北海道 伊達カンタービレ

4年目にしてついに晴れました!
いつもはこの三角小屋での建物の中で、演奏だったのですが、、

物販ブースには柔らかい光が差しています。

ウクレレビルダーによるブース

牛の大行進コーナー
決まった時間になると自分たちで移動を始めます。今までは搾乳されるために移動すると言われていましたが、新しい説では、ある食べ物を食べるために移動しているということです。

移動したかと思ったらなぜかいちど帰ってきて、今度は走って移動すると言うハプニングが見られました(^ ^)

関口和之さん(晴れ男⁈) がサプライズ登場
「Can’t Buy Me Love」

函館の海老レレさん、いつも楽しい芸人タイプの方です。私も楽しみにしてるんです。
今回は、渡辺海智さん、Lina Linaさん、Ebakさんも参加。出番前はゆっくり聞けず、
写真も撮れていませんが、隙を見て楽しみながら。

青空の下でのパフォーマンス
ステージの後にもスピーカーがあって、
その木陰でそよそよしながら聴き、出待ち。

前の出番のJazzoomCafeさんの最後の曲、
「長い夜」を一緒に。北海道出身の松山千春さんの曲ですね。

そして、私、分山貴美子のステージ
北海道で思いついたのが、出身アーティストDREAMS COME TRUE「LOVE LOVE LOVE」。歌と口笛で。

「夜明けの(きーたん)スキャット」

アルバムからは、「12番街のラグ」と「月のように」「チコチコ・ノ・フバー」

出番が終わったので、勝誠二さんのステージを会場の1番後ろから芝生足を投げ出して聴いてみました。前の人はたまにごろっとしながら。

 

 

10年前に北海道の子供劇関係イベント参加者も来てくれました(^ ^)

木元夫妻、斉藤さん等スタッフの方たちの思いが形になり、素敵なイベントになりました!
続きはまた。観光です。

Posted in 未分類 | Leave a comment

O2T 中目黒楽屋ライブ終わりました

松宮 幹彦氏(uke,g)、川瀬 正人氏(perc)、渡邉 賢一氏(g)、分山 貴美子さん(くちぶえ,uku)

松宮さんのリーダーバンド、今回更にバラエティーにとんだ選曲で、新曲も結構ありました。
北海道イベントと日程が近くて大変だったけど、なんとな無事に終了。

緊張感ある選曲でした!
松宮さんいわく「このような曲をこの小編成にアレンジしているのはO2Tしかいない!と(^ ^)」
アレンジによって可能になることに驚き。
興に入った松宮さんは、んもうエキサイティング。

「くちぶえ天国2“ピース”」レコーディングメンバーでもあるので、こちらからも。

1st.
12th Street Rag(CD収録)
Milestone
Moon River〜Someday My Prince Will Come
アルマンドのルンバ
Tico-Tico No Fubá(CD収録)
I can’t believe that you’re in love with me / two not one
仔象の行進

2nd.
Teentown
Giant Steps
月のように(CD収録)
ウクレレでスライド
Pan dog’s favorite
小さなライオン
Round Midnight
The Chicken

Encore
Spain

沢山ご来場いただき嬉しかったです。どうもありがとうございました!
次回は中目黒 楽屋10月24日(火)です。

Posted in 未分類 | Leave a comment

NHK BS 月刊ジョセイメセン 終わりました

ただいま、北海道の伊達から戻りました。
また詳しくアップします。

まだ番組はチェック出来ていませんが、
福岡の方から口笛教室(レッスン)のお問い合わせをいただきました(^ ^)

 

Posted in 未分類 | Leave a comment

ウクレレカンタービレ ワークショップ

4年越しに晴れました☀️☀️☀️
晴れ女(男)は⁈
伊達の空って、こんなのだったのね〜

青空くちぶえワークショップ

Posted in 未分類 | Leave a comment

北海道ウクレレカンタービレ

練習。ウクレレで16ビートの出し方を教えてもらいました。
出してるつもりですが、楽器を効果的に扱えていないと出る音も出なかったりして。

他に北海道アーティストの曲を歌おうかと。

そして、、、北海道到着。
函館のウクレレビルダー おいはたさんと
東京から行ったメンバーで宴会。
北海道限定なのかな?ポップなビールとトバなど。

明日は、ついに晴れるかもしれません⁈
晴れな人いるし。

Posted in 未分類 | Leave a comment

くちぶえ教室音楽の森.K 国立

木曜クラス
アンサンブルでやりたい曲 フォークソングの楽譜を持ってきてくれたので、音出しをしながら、歌物を歌詞のない口笛でどうするかを考えました。

転調する、リズムを変える、テンポを変える、パフォーマンスなど。

先日、このグループ くにたっちミニ で、国分寺 学びの広場でボランティア演奏に行った活動です。

読みながらレッスン以外の持ち曲がある〜
嬉しいなぁ!
自主的にウクレレ弾き吹きにしている、
弾き吹きは自由度を増しますね。

Posted in 未分類 | Leave a comment

NHK「ロクいち」福岡 6/8放送分

  1. 子供の村 福岡

口笛を始めてからの経緯を語るに、私には3人の口笛おじさんがいます。
1人目は、高橋一眞さん(小平の口笛おじさん)
奏者を志して5、6年経って身近に接した方。
関口和之さん(サザンオールスターズのb.)の
レコーディングに誘ってくれたのは、一眞さん。
これは、オカリナの発表会かな。

口笛世界大会2007

東京都国立市 くちぶえ教室 音楽の森.K
月曜クラス(国立ロマンス)

鳥がいたらくちぶえでちょっかいかけます。

楽器でやる奏法を口笛で吹くとまた独特な雰囲気に。

6/25 BS1での放送は3分間長くなるそうなんだけど、何処が増えるんだろう⁈
電話取材も疲れる程、物凄い量だったので、内容は色々あるはず (^ ^)

今日は、上北台公民館のくちぶえ教室でした。
書き直して若干変えた「You are my Sunshine」

Posted in 未分類 | Leave a comment

くちぶえ教室音楽の森.K羽村

月末のO2Tライブのリハーサルでした。
新曲も数曲。難曲が多い(汗)
バンマス松宮幹彦さんは、音を出しながら、それによってアレンジを変えたりします。
「変幻自在な」と何処かに書いてあったけど、ここからもう始まってる。

羽村レッスンは、「雨にぬれても」。
最終的にアンサンブルではなく一人で吹けることが目的なので、かっちり譜面通りでなくてもOK。ただ、変えちゃいけないところはかっちりと。

メンバーが経営しているコーヒーを焙煎してカフェもしている豆香さんにお邪魔してきました。
ワークショップ付きミニコンサートでもしたいと、下見に。たぶん8/13になります。

コーヒーゼリーをいただきました!
いつもは、チョココーティングのコーヒー豆を飾ってあるそうです。
コーヒーの味がしっかりしていました✨

細部もこだわりを感じます。

Posted in 未分類 | Leave a comment

NHK福岡6/8放送がBS1でも!

先日6/8「ロクいち福岡」での放送が全国放送が決まりました(*^^*)

6月25日(日)午後10時〜BS1 「月刊ジョセイメセン」です。
50分間の番組の中でどこかのタイミングで10分くらいなのではないかということです。

福岡→大分→九州全域→BS1 と広がっています。観ていただける地域が増え、ありがたいことです。

九州沖縄各県に向けて無事、放送が終わった後に、ツイッターに反響が来ていたそうです。インコネタはいいですね(^^)

テレビを見ながらうちのインコが反応してますなど、、
分山さんの口笛が本当に素晴らしくて感動したという声も聞かれました!

Posted in 未分類 | Leave a comment

ありがとうございました🎂

ちょうど誕生日の日がポエポエでくちぶえ教室で、終わろうとしたタイミングで受付の菊池さん、谷山さん、ウクレレの河合先生がウクレレを弾きながら入ってきてくれました!

生徒さん達といただきました。
嬉しかった✨

私、結構イイ年になりました。笑
ポエポエでは10年以上講師を続けられ、
くちぶえに興味のある人たちと過ごせて幸せです。

口笛には初め教え方のマニュアルもなく、
良いと思う吹き方を教本にして、
口笛を通して音楽を伝えようとしてきました。
最初よりははるかに伝えられることが増えました。
これからも開拓しながら、よりよく伝わる方法を考えていきたいと思います。

筋肉楽器なので、音を出すと言う観点では筋肉から攻めるのは効果があるのではないかと
思っています。

音楽的な表現についてはどの楽器も共通だと思いますが、口笛ならではの効果的な表現も
自分も学びつつお伝していければと思います。

これからもどうぞよろしくお願いいたします。
今日はO2T liveの曲のことで頭がいっぱいでした。

Posted in 未分類 | Leave a comment