延岡公演、無事終わりました❣️🦜🎵
楽しく濃い2日間でしたよ。
とり🐤いそぎ、ありがとうございました!
宮﨑プルメリア空港って言うそうです。南国を感じる植物と空気、プルメリアも咲いていました。
会場までの車に結構乗りました。
野口遵記念ホール、適度な広さと雰囲気の良い感じで、とっても素敵。
リハーサル中に、マトリョーシカにされていました。
色んな組み合わせも聴いていただきたく、 ピアノとパーカッションデュオ 227
エバラ健太さん
終わるのが遅くなったので、貪欲に、特産品を買いに行く。4人とも方向音痴で近いのにちょっと迷いつつ😅
ケーキ屋さんや、可愛らしい構えのお店が22時に開いてるのって、六本木みたい⁈
飲み屋さんが沢山で、活動してるんでしょうね。良いコンサートになるといいな。
延岡に行く準備。
みっちり120分 (途中、ワークショップ30分) 吹けない人は、コツだけ掴んで、持ち帰って練習して欲しいです♪ 吹ける人は、音楽的に吹けるやり方を。
野口遵記念館 (ノグチシタガウ)
旭化成や積水の創業者 実業家
記念館、ホールが改築されて、写真を見るとなんて綺麗な✨
凄い人だったんですね。
今日は、この準備。ちなんだ曲かな?と考えて準備した曲もあるのですが、
あたってるのか、喜んでいただけるかしら。ドキドキ💛
東京は、radiko プレミアム(有料)
口笛特集は、
12時20分頃~30分で行います!
口笛世界大会についてのお話がメインです。
プレゼンターは、えがわさゆりさん。登山が趣味。口笛も好きで、パカラマ、くちぶえオンラインレッスン司会にも参加していただいたことがあります。
クリアな音を出す 口を斜め下へ窄めて、小さな穴を作るようにしてみました。
「ホフマンの舟唄」2パートの譜読みまで。
くちぶえ3回目チャレンジレッスン 12:10~
まずは3回レッスンをしてみませんか!
6/24
7/1はございません。7/8、
8/5、19
________________________________
今日の宮地楽器国立センターのレッスン 10:30~12:00
音出し 長い生徒さんが、上のレがやっと出たのです👏 👏 👏
上唇が柔らかくて筋肉がないことに気づき、そこを意識して力を入れ、筋トレしたそうです! 私も嬉しい😊
モーツァルト「パパパの歌」 パパゲーノ(男)とパパゲーナ(女)の恋が成就する過程の歌
ポエポエ東京くちぶえクラス 10:30~ アドバンス
まずは、口笛世界大会、「お気楽くちぶえ隊」の皆さま、お疲れ様でしたー!
楽しく演奏出来たようです。ハプニングに関しては、これからまた練習。
難しいアレンジを良く演奏してくれたと思います。
今回、音楽活動をやっているかたが数名加わったので、底上げになったし、あーだこーだ言えるようになりました。
レッスンは、「ホフマンの舟唄」。船に揺られるリズムで最後眠たそうでzz
「東京ブギウギ」
「私は動きませんから」というポーズの犬が居て、横を通り掛かったの同時に前に進み出しました♪ 人を待っていたんだそうです。
口笛をぴゅ〜ぴゅ〜♪と吹くまた反応して吹きがいがあって、
飼い主さんからは「口笛奏者みたいですね!」と言われ、
和やかなひとときでした。
犬は、口笛に反応するのとしないのがいて、
試してみるのも面白いです。
ーーーーーーーーーーーーーーー
今夜、口笛世界大会について『爆笑問題の結果発表』
〜 一緒に待ってもいいですか? 〜
フジテレビ 6/8(土) 25:45〜26:45 後半にやるやるそうです。
私は番組には出ていませんが、大会のことを色んなメディアが取り上げていただいています。
ビギナークラス
これを聴いて、何拍子系の曲だと思いますか? 系 です。
まずはそこからお話させていただくと思います♪
どうぞご参加くださいませ🦜
今日は、延岡市コンサートの選曲でした。