE。
ボーカル物のサポートで新曲を練習していました。
1.コード進行は8小説をループさせてウクレレで刻むので時間はかからない。
2.くちぶえはハモりとオブリガード。耳コピーとコードを聴きながら付ける。
3.コーラス。耳コピー。
足して3だけど、弾き吹きだと神経を一気に使うのと、
身体の運動の反復練習をかなりしないと出来ないから以外と時間がかかります。
複数を同時にするのは苦手じゃない方だと思うんだけど、時間は5くらいになるのかな⁈ まぁ、ザックリとした数字 笑
個人差だいぶあると思うけど。
曲を流しながら弾いてみたら間違えるので何回曲聴いたかな〜。
本番緊張したらもっとミスりやすくなる^^;
楽しめるまで持って行かないと♪
ポエポエ発表&クリスマスパーティー 12/7本番。校長先生は年末のサザンのコンサートやウクピクハワイの準備でかなり忙しいようで、今回は、ここだけではベーシストをしているYANAGIMANの広い人脈から、Def Tech(デフテック)のMicroさんが関口バンドのゲストで出演します。
紅白にも出たメジャーどころ。
いい声♪ ヒップホップの人とか周りにいないのでなんだかんだ刺激的。
コンゴウインコさんは裏返すと尻尾が長いのだ。
昨日の日野さんの手作りカップケーキ、お腹いっぱい過ぎたので持ち帰ってお楽しみ中。あと1種類あるんだ☆
国立の教室。国立楽器が倒産して講師達は色々ありましたが、
そこから主にリトミック部門独立が独立して、
有難いことに知り合いの先輩からお声掛けいただき、
滞り無くレッスンが続けられています。
春から個人で発表するのに曲を仕上げてきました。
選曲、その人の魅力を引き出せる素材であるか、keyを決める、
アレンジを考える、メドレーにする場合はそうする意味を持たせてみる‥秋の動揺メドレー、タンゴでまとめる、2曲の絡み方で構成を考える、楽譜を書いた人。
作りあげていく過程が大切。その中で色んな事が学べます。
最初から吹ける曲だと、この場合もったいない気がします。
私はピアノ伴奏の精神面のコントロールがやっぱり課題です。
場を踏むとトライした充実感、思い出、新しい課題が生まれます。
それで練習をするとまた何かが見えてくる繰り返しで理想に少しずつ近づくことを喜びにして前に進みましょう!
小さなハープの発表と、講師演奏で共演する予定が体調で参加出来ない方がいて
残念でした。レッスン中に音が鳴った瞬間に心が洗われるんですよ☆
いつか聴いて欲しいな〜。
その場で打ち上げ。気づくのが遅くて最後まで残ったメンバーで記念写真。
酔ってるので拡大しないでねっ。
今回は国立教室のみです。
打ち上げにメンバーの日野さんがカップケーキとパンを焼いて来てくれるそうです。バター不足で大変らしいけど、楽しみ。男性が作ってきたら何故か特別感がある。女性がやって特別感があることって何だろう。
まあとにかく明日は楽しみましょう。
子供の頃からピアノの発表会の緊張感が苦手だった私としては、くちぶえだし、とにかく楽しんで、更に人を楽しませる、感動させることが出来たら最高。
緊張感を楽しみに変えられるようになれればいいね。
まずは楽しむことから♪
自転車に乗りながらくちぶえ吹いてたら、信号待ちで前に居た6, 7才位の女の子がぴゅーぴゅー吹き出しました^^
1/24(土)徳島でライブすることになりました。大学の同級生のさっちゃんが呼んでくれる、ありがとうー。今回、プレ訪問ということで。次の日、小学校も回れそうな感じです。
くちぶえの音が出にくくなってしまった。
何故かわからないけどピアノに集中すると意図しない口の形になるようで、
のだめカンタービレでものだめちゃんのそんな話があって「あるある!」って思ってたんだけどね。
たいしたことではないので、明日の朝には直ってると思う。
くちぶえってデリケートね。練習は進みました。
今日は寒かったから電気毛布を出しました。
寝る時に使うわけではなく、膝掛けとして。
こたつにすると動かなくなってしまえるので 笑
エアコン長時間つけると空気が乾燥するから。