くちぶえ教室ポエポエ土曜

10:30 レギュラークラス

パカラマで演奏した曲を、一人で演奏する想定で吹いていただきました。

「青い地球」シンプルにメロディーを綺麗に。それだけで綺麗な曲だと思いました。

ウクレレ弾き吹きで。

私がスタジオ入りしたときに今日の新曲をくちぶえずさんでいたようで、すぐにバレてしまいました😆

https://youtu.be/PGWGW23j1ac

12:30 ビギナークラス

ウクレレ弾き吹き

入会して数回の方は、音程がいい。高音を出したいということなので、舌の筋トレをしてこれを宿題。教本から楽譜に慣れながら、かえるの歌、きらきら星、歓喜の歌。もう一度やる曲は宿題。

家で練習する大切さを言ったつもり。

クレッシェンドは、口をだんだんすぼませることを言ったらすぐ出来た✨

セミプライベートからレギュラーに移動してきた小4女子が、何故かハシビロコウを連れてきました。可愛い〜💛

ナイアガラでカレー

Posted in 未分類 | Leave a comment

くちぶえ教室新曲

なんとか夜な夜な仕上げました。
NHK朝ドラ スピッツの「優しいあの子」。
少しゆったりな、夏っぽい感じにしたつもりなんですが、楽しんでいただけるといいな。メロディーがシンプルで覚えやすい曲です。
スピッツの他の曲もメドレーに出来るかな?!

クラスが複数出たパカラマが終わりに近く頃から新曲のことを考えてソワソワしだすのです。
うちの教室では、くちぶえを楽しんでいただけるよう、多かれ少なかれ手を加えることにしているので。


くちぶえの為の筋トレグッズの重りを、一つ重いのに変えました。
筋肉は強くなるし、慣れていくものでもありますね。

Posted in 未分類 | Leave a comment

パカラマ フィナーレ

Puckeramaのフィナーレのリンクはこちら. お気軽にシェアしてください。


Posted in 未分類 | Leave a comment

パカラマの写真

くにたっち のステージ写真をいただきました。全員揃ったし、やりきった感があります。毎回同じメンバーなので気持ちの一体感も出やすいのかな。

日野さんと菊川さんの、くにたっちミニは、高齢者向けに演奏に行っているので、場を和ませていました。

明日は東大和市 上北台公民館でのレッスン。夜明けのスキャットをするので、少し手直しをして。

Posted in 未分類 | Leave a comment

ビギナークラス新設

JR中央線国立駅徒歩 音楽の森.K
月曜日 13:30~
5/27(月)からスタート

前回の体験レッスンで、1名入会されました。
音が一音出るか出ないかで、やっているうちに少し出る確率が上がってきました。興味のある方は教室にご連絡ください。

Posted in 未分類 | Leave a comment

くちぶえ教室音楽の森.K 月曜クラス

国立ロマンス、昨日のパカラマおつかれさまでした!のムード満載。
間際で最高齢の方が残念ながら退会するハプニングもありましたが、
スキャットの所を毎日練習して声が出るようになっていたり、
良い雰囲気でした♪ 全員揃ったら良かったなぁ。

発表した「蘇州夜曲」か「夜明けのスキャット」を一人で演奏することを想定して演奏していただきました。
アイリッシュハープの弾き吹きで山道さん。1人でやるならKeyを変えた方がいいねと言いながら。

他の方は、やってみたい曲をさっと出してきて、「メモリー」をピアノで合わせてみました。出来そうです。

これから出来そうですのムードになってきて、懐メロがどんどん出てきました。
古賀メロディーを自然に吹いてきたり。
こうして合いそうな曲を探す時間もくちぶえらしい。

今日の課題曲は、ベルディ「乾杯の歌」
乾杯の前にこれを吹くと盛り上がると教えていただいて、使っています。



自分にご褒美にサハラのネパールセット。

今履いている靴に合う靴下はどれかと訊いたら、わかりやすく答えてくれた靴下屋さんの店員さん。流石だなぁ。くるぶし丈の靴下をタイツ素材で作ったもの。
こんなの知らなかった。パンツと合わせようと思って。靴下1足でも満足感ありました✨

Posted in 未分類 | Leave a comment

続 第7回くちぶえフェスタパカラマ!


次回のパカラマ!は2021年の開催だそうです。

【ケーブルテレビ】
J:COMの放送は14(火)18時放送予定再放送21時、22時、23時

スマホからは以下の「ど・ろーかる」というアプリで視聴できるそうです。
https://www2.myjcom.jp/special/dolocal/index.shtml

【忘れ物】

・チューナー
・シャープペン
・ハンカチ



主催のクリスチーナさん、聴きにきてくれた口笛太郎さんのお写真より


演奏の最後には、柴田晶子さん、りょうすけさん、夕部奈穂さんの演奏もありました。

至らないところもありましたが、皆様の温かい雰囲気でとても楽しく過ごせたことに感謝します。
私のことが大体察しがついている生徒さんからも助けていただいたり✨
次回は、くちぶえクラスからの参加も増やせればと思います。

Posted in 未分類 | Leave a comment

パカラマ

とっても楽しい1日でした。
生徒さんたちが数グループ出たので、本番で燃える生徒さんたちを感じられるのがやったな!という充実感があります。
本番で人に喜んでもらって、自分たちも良かったことも反省点も成長に変わる素敵な時間。

くにたっち ステージが終わって。出来ればグループ内でMCをしてもらいたいと思っているのですが、お願いした日野さん(右)の内容が良かった。
受験や親の介護休みがありつつ、また戻ってきて全員が揃った喜びを聴いていただけたらと♪ そんな気持ちで演奏しました。

国立ロマンス

写真が今ありません。。集合写真を撮れば良かった。
3人+私。「夜明けのスキャット」はぴったりの曲だと思っています。
男性スキャットとくちぶえが絡み、女性スキャットとくちぶえが絡む。
「蘇州夜曲」を山道さんがアイリッシュハープで弾いてくれたのですが、
毎回グレーな心がクリーム色になる感じです。
新ユニット結成の香り!?


ポエポエ ピース

今回、出演を予定していたメンバーが2名へって、急遽、声をかけたメンバーが
個性ある面々で、この日だけのグループでした。
NHKで口笛を吹くリポーターをやっている江河小百合さん、
福井大学で骨伝導、口笛を研究している森幹男さん等。

pula pula

ポエポエ発、国際大会に個別にエントリーして、待ち時間に盛り上がって本日結成。ゆるい「Water is wide」も心地よく、「夜桜おひち」は、笑っちゃいました。

お気楽くちぶえ隊 

一番長いグループ。銀河鉄道999メドレー「青い地球〜銀河鉄道999」
楽器を弾く人が多いので私抜きで自立してます。本当は一緒にやりたいんですよー💓

クラスごとの個性が出せるように選曲から考えたので、なかなかやりがいのあるイベントになりました。
昨晩もグループごとの衣装や小物、楽器を用意して寝ようと思ったら自分のステージの衣装を忘れていたのを思い出し、、、
今、自分のステージの写真をアップするのを忘れているのに気づきました。笑
これです。ハシビロくん(ハシビロコウ)、ぴーちゃん(セキセイインコ)、きーたん(オウム)と一緒に。

見にきてくださったお客さまと主催のりょうすけさんとクリスチーナさん、ありがとうございました!また写真が届きましたら掲載したいと思います。

Posted in 未分類 | Leave a comment

お気楽くちぶえ隊@ポエポエ

10:30 レギュラークラス お気楽くちぶえ隊で、明日、高幡不動駅 七生公会堂で開催されるのパカラマで一番に出演。昨日の金曜クラスと合同で。

モーツァルト ディヴェルティメントNo.4 K 439b は、発表会より落ち着いたテンポで、アーティキュレーションをしっかり聞こえるように出来たらと思っています。

12:30 ビギナークラス ポエポエピースで出演
今回、緊急事態につき、集まった個性豊かなメンバー。
「夢見るシャンソン人形」のちょっとした動きは、手と足が一緒に動かない〜〜とか言いつつ嫌と言わないのがパフォーマー精神なのでしょうか!?
聞き手に喜んでいただけると本望です。12時台出演。

私は、ラストに2曲演奏させていただきます。
1曲は、ウクレレ Low-Gを作ったので「月のように」の弾きふきを。
今までバンド(O2T)か音源だったので。

ハシビロコウのハシビロくんも連れて。
いくつかのグループを掛け持ちするので、忘れ物の無いようにしたいわ。

Posted in 未分類 | Leave a comment

くちぶえ教室ポエポエ 金曜

13時 ビギナークラス

パカラマに向けて、ポエポエ ピースに今日1名また加わりました。もちろん経験者。私含めて6名。

世界に一つだけの花 で花を回すところの人数がちょうど良くなりました!

17時レギュラークラス

お気楽くちぶえ隊 金曜クラスリコーダーとホイッスルの二本使いを考えてきてくれたかと思ったら、他のメンバーが車輪の音もパーカッションで考えてきてくれて、銀河鉄道999の素敵なイントロになりました♪ 出演 一番 お気楽くちぶえ隊、お楽しみに。これに土曜クラスが入って賑やかになります。長いメンバーが多いので安定のお気楽隊。本番は、西宮から1名参加。

Posted in 未分類 | Leave a comment