くちぶえ(口笛)は、腹筋、背筋、口笛筋

“オカメインコが口笛の練習してる”
“鳥のようにさえずりたい人間に、くちぶえを習う鳥!おかしいね”

と、くちぶえ(口笛)の生徒さんが教えてくれました。

 

鳥の様な格好をすると上手くくちぶえ(口笛)が吹けると、本気で思ってるんですよ〜

くちばしが付いてると思って、その様に円すい形に口をすぼめます。
音が高くなるにつれ段々と。
くちぶえ(口笛)の高音を綺麗にうまく出すのにも、口の周りの口輪筋を段々とすぼめます。

それだけではなく、舌の位置も関係します。

姿勢 腹筋と背筋も。

image

Posted in 未分類 | Leave a comment

コケッコリズム

カズーでニワトリ風にリズムを使い音程をつくると気分はもうニワトリ。
「コケッコリズム」、また名付けてしまいました♪

カズーのお話は、くちぶえ(口笛)クラスがある音楽の森.K の冊子に掲載されています。

image

 

国立のくちぶえ(口笛)クラスで「チキンダンス」の続きを再開。ポエポエの仲川さんが作ってくれた、ニワトリ変身グッズを付けて。
仲川さん、早く復活するといいな。コケッコ踊って待ってます☆

 

Posted in 未分類 | Leave a comment

新しいくちぶえ(口笛)CD制作

2008年以来、8年ぶりに‼︎ 分山貴美子名義のCDを作ることになりました。
2007年口笛世界大会で優勝を機に翌年にリリースしてからこの間、私の音楽人生の中では濃い日々、月日が経つのは早い…。 2007年まではそれほどでもなかったということ^^  口笛音楽なんて確立してないから仕方ないけど。

実は2年前に企画をし、数曲録音済みでそのままになっていました。そのまま2年って、この録った数曲は世に出るのか不安にもなる^^;
わりと急に話が進みだしたので、カメさんは、急ぎ足に、背中のゼンマイを巻き、
コケコッコと地面を走り、空飛ぶ鳥に想いを馳せる‥⭐︎

8年経つと芸風⁈も加わり、きーたんもスキャットしだすわけで。オウムスキャット♪

「インコが好きで、くちぶえ(口笛)が好きで」

と表現を続けていると、自分のスタイルって出来てくるもんですね。カメさんとしては、
続けて少しでも進み続けること・・。

「やめない才能」

「引き際が大事」

反対のようでどちらも大事だったりします。
引き際を見極めて、新たな次へ進めば前向きですね。

短距離走は恐るべき遅さ、
長距離は真ん中以上だった。赤身体質なんだな〜。

実際、音を出してイメージを広げて選曲。探りつつ、その場で考えて音を出すうちに、コンセプトに合うかわかったり発見があったり。
音は出すもんですね、有意義な日でした。
コケッ

image

Posted in 未分類 | Leave a comment

火曜 羽村クラス

「口笛天国」を、Whistling Jack Sumithのが少し高かったのでE♭から半音下げて書き直しました。口笛吹きには知っておいてほしい、口笛だけの曲なので。次回も。タンバリン入れて。

新しい仲間が入り、19:00〜19:30導入レッスン始まりました。この枠、あと1名は可能です。

image

Posted in 未分類 | Leave a comment

3/10(木)アコーディオン taca ライブゲスト

発表会明けでボヨヨン、ダルルン。頂いたのを機に初チャレンジしているチアシードを人参ジュースに入れて飲んでます。
試しに、すだち(何か柑橘)、はちみつバージョンも爽やかだったので、夏はお水で割ると飲み易そう。

明日の羽村レッスンの「口笛天国」がKeyが高いので、半音下げて書き直してます。Whistling Jack Sumithの口笛天国は、見てて楽しい。カーナビーツの歌に絡むのもいいなぁ。

さて、アコーディオンのtacaさんがパリから帰国でツアー中で、急にゲストで呼んでいただくことになりました。
以前1度ご一緒したことがあり、ジャズから幅広く弾く方。イイですよ。アコーディオン聴きにいかがですか。

詳細は、What’s Newにて。

12746045_876092299174314_1240279876_n

Posted in 未分類 | Leave a comment

音楽の森.K ミニコンサート終わりました

青梅線羽村のゆとろぎホール。
とりあえずホッとしてます‥。

数人は、口笛とピアノ デュオ。
ビゼーのタンゴメドレー、春の童謡メドレー、ミュージカルから。

May Way のジプシーキングっぽいリズムにアレンジして楽譜を書いてきた人。ウクレレと。

この辺りの伴奏を練習してたんですが、上手くいった曲と緊張してしまった曲が‥^_^;

今回は、「弾き吹き」が増えました☆ 練習量は増やさないと出来ないけど、1人で完結出来るくちぶえ(口笛)のお気楽が増えるので、くちぶえ(口笛)っぽいと思っています。

ウクレレ、ピアノ、アイリッシュハープ。

クラスメンバーにコーラス頼んで賑やかにした曲。グループレッスンの良いところ。

アイリッシュハープの山道さんには弾き吹きと柴さんの「アンチェインドメロディー」、私の「見上げてごらん夜の星を」で活躍。

彼女が前回の発表会で練習していたのに体調で出られなくなったので、今回は想いを達成出来ました。

今回、出られなかった人もいますが、また機会をみてチャレンジ出来るといいです☆
またステップアップしたステージをみたいです^_^

写真はまだだけど、とりいそぎ。

Posted in 未分類 | Leave a comment

2/28(日)は、ミニコンサート

音楽の森.K くちぶえ(口笛)発表
羽村 ゆとろぎホール  JR青梅線羽村駅東口より徒歩7分  羽村市緑が丘1-11-5 042-570-0707
東口から「コミュニティバス はむらん」をご利用下さい。
個人曲、クラス曲があります。入場無料。それぞれに表現したい音、形態、アレンジを考えて望みます。どうぞお越し下さい。入場無料。

私も、ピアノ、ウクレレ伴奏の練習をもりもりしています。みなさんの選曲がアコースティックな物が多いので、
なんとか生演奏でと。緊張して足を引っ張らないといいなぁ 笑 自分の演奏は後回しですが楽しみなのです・・生徒さんがアイリッシュハープで伴奏をしてくれるので♪

image

Posted in 未分類 | Leave a comment

音源審査の締め切りが近づいてます

主催のRyosukeさんより
_________________________________________________________
The deadline – Entry of The World Whistlers Convention – 2016 (WWC2016) Recorded Audition will be closed on February the 29th, 2016. (9:00pm March 1th – JST)
日本国内はもとより、各国よりエントリーが続々届いています。
WWC2016の音源審査締切まであとわずかとなってきました。どうぞ送り忘れのなきようお願い致します。
なお、締切は時差を考慮します。日付変更線を基準に、日本時間の3月1日(火)の夜9時ちょうどで締め切ります。

Posted in 未分類 | Leave a comment

お手紙をいただきました!2015.12/21 阿波市アエルワホール

NHK「おかあさんといっしょ」で作った「そよそよの木の上で」を阿波の子供たちに歌ってもらったときのメンバーから。
元気でるわ〜、頑張ろうっと♪  自分の課題はありますが。

image

「そよそよの木の上で」でいっしょに舞台に立った時、分山さんの口笛がインコの声に聞こえて、歌いながらインコとお話しているみたいでした。」(小5)

「これが最後だと思っていません。もう1回いっしょに(舞台に)立ちたいです」(小5)

「今までこんなコンサートに出たことが無かった私にとってのこのコンサートは、初めての経験でした。練習はつらいこともありましたが、本番が成功して、今まで頑張ってきてよかったと思えました」(小学生)

「学校の登校中に自転車に乗りながら、くちずさんでいます」「コンサートの最後の“きよしこの夜”を貴美ちゃんの口笛で聞くと、不思議ですが、わくわくとゾクゾクが出てきました」「お客さんは、しゃべらないで、静かにうっとりとしていました」(中1)

「リハーサルのとき、きみちゃんがきてくれたので、いつもの練習のときより大きな声がでました」(小学生?)

「歌うことさえ知らなかった(カラオケはするけど)人達がきみちゃん&くちぶえと一緒に舞台に立つ勇気と喜びになりました」「きみちゃんのくちぶえを聞いた子どもが練習(自然に?)して吹けるようになった!! とか、あれからいつも吹いてる!!とか・・etc.多出してます。」

「アエルワにコンサート広がったのは、きみちゃんが阿波にやって来た!がドラマの始まり。観客だった方達が感動してアエルワでもロビーやホールのコンサートに広がったよ。」(アエルワサポート委員会で音大同級生の馬場幸代さん)

その後、アエルワサポート委員会により、継続的にホールやロビーでコンサートが行われているそうです。

imageimageimageimage

Posted in 未分類 | Leave a comment

ハワイ3日目ウクレレピクニック・イン・ハワイ

前日の演奏をチームプレイで頑張ったで、YANAGIMAN、裕さんと優雅にホテルの朝ごはん。

 

12755012_789784741151851_1132354600_o

そのまま海を散歩‥

 

image

会場までの水陸両用シャトルに乗りたくて時間を調べるのに外へ。裸足になったのでサンダルを履けず、そのままペタペタとワイキキの町を歩いたのでした。ゴミが落ちてなくて、いいペタペタ感。時間が合わず、専用車で送っていただくことに。

image

カカアコパークのいつもと違う会場へ。
サブステージ、成相さんステージで2曲「The stranger」と「Day dream believer」。
勝さんが入った曲で勝さんがいい感じで飛び跳ねてたのが印象的でした。

iう

ハワイ在住の高校の同級生が家族できてくれたのも嬉しかったな。

12705416_809737682487127_8526453707331445351_n

メインステージ、関口バンドは、ラスト。パーカッションは、はたけやま裕さん!
「Love」で、Sweet Hollywaiiansの松井さんがスティールギター、
「風になる」で、つじあやのさん、
「Bitter Sweet Samba」で、サザンの松田さんがパーカッションで参加! 

image

image

最後は、「Hawaii Aloha」を全員で。

image

ビルズで打ち上げ、新しく出来たばかりのブルーノートで、Dee Dee Bridge Water(Vo.) を聴いたんだけど、格好良かった。

Posted in 未分類 | Leave a comment