かくれインコ

オレゴンのくちぶえ(口笛)おじさん Mitch Hiderがくれたセキセイインコの靴下を履いて、アコーディオンのtacaさんのライブでさえずってきます。
ブーツで見えないけど。これを選んでる姿を想像すると、うふふです。

image

Posted in 未分類 | Leave a comment

3/7田無 総持寺にて

集まりでソロで演奏させていただきました。
総持寺は二回目、四季折々の花が楽しめるようですが、枝垂れた梅がライトアップされていました。これで大分花が落ちてるようで、満開はどんなに綺麗だったでしょう。

朝ドラ曲のリクエストが来ました。観てて良かった。

お食事までご一緒出来たので、色んな方とお話できました。軽音楽部だった住職にまたご縁をいただき有難いです。私も軽音でした。

image

 

 

 

image

Posted in 未分類 | Leave a comment

音楽の森.K 国立 月曜クラス 定員になりました!

10:00~10:30 基礎レッスン(グループに入る為に音程が取れるようになるレッスン)
10:30~12:30 グループレッスン
12:00~12:50 個人レッスン

上記が定員になりました。ご希望の方は教室にお問い合わせください。

発表会が終わり、ホッとしたところです。下の写真のように、曲に合わせてウエスタンスタイル、パーティー蝶ネクタイ、タンゴにはバラなどちょっとした衣装の演出もいいですね。いつもの服装でナチュラルに望んだ人も♪ 平常心を保っているのかな?!
「聴き手が見て楽しめる、音は出してるだけではなく、耳に心地よかったり、感動出来る音で演奏」が出来るといいと思っています。

春の募集で新しい仲間が加わりました。

くちぶえ(口笛)クラスは、体験レッスンが出来ます。

Posted in 未分類 | Leave a comment

ミニコンサートの写真

2/28 音楽の森.K 発表会、月曜、木曜 合同。今回出られたかった人達もいつか舞台で表現出来るといいです⭐️

image

Posted in 未分類 | Leave a comment

てんとう虫

室内に入ってきていて、、絵の一部みたいだね。

image

Posted in 未分類 | Leave a comment

くちぶえ(口笛)は、腹筋、背筋、口笛筋

“オカメインコが口笛の練習してる”
“鳥のようにさえずりたい人間に、くちぶえを習う鳥!おかしいね”

と、くちぶえ(口笛)の生徒さんが教えてくれました。

 

鳥の様な格好をすると上手くくちぶえ(口笛)が吹けると、本気で思ってるんですよ〜

くちばしが付いてると思って、その様に円すい形に口をすぼめます。
音が高くなるにつれ段々と。
くちぶえ(口笛)の高音を綺麗にうまく出すのにも、口の周りの口輪筋を段々とすぼめます。

それだけではなく、舌の位置も関係します。

姿勢 腹筋と背筋も。

image

Posted in 未分類 | Leave a comment

コケッコリズム

カズーでニワトリ風にリズムを使い音程をつくると気分はもうニワトリ。
「コケッコリズム」、また名付けてしまいました♪

カズーのお話は、くちぶえ(口笛)クラスがある音楽の森.K の冊子に掲載されています。

image

 

国立のくちぶえ(口笛)クラスで「チキンダンス」の続きを再開。ポエポエの仲川さんが作ってくれた、ニワトリ変身グッズを付けて。
仲川さん、早く復活するといいな。コケッコ踊って待ってます☆

 

Posted in 未分類 | Leave a comment

新しいくちぶえ(口笛)CD制作

2008年以来、8年ぶりに‼︎ 分山貴美子名義のCDを作ることになりました。
2007年口笛世界大会で優勝を機に翌年にリリースしてからこの間、私の音楽人生の中では濃い日々、月日が経つのは早い…。 2007年まではそれほどでもなかったということ^^  口笛音楽なんて確立してないから仕方ないけど。

実は2年前に企画をし、数曲録音済みでそのままになっていました。そのまま2年って、この録った数曲は世に出るのか不安にもなる^^;
わりと急に話が進みだしたので、カメさんは、急ぎ足に、背中のゼンマイを巻き、
コケコッコと地面を走り、空飛ぶ鳥に想いを馳せる‥⭐︎

8年経つと芸風⁈も加わり、きーたんもスキャットしだすわけで。オウムスキャット♪

「インコが好きで、くちぶえ(口笛)が好きで」

と表現を続けていると、自分のスタイルって出来てくるもんですね。カメさんとしては、
続けて少しでも進み続けること・・。

「やめない才能」

「引き際が大事」

反対のようでどちらも大事だったりします。
引き際を見極めて、新たな次へ進めば前向きですね。

短距離走は恐るべき遅さ、
長距離は真ん中以上だった。赤身体質なんだな〜。

実際、音を出してイメージを広げて選曲。探りつつ、その場で考えて音を出すうちに、コンセプトに合うかわかったり発見があったり。
音は出すもんですね、有意義な日でした。
コケッ

image

Posted in 未分類 | Leave a comment

火曜 羽村クラス

「口笛天国」を、Whistling Jack Sumithのが少し高かったのでE♭から半音下げて書き直しました。口笛吹きには知っておいてほしい、口笛だけの曲なので。次回も。タンバリン入れて。

新しい仲間が入り、19:00〜19:30導入レッスン始まりました。この枠、あと1名は可能です。

image

Posted in 未分類 | Leave a comment

3/10(木)アコーディオン taca ライブゲスト

発表会明けでボヨヨン、ダルルン。頂いたのを機に初チャレンジしているチアシードを人参ジュースに入れて飲んでます。
試しに、すだち(何か柑橘)、はちみつバージョンも爽やかだったので、夏はお水で割ると飲み易そう。

明日の羽村レッスンの「口笛天国」がKeyが高いので、半音下げて書き直してます。Whistling Jack Sumithの口笛天国は、見てて楽しい。カーナビーツの歌に絡むのもいいなぁ。

さて、アコーディオンのtacaさんがパリから帰国でツアー中で、急にゲストで呼んでいただくことになりました。
以前1度ご一緒したことがあり、ジャズから幅広く弾く方。イイですよ。アコーディオン聴きにいかがですか。

詳細は、What’s Newにて。

12746045_876092299174314_1240279876_n

Posted in 未分類 | Leave a comment