免疫を上げるということで、キャベツの千切りに塩、
重石をかけて数日。本当にできるのかと思ったら、それっぽい色に。
味も3種類、ローリエ、クローブとカルダモン、唐辛子。まだ1種類しか食べてないので、成功かわからないです。ふふ。
これは衝撃。胸肉が凄い!
そろそろハワイのウクレレオールスターズの練習開始。
ダウンロード音源と楽譜が違うところがあって、その辺りのコードを取り直して。
明日、番組の打ち合わせがあるので、短い尺で聴かせられるように考えたり。
免疫を上げるということで、キャベツの千切りに塩、
重石をかけて数日。本当にできるのかと思ったら、それっぽい色に。
味も3種類、ローリエ、クローブとカルダモン、唐辛子。まだ1種類しか食べてないので、成功かわからないです。ふふ。
これは衝撃。胸肉が凄い!
そろそろハワイのウクレレオールスターズの練習開始。
ダウンロード音源と楽譜が違うところがあって、その辺りのコードを取り直して。
明日、番組の打ち合わせがあるので、短い尺で聴かせられるように考えたり。
4ヶ月ぶりに美容院に行くことにしたら髪がまとまらずにさっぱりしたい欲が強くて、
20cm切ってきました。
結構ショートだった時期は長い方だと思っているので、自分ではそう違和感ないし、
思い切って切ったわけでもないんですが。あー、さっぱりした。
会社で「髪切った?」と聞くのがセクハラと聞いてビックリ!
メイク変えた?もNGなんでしょうね。言葉に出すことに悪意ってそうそうないと思うんですが。
それともこれは自分世代ではなく、もっと若い世代の話なのかな?!
100人に1人でも、本当に気持ち悪い言い方をした人がいたらそうなるのかも。
関係性にもよりますね。
言葉って難しい。
それ似合うね!とか、それ素敵!とはっきり言えばいいのかな。これだと嬉しいよね✨
溝の口のインドカレー JAGAの、JAGAスペシャルバターチキンカレー、濃くて美味しかった。
カシューナッツと卵入り。チキンはタンドリーチキンが切って入っているので味がしっかり付いています。
この辺りに今は少ない小鳥屋さんがあって、前を通るのが楽しみだったけど、今日は寒いからかお店が発見出来なかった。
閉まってるだけならいいけど、無くなってたら寂しい。自分では控えめに覗き込んで楽しんでいたのです。
VOLVO青山店が2017秋にオープンして、毎月音楽イベントを開催していくということで
関口バンドが第1回をしたというものです。
最後に全体写真撮って、どこで手に入れたらいいかと思っていたらサイトにレポートがあったそうです。
ミュージックチャージに1ドリンク付いてるシャンペンが美味しかった!
「夢見るシャンソン人形」をザッと最後まで。間奏はカズーで。
持って来ている人いますか?と訊くと、いつもの3人は myカズーを出す。わかってらっしゃる。
最高齢と言っても若々しいSさん、肺炎になりかけたと心配していましたが、出席されました。完璧ではなさそうですが、とりあえず良かった!
午前中のレッスンだったので、なんとか雪が持ちこたえたけど、帰りに寄り道してたら、積もっていました。
東京では珍しく真っ白。
相棒のきーたんが、薄汚れて来ました。。。
ぼ、僕?。。。by きーたん
見られない場所もあったので、ざっとご紹介しますね。
インコ欲、満たし中。番組タイトルの前にいきなり前世鳥疑惑から始まりました。
そしてタイトルへ
ウクレレ・ギターの松宮幹彦さんのリーダーバンド O2T(オーツーティー)。2月にライブ予定。私のCDにもみんなで作りました。
一文字で表すと、、笑
23歳からくちぶえ奏者を志して、他の活動している奏者に会うまで5年間。
ノースカロライナで41回開催されたInternational Whistlers Convention2007 で、沢山の口笛吹きに出会う。日本人初、総合優勝。ただ嬉しく、、。活動して11年目。
やめない才能(続ける才能)はあるみたい(笑)
今年5月は日本(川崎市)で開催されます。日本ですがアメリカの大会なき後、タイトルを引き継いだ世界大会です。
日本人の大会出演者も少なく、情報が少なかったので、英語だし。
ポエポエ東京くちぶえクラス もともと教育科だったせいか、教本作ったり教えることが好きで、生徒さんに会うのも上手く伝わった時が楽しい。たとえ嫌なことがあった時でも、一瞬忘れます^^
ロケは静岡県掛川花鳥園。新幹線で掛川駅下車。タクシーで1メーター。インコ類多数だけではなく、色んな鳥がいますよ。エミュー、ハシビロコウ、なんか変わったのが沢山!温室でハスの池も綺麗で、バリ島好きには響きました。花も沢山。
食事は、駅周辺では知ってる限りあまりなさそうで、園内で出来ます。
自宅のチャイムが鳴り、女性複数の話し声が聞こえたので宗教の勧誘かと思ったら、当たり。
一節話を聞いたらわかったので、「宗教は興味がないので結構です」、とお断りしたら、
「今人気の本をお持ちしました。インターホンに出て下さってありがとうございました✨」と明るく一言。
さらっと明るく、、、後味が悪くない断り方でいいなと思いました。
気を遣って、なあなあにしてはっきり断らないっていうのも良いことでは無いでしょうし。
なるべくやんわりと人それぞれでしょう。
はっきり断るとなると、気も使うし、言い方も考えるところ。
沢山回って沢山断られていると思うし、勧誘相手に思い入れは無いし、慣れているとはいえ、対応がちゃんとしてるって素晴らしいな。
別の話ですが、本屋のレジの話を聞きまして、問い合わせに店員の対応が良く無い、他の本屋もそうだった。
丁寧な対応していれば、またその本屋に行こうと思うのに、という話をしたばかりでした。
断ることや、対応にしても、後味って大切ですね〜。
🌼 🌼 🌼
ゴールデンウィーク5/3,4,5 は、川崎市で口笛世界大会(WWC)が開催されますが、
今年2018年12月には、大阪の口笛コンクールが開催されるようです。
2018年1月21日(日)TV TOKYO「ココロのエンジン」
17:15〜 (5分間) 関東ローカルですよ🐤ぴぴぴ♪
大好きな場所にロケに行きました。嬉しくて顔が、、笑
くちぶえ教室もご協力いただきました。
DHCテレビのHPからYou Tubeが見られます。
60分あってトーク番組です。最後に演奏。ゆるっと時間のある時にでもご覧下さいませ。
美容にいい食べ物、口笛奏者には必需品のリップクリームの話などなど。
美を意識してしまう番組。美って要するに健康なんですよね。
「いとしのエリー」のような歌い回しのリズムが複雑な時は一人ずつ順番に吹き、サビで全員で合わせるのも手です。「翼をください」
サビなど、盛り上がりたいところを強く、それ以外は弱めに入ると盛り上がります。
基本的なことなんですが、1人が出来ていてもダメで、アンサンブルなので全員でそろえるようにするとみんなで盛り上がれますね。
ウクレレで伴奏する時は、盛り上げたい時に音数を増やして行く。
伸ばす拍数は決めて、休符もそろえる。など。
⭐️ ⭐️ ⭐️
西本喜美子さんの写真展に行ってきました。前日にテレビで告知していたのを観て、素直に笑えたので。
気に入ったらまたの機会に観に行ってみて下さいね。
89歳。72歳から写真のセミナーに行き始めたそうです。
可愛らしい遊び心のある数々。撮影可でしたのでご紹介します。
私もこんな風になれるかな!
これが一番好き♡