くちぶえ教室音楽の森.K 羽村@客観的な意見

発表会に向けて「You are my Sunshine」シンプルなハモりとはいえ、パート練習を体が覚えるする→ハーモニーを聴きながら合奏をすることですね。

かすれた最高音を音質の良い最高音にするには、舌の筋力が必要。
あっかんべー体操のフォームを確認します。「舌の歯を押す」、「舌の奥を高くする」

次回は、カズーのパートまでいきたいと思っています。

その後は、番組関係の音だしミーティング。外部の注文や意見を聞くことで、一般の声や要望、客観的な見方を考え直すことができますね。
過去の曲でもアイディアを加え、それ用にリメイクしたりします。
もちろん、自分が何を表現したいかは重要ですが。

お年玉のお返しか?!兄夫婦からクルミクッキーをいただきました。
単純に考えて、今年は運が開けます!福も来ます!良い一年をありがとう。

白い砂糖に丸いクッキーが埋もれている。幼稚園での飴食い競争を思い出す^^
粉が多いほど面白い!、、顔になる。古き良き絵がいいな。

Posted in 未分類 | Leave a comment

20171月20日 The Daily Jakarta Simbun

口笛奏者 分山貴美子

バリ島行きの知人から、新聞を読んでたら見つけたのでと記事を送ってくれました。

バリ島とバリ家具(集めました)好きなので嬉しい! 共同通信は海外 インドネシアも載るなんて知らなかった。

Posted in 未分類 | Leave a comment

免疫アップ

エキナセア

たまたま頂いたエキナセア。免疫を高めるらしく、どちみちお茶は飲むし、煮出して飲み出しました。あまり携帯しない保温ポットが使えるし🌟 温め直す必要がないし、こまめに飲めるから体が温まります。どうしてこんなことに気付かなかったんだろう。

エキナセアの免疫アップの記事がありました。

明日のポエポエレッスンは、「ラデツキー行進曲」を抜粋してします。

Posted in 未分類 | Leave a comment

くちぶえ教室 上北台公民館

新年
息を長く出す。2回目は、全体的にグッと長くなったので、意識して入れると変化を感じました。

音出し。一人ずつ、その人に沿ってのアドバイス。

「You are my Sunshine」を始めました。
流行った時に聴いてた世代の人もいました。
メロディーは良く知っている人が大半。
You Tube 英語の歌詞が参考になると思うのでリンクしました。
リズムは楽譜通りです。

午後はロケの撮影。
音の出し方をみっちりと。
どうやったら音が出るか、舌の前の方をより前にしたり、後ろの方を上げたり、いくつかヒントを伝えつつ。
これやり出すと真面目になっちゃいます。

Posted in 未分類 | Leave a comment

SweetSeason赤坂November1111thのディナーコンサート終了しました

満員御礼、ありがとうございます!
勝誠二(ウクレレ、ウクレレベース)、JazzoomCafe:うっちー(ウクレレ、ギター)さ、分山貴美子(くちぶえ、ウクレレ、オウムスキャット)

いただいたお写真たち

ソロ、デュオ、トリオの組み合わせていきます。
テーマごとに「これぞ1曲目!」から始め、1人ずつ。
弾き吹き新曲「ラデツキー行進曲:ヨハン・シュトラウス」うっちーに楽しい(笑)指揮をとってもらって。
勝さんお得意の「ルパン3世」切れが良くサクサク。
うっちーならでわの技が詰まった「阿修羅」

テーマ「3人で一緒に弾こう」 「月のように」分山貴美子作曲 CDとまた違ったベース、ギターとの編成。

などと、テーマごとに進みます。
勝さんの「どんぐりコロコロ」をオシャレな和音でアダルトに歌うの面白かったな〜。

2部は衣装替え

 


「人間業じゃない!?」コーナー
ということで「仔象の行進」は人間ではなく、動物が色々出る、ハエも出るバージョン。声をくちぶえを同時に出すのを曲中に使って、芸と言われるのに終わらないようにチャレンジしてみたつもり。

うっちーはいつも新しいことを考えている。オリジナル新曲、企画、パーカッシブだったりオリジナリティーのあるウクレレ。

勝さんは、プロフェッショナルだなぁ!といつも思う。全て、メディアでの作曲活動、柔らかい雰囲気もろもろバランスがとれてて。
スタッフ協力の力。MC斉藤祐介 全国ツアーを企む、ななこさん物販回り。

お店は、入ったときから店員さんの丁寧な挨拶、音作り、ステージ側からしか見えない所に時計、

 

勝さんと分山イメージのお料理。曲も聴いて、黄色がイメージで、鶏のカツレツになったそうです。羽も美味しい。


うっちーイメージはどうしてこんなに爽やかなんだと突っ込まれつつ。
どうやらいつも来てた柔道着の色じゃないかと。

楽しかった、また出来るといいな。楽しい夜をありがとうございました!

Posted in 未分類 | Leave a comment

明日1/16ライブは満席になりました!

キャンセル待ちは、
ライブハウスにお問い合わせ下さい。

口笛吹いているわけではないけど、
口笛口なドラえもんが地下鉄にいました。

Posted in 未分類 | Leave a comment

くちぶえ教室ポエポエ金曜@カズーは複数持ち

凝っていると呼吸が入らない、、、ということで、まずは腕を回して肩甲骨を動かすストレッチから始めるようにしました。それから腹式呼吸。

セミプライベート 個人でやりたいところを出来るクラス。
新規2名は、基礎。腹式呼吸、音の出し方、リクエストにより高音。舌のポジション、出すために必要な舌の筋肉を付けるトーレーニング。普段から吹いている方はボリューム感もあるので、次はコントロールの練習をすると楽器になっていきますね。

レギュラークラス 7年、9年の2名。「You are my Sunshine」を始めました。

IMG_8011

私の趣味でカズー好きなんですが、おもちゃっぽい個性が薄いと思っていたこのカズー、
あまり主張したくないところで使うのに合っていることに気づきました。
音のコントロールはしやすいので、比較的細かく吹き分けられる。
カズーは、複数持ちです!

Posted in 未分類 | Leave a comment

FM福岡1/5レポート

「ファーイーストバザール」
渡辺通り沿いにある外から見えるスタジオ。
わお、名前が!

IMG_7984

途中でスタジオ内にあるガチャガチャをするんですが、「今年の目標は?」と真面目な問いがあり、真面目に答えておきました。

ガチャガチャと言えば、「8時だよ全員集合」でのヒゲ踊りのヒゲが欲しくて、何回もした
ことがありました。なかなか出ないんですよ、見た目に下に溜まってて。
出たら友達と踊って♪

3年前にオレゴンの口笛おじさん 大好きなMitch Hiderさんとポエポエでライブをしたときに、ミッチからのお土産のヒゲで踊ったな〜。口笛と手品など混ぜて。

そんなのりだから、その来日時に「口笛天国2“ピース”」のレコーディングも呼吸で出来たんですよね。

帰国後、ミッチロスでした。

ガチャガチャでスイッチが入ってしまいましたが、
行くとき渡辺通りで聴いた信号機音をくちぶえでしたり、ミニくちぶえ教室をDJとしたりで、あっと言う間に時は過ぎました。

IMG_7997

IMG_7998

IMG_7999

IMG_8001

Posted in 未分類 | Leave a comment

くちぶえ教室音楽の森.K 国立

木曜クラス、和やかに終わりました。
息を何秒吐けるか。長い人が多いだけあってなかなか。
音を出して何秒 1秒でも伸びるように。

発表会の曲、個人で。全員弾き吹き!!
まずは、高さが合うかkey合わせ。
曲をどう展開させるか考える。
ウクレレ伴奏のパターンを変えるなど。

「Don’t worry be Happy」リハーサル番号Dまでざっと。
口笛、コーラスが入り混じって、多いに混乱する作りになってます。(笑) 頭の体操。
口笛の自由さを乱用してます。

Posted in 未分類 | Leave a comment

昭島のカルチャー募集開始

募集が始まりました!短期講座です。

昭島は、地下水が美味しいんですよ。

img_8003

Posted in 未分類 | Leave a comment