口笛情報 5/12「 パカラマ」が開催されるそうです

7年ぶりに開催。シルクドソレイユのメンバーとして活躍したロバート・ステモンズさんが始めたと聞いています。
彼のシルクドソレイユの公演は日本で見たことがあります。

今年からは、音源使用不可、生演奏のみで、今年からパカラマ大賞はなくなり、
選ばれるということはなくなりました。
私のくちぶえクラスでも声かけしようかと思っています♪

パカラマ

Posted in 未分類 | Leave a comment

K-popに口笛

韓国の音楽には良く口笛が使われているという話を聞きました。
使い方色々。
メロディーメインだったり、イントロや間奏、バンドで楽器との間のオブリガード(合いの手)など、楽器としてのアプローチ。

Posted in 未分類 | Leave a comment

上北台公民館祭りのリハーサル

通しで練習。
マイクの位置、マイキングも含めて。段取りとMCは決まっていたので、みんなで色々考えたんだと思います。
自主グループですね。
私は、伴奏者ってことで(^^)

ホイッスラーズ出演11:30~12:00です。

 

今回、楽屋ライブの写真を沢山いただいたんですが、くちぶえ顔をあまり載せてないのに気づきました。
口笛吹きは、吹いてる顔がハードルが高くて困ります ^^; 性ですね。ぴゅ〜♪

 

NHK「しぶ5時」を作っていただいたディレクターがライブに来てくれました!いただいたお花、花瓶にピッタリ✨
海外で放送されたNews Room TOKYO 2018年10月2日 バックナンバーでご覧になれます。

 

 

私の音楽は、もはや、きーたんさんがいないとダメなのです。
打ち上げにも参加。

今日は満月ですね。リハ終わりの少し赤い月が綺麗でした  「一晩中見えるのは、満月だけ!」だそうです。

Posted in 未分類 | Leave a comment

2018.10.23 続 楽屋 O2Tライブ

 

2018/10/23楽屋
1st.
1.DayTripper
2.Tico-Tico No Fubá
3.I can’t believe that you’re in love with me / two not one
4.Pan dog’s favorite
5.小さなライオン
6.Titanic Dance
7.Milestone
2nd.
1.Confirmation
2.The Lady Wants to Know or September
3.Norwegian Wood
4.Take Five
5.ウクレレでスライド
6.グレンミラーメドレー(Little Brown jug,Moonlight Serenade,InThe Mood)
7.La Fiesta
Encore
 ひょっこりテキーラ

 

 

 

突っ込みに使うトンカチ

このカズー、お気に入り。トランペッター気分。

 

松宮さんのトークがライブの雰囲気を作っているんでしょうね〜
そしてO2Tのサウンドと。

 

 

 

タイタニックメドレーでケルト

 

オウムのきーたん。この写真好き。

次は、来年2019年2月19日(火)です!

Posted in 未分類 | Leave a comment

おすすめカレー巡り

 

カレー好きに教えてもらったお店へ。早稲田です。早稲田通り沿いでわかりやすかった。
レストラン&バーで、量は多くはないです。

スリランカカレーです。ランチメニューは3つ。数種類のカレーを混ぜながらいただくのを頼みました。
チキンと豆。付け合わせにキノコソテー。さらっと食べられる感じ。美味しかった。

次に来たら、バナナの皮に包んであるお弁当にしよう🌟

岡山からくちぶえレッスン受講がありました。ずっと合唱をしているのだけど、
声の調子が悪くなり歌を今までのように歌えなくなったということなんですが、
くちぶえの音は良く、安定した音、更に綺麗な息が混ざらない音の出し方をやってみました。音楽を楽しんでいる様子がとても伝わってきました♪

Posted in 未分類 | Leave a comment

O2Tライブ終了@笑顔編

平日の晩に足を運んでいただき、どうもありがとうございました!
バンマスの松宮幹彦さん曰く、一番賑わっていたとのことです。
お知り合い、メンバーのお知り合いのお顔を見ると、本当に有難いなと思います。
フラッと入られた方が声をかけてくれて、また来ますと言ってくださったり。
初めて来てくれた生徒さんが、もっと早く来れば良かった♪と言って来れたのも嬉しかった。
松宮さんの面白トーク力も大きいと思います。

励みなります❣️❣️❣️
もちろん反省もありますし、前回より良くなったと思う所もあります。これが、このバンドでの重要なところでもあります。

素敵なお写真を沢山いただいたので、またアップします。
ライブから帰って夜更けなので、いつもより月が右の方に見えます。十四夜、もうすぐ満月。パワーが強い。お月様、素敵な一日とパワーをありがとう。とり🐤いそぎ。

今回、衣装の打ち合わせはしませんでしたが、赤組と紺組、いいバランス。

Posted in 未分類 | Leave a comment

くちぶえ教室音楽の森.K 月曜クラス@十三夜

「My blue Heaven」仕上げ

「Divertimento」始めました。少し譜読み。まずはスラーで軽快さを出すのに、ゆっくり忠実に吹いて見ました。参考音源。最後の方です。

美味しいモンブラン食べたいなぁと思ってたら、モンブランに特化したお店が臨時で出ていて、佇まいが良かったので買ってみたら美味しい!
「アンジェリーナ」と書いてあって思い出しました。前にそれが美味しいと言って何かの種類を食べたことありました。
種類はいくつかあるけど、今のシーズンだけの和栗のモンブランにしました。
これで明日のO2Tライブの準備を頑張ろうと^^

十三夜、満月までもう少し。昔の人は、満月が最高に美しい状態だと知っていたけどお、世の中も人も、満月と同じで長くは続かないとわかっていたので、「何も満月だけが美しいわけではない、十三夜だって実に美しいではないか」って考えたそうです。(「月の満ち欠け絵本より」)
パワーをいただきました✨

Posted in 未分類 | Leave a comment

A3見開きで入れられるファイル

便利そうなファイルを買いました💛
お客さん側から見たら黒のA3ファイル。赤と白も有りました。
上下のプラップに差し込んでしっかり固定でき、A3を半分に切らずに入るし、風が強い野外に良さそうで、書き込むことも出来ます。
ペンを差し込む所も有り。

まずは、10/23(火)o2Tライブで使ってみます🌟

カズープレーヤーとしては(笑)曲によって使い分けます。カズーと言えども、少し音が違うので。

Posted in 未分類 | Leave a comment

くちぶえ教室ポエポエ土曜

10:30〜レギュラークラス
クッキングメドレーとして、NHK「きょうの料理」、キューピー「3分クッキング」を追加で始めました。
これは吹きやすいと思うので、アレンジを楽しむ意味で、料理器具で出す音を募集中。
見た目も楽しければなおいいです♪

Divertimento 9:56からです! スラーの抜き方のニュアンスをお伝えしました。終わりの音は吹き直して、かつ音を弱くする。
もやっとせずに軽快さを出すのに、ゆっくり確実に吹いてみたりして。楽しい曲です。

12:30~ セミプライベートクラス
メレカリキマカ(発表会)に出るのに「世界に一つだけの花」
ご新規で、小2の女の子が参加。音がそこそこ鳴るので磨けがうまくなるだろうな🌟
ピアノがつまらなくてすぐにやめたようで、くちぶえで音楽の楽しさを感じてもらえたらいいけど♪
腹式呼吸から。これが出来たら音が安定しますので。

今日は岡本仁先生訃報を聞きました。合唱指導を精力的に行っていた印象があります。
私が初めてくちぶえのお仕事の曲が岡本仁先生編曲だったんだと思います。指揮をされていたので。
私は口笛パートがある男声合唱のピアノ伴奏。良い経験をさせていただきました。ご冥福をお祈りいたします。

Posted in 未分類 | Leave a comment

くちぶえ教室ポエポエ金曜

12:00 ビギナークラス
12/9 発表会「メレカリキマカ」に向けて「世界に一つだけの花」を始めました。
この音源で歌を歌ってリズムを覚えてくちぶえを吹きましたでの、1番を参考にして下さいね!
そつなく吹けている様子。
最後の方に手を振る振り付け、一番最後は指パッチンをしようか♪という話に発展しました。

ビギナークラスは参加者が多く、セミプライベートクラスは少ないようです。もともと個人的なクラスではあるのでその辺自由ですが、
音が綺麗に出る出ないはさほど気にせず、

合奏なので音程をとる、リズムを合わせる、経験を積む、楽しむ🌼

が大切かと思います。気持ちが上がるやり方で。

素敵な本をいただきました✨ 月が好きなので、感覚で感じること重視でうんちくが後回しになりがちなので、
もっと月を知って楽しめそうです^^ 人気がある本なんですって。

今日は火星は雲で見えないけど、雲の間に見える月が、周りがもやっとして綺麗です🌓

Posted in 未分類 | Leave a comment