防衛省見学

友人が関係していて見せてもらいました。

戦闘食 ずっしり重かった

Posted in 未分類 | Leave a comment

くちぶえ教室音楽の森.K 羽村クラス

「イギリス民謡メドレー」

「ダニーボーイ」が、ゆったりしているのでかえって難しい。フレーズの終わりまでプツッと切らずにたっぷり伸ばすとフレーズが横に流れると思います。音の高低もあるのでなめらかに吹くにはブレスの箇所でしっかり入れて息を効率的に使えるようにしておくことです。

基礎練習の時間に、口の周りの締め具合、ほうから締める。その筋トレで、頬っぺたを吸って口をピヨピヨしてみました。吸うだけで精一杯かも。

帰る途中、男性がスレ違いざまに薔薇を「ハイ」と言ってくれました。どこかで2袋貰ったけど何だし、、だったら誰かに少しでも喜んでもらった方がってところでしょうか?! 早速、飾りました✨

Posted in 未分類 | Leave a comment

小金井本館祭り

やっと暖かくなり、外を気軽に歩きたい気分になってきました。
小金井市公民館本館祭りをWhat’s Newページにに更新しました!
ワークショップと演奏の90分間
くちぶえの音が出るヒントをつかんだり、吹ける人は一緒に楽しめるイベントになればと思っています。

Posted in 未分類 | Leave a comment

中目黒散歩‥🦆

目黒川には、カモやサギ、周辺には最近少なくなったせいか雀も沢山目につきました。

スターバックスロースト、楽しめるように作られたスタバはここだけらしいです。待たないと入れないから写真だけ。



偶然、気になってたピーナッツカフェを見つけました! サッと見たみたけどシンプルでした。

ラリグラス。カレー味が足りたくなったところだったので^_^

Posted in 未分類 | Leave a comment

写真撮影

15年以上写真を撮っていただいているbreeze studioさんに撮っていただきました。いくつかのパターンを。きーたんはマストで。
このきーたん、事情で冠羽が黄色、、!

5/11(土)ポエポエレッスン
レギュラークラスとセミプライベートクラスに、福井大学で骨伝導や口笛を研究している森幹男さんが参加されます。
この機会に質問がありましたらわかってることなら答えてくれると思いますので、パカラマ前日で立て込んでいる時期ではありますがササッと質問コーナーを作りたいと思っています。

Posted in 未分類 | Leave a comment

松井美香ピアノ門下発表会ゲスト

セットリスト

君をのせて〜となりのトトロ
そよそよの木の上で(「おかあさんといっしょ」を見て曲を知ってたお子さんが数人いて嬉しかった✨)
口笛吹きと犬(みなさんに指パッチンや、舌カッチンを入れてもらって)
12番街のラグ(オウムのきーたん、セキセイインコのぴーちゃん、ハシビロコウのハシビロくん、豚、羊などのおもちゃ楽器がオールキャスティング)
とり(美香先生の弾き語りとデュオ)

くちぶえ演奏が終わって、ラストに美香先生と学芸大に行っている生徒さんでデュオ。
5日前に楽譜を渡して弾いてくれる、頼もしく育っていますね✨
村松崇継さんの「いのちの歌」を最後に。
昨年の秋の村松さんのレコーディングとレコ発ライブに参加させていただいたのでタイムリー。ライブで入り込んで歌っていたのを思い出しました。

アドラー心理学歴30年 それを使っての指導をされていています。
少しお話を聞いて。

風船アートの撤収を狙ってシュワっと。

Posted in 未分類 | Leave a comment

明日はピアノ発表会ゲスト

松井美香先生の発表会。音大同級生 坂本美由紀さんが発表会ゲストで呼んでくれて、仲良くしている先生に紹介してくれて。アドラー心理学歴30年ということで、どのように取り入れてやっているのか、お話をするのが楽しみ。
お2人は組んでイベントをしているようです。

明日は「とり」という色んな個性の鳥がいるという歌を共演します。
知らなかったけど、世界に一つだけの花みたいな歌詞かな。

美香先生ピアノ弾き語りにくちぶえでオブリガードを入れられるよう、
練習。鳥の鳴きマネだけではなく、鳴き声のようで音程のある音も
鳥好きくちぶえ吹きとしては入れたいところ。
素敵に出来るといいな🌟

15分くらい出演させていただきます。
対象は生徒さんは幼稚園〜高校生と保護者。

私がピアノの発表会に出ていた小3〜 大人まで、嫌いではないけど苦手で修行という感じだったので、自分を出せる演奏を皆さんが出来たらいいと思っています。
くちぶえ演奏を始めてなかったら、人前で演奏なんてしてなかっただろうなぁ。

くちぶえは鳥が囀る気分で吹けるし、自由に羽ばたけるようになりたい希望を持たせてくれる。そしてちょっとずつ羽ばたく練習をさせてくれる素敵な楽器。

Posted in 未分類 | Leave a comment

きーたんも令和

Posted in 未分類 | Leave a comment

ベーゼンドルファー×クリムト

国立新美術館にトルコ至宝展を見に行ったら、珍しいピアノが展示してありました。どんな曲が合うんだろう🌟 オーストリアの作曲家の曲⁈


Posted in 未分類 | Leave a comment

新しいファイル

アフロのファンキースヌーピーが可愛いくてずっとレッスン用ファイルで使っていましたが、クタクタになっていまして、、
左の優秀そうなファイルが我が家に来ました。

ひとまわり大きいので、紙の端っこがクタクタにならない。
ファイルが仕切られていて、クラスによって分けたり出来そう。

何に使おう!ジッパー付き。

6月福井でのプラネタリウムのライブの選曲をしていました。
ありそうな情景、星や月、惑星、木々もあればいいなぁ。
その移り変わりで選曲してストーリーを考えていました。
口笛研究者の森幹男さんとのデュオも数曲、どういうアレンジにしてどこに入れようかと考えるのも楽しい。でも期限が迫っている。。

都内で2回プラネタリウムライブをして、それがとても気に入っていたので
またどこかでやりたいと思っていました。とっても楽しみ。

Posted in 未分類 | Leave a comment