音楽の森.Kとローリエ

お気に入りのマゴメラボが閉店してるではないですか、、うう。
サハラへ。今月のセット バターチキンとチーズナンセット。どちらも美味しかった。カレーは酸味もあって。ただ、食べながらハイカロリーを感じる^^;

国立教室へ。「My Blue Heaven」テンポを変えてみたらまた違う雰囲気になりましたが、吹けてると思ってたところが吹けてなかったり。テンポで試行錯誤します。

ローリエをお湯に入れるといいと聞きやってみたら、いい香りでした✨
保温出来るポットに切れ目を入れて入れておくだけ。

スパイス白湯

実家の鉢植えにローリエが出来ていたので、ドライにして持ってきました。
フレッシュ感あるドライ。本物のオカメが上手にくわえております。うふふ。

Posted in 未分類 | Leave a comment

くちぶえ教室上北台公民館年始

秋の発表に向けて、やりたい曲を数曲出していてくれて、その中に「もののけ姫」があったので、ザッと書きました。尺八とオカリナをどこかで入れてもいいということで。あとは音出して考えます。

この曲、初めて2007年にノースキャラライナの口笛世界大会に行った時に予選で吹いたな〜。日本人っぽくてオリエンタルな雰囲気があっていいかと思ったので。間奏で少し見せ場を作って。懐かしい。

レッスンでは、教本から「口笛吹きと犬」in G。
「津軽のふるさと」は、書き直したので次回コピーしてやり直す予定。

今年は高い音を伸ばしたいという声もありました。日頃の口笛筋トレですね!

Posted in 未分類 | Leave a comment

くちぶえ教室音楽の森.K@新年会

低音を楽しく奏でる、教本の「静かな湖畔には」 カッコーの鳴き声を使ったアレンジ。

「オブラディオブラダ 」一番まで。

忘年会を出来なかったのでイタリアンで新年会。

今年は何かやらかしましょう!って事で、メンバーが働いている施設演奏を秋目標に。

教室近くのお店。ブラックペッパーと4種チーズのピザが赤ワインに合う〜✨

Posted in 未分類 | Leave a comment

2020年2月12日 O2T with 分山貴美子

今年もO2Tライブの時期になりました。私にとっては刺激が多くてチャレンジ出来るバンドです!


中目黒 楽屋   

出演
松宮幹彦(ウクレレ)、渡邊ナベケン賢一(G)、川瀬正人(Perc)、分山貴美子(口笛)

時間
OPEN / 18:00、START / 19:30~ & 21:00~

料金
予約 3,000円、当日 3,500円  ご予約


Posted in 未分類 | Leave a comment

くちぶえ教室ポエポエ東京土曜

東横線祐天寺駅徒歩すぐ。本日のレッスンクラスの紹介です。
ウクレレショップで、色んなグッズも売っています。
オリジナルカズーなるものを見つけて、銀色だったので、金色を注文しました♪
自称カズー奏者としては、何がオリジナルか知っておく必要がありますので^^




10:30レギュラークラス、口笛世界大会 World Whistlers Convention に出演できることになりました!コンクールに出ることだけが目標というわけではありませんが、せっかく日本で世界大会がありますし、クラスで場を踏んでステップアップする機会になるといいと思います。

惜しくも音源審査で残らなかった方も、コメントが届きますので、今後の参考にして演奏を深めるヒントになればと思います。

課題曲は“くちぶえ歌謡曲” ということで、「津軽のふるさと」を。

美空ひばりさんの昔の歌い回しの映像を見つけきれず、レコードをYou Tubeにした方のリンクを貼っています。Keyはオリジナルと同じ gmです。

レコードをアップした方のYou Tubeをリンクさせていただいています。
どうしてもノイズは入りますので、音質の良い、同じ音源を見つけたら教えてください。

メレカリキマカ チャリティーラッフルにご協力いただいた方々、どうもありがとうございました、というポエポエ校長先生、スタッフからのお手紙です。
出品した「ブーとなく豚」は、手品をするウクレレクラス常連さんに当たったので、本番に使っていただけるといいな。

今日は、演奏の打ち合わせをしてまいりました。

Posted in 未分類 | Leave a comment

くちぶえ教室ポエポエ 東京金曜

13:00 ビギナークラス ご新規は1名。クラウン(ピエロ)とか朗読やってるとか聞くと、何かの機会でコラボ出来ないかと考えてしまいます🌟

まずは、かえるのうた、きらきら星。リピーターは、より完成度を高めるために。

今持っている筋力でも少し大きな音を出すことは出来て、口の周りの筋肉使いに意識が行っていたのを歯に舌を押し付けるのに意識を持っていったら良い音がでました✨

人によって違ったりするので、見ながら試していきます。

課題曲 オブラディオブラダ in Cで。

15:00 セミプライベートクラス ウクレレ弾き吹き1名 丁寧に音出し。教本より 「風になる」つじあやのさんのウクレレ弾き語りソング。

Posted in 未分類 | Leave a comment

くちぶえ教室音楽の森.K 国立木曜クラス

チアシード(スーパーフード)にオメガ3が入っているといるということで、
乾燥のをふやかして何かに入れようと待機。
甘酒に入れてみました。浮くんだけど、有りだと思いました。

国立のサハラでネパールセット。これ狙い。

カレーのお店に良く行くので、インド音楽を時々聞きます。カレー屋はダンス音楽が多いですが。インド音楽といえば、口笛世界大会(WWC)に最近沢山出場されているので、春には沢山本場を聴くのでしょう。
インドの方は、ポピュラー音楽でほぼ自国の音楽を選んでくるようです。
日本人とは違いますね〜。

レッスンは、「My Blue Heaven」少し変化しました。

明日の朝ごはんにと、買っておいたレンコンとひき肉を煮たらめちゃ美味しくて、寝る前に食べたくなったけど朝まで我慢。笑
レンコン、旬なんじゃないかな。やってみて。

Posted in 未分類 | Leave a comment

ある日の写真@安芸市

昔の写真を見る機会があって懐かしかったので。
9年前、高知県安芸市に岩崎弥太郎の歌を歌う会に中川彩子さんから呼んでいただいた時の観光。


坂本龍馬のゆかりの砂浜。どこかで土佐犬もチラッと見たなぁ。大きかった。

Posted in 未分類 | Leave a comment

マスクしたまま顔ヨガ

こんな記事をみつけました。くちぶえは、口輪筋鍛えたいですね!

■通勤時間で若返る!?マスクでバレない顔ヨガ

通勤時間で若返る!?マスクでバレない顔ヨガ

通勤時に車内でマスクをしていても不自然ではありません。じゃばらになっているタイプのマスクをしっかりたてに広げて装着してみてください。あごの下まで隠れたら、たくさんの顔ヨガポーズができますよ。

ちなみに、この画像の筆者の顔は、マスクの下で「うー」の口をしています。バレずに恥ずかしくなく、鍛えられるということがお分かりになるでしょうか。

今回は、覚えやすい3ステップをお伝えします。以下のエクササイズを、マスクをしながら行いましょう。

(1)「口輪筋 こうりんきん」を鍛える

口をすぼめ、チューの口をつくりましょう。口を巾着の紐でキューっと縛るような感覚で力を入れます。目元の力は抜きます。ポーズをキープして、深く呼吸しましょう

口の周りの筋肉、口輪筋(こうりんきん)を鍛えるポーズです。

口をすぼめ、チューの口をつくりましょう。口を巾着の紐でキューっと縛るような感覚で力を入れます。目元の力は抜きます。ポーズをキープして、深く呼吸しましょう。

(2)きれいに口角を上げる

口角を引き上げる筋肉を鍛えます。あごの力を抜き、口角を持ち上げるようにしてスマイルの口をつくります。あごや下唇に力が入らないように注意しましょう

口角を引き上げる筋肉を鍛えます。あごの力を抜き、口角を持ち上げるようにしてスマイルの口をつくります。あごや下唇に力が入らないように注意しましょう。

目線は斜め上に定め、目を大きく見開きます。この時、眉が上がらないように注意してください。ポーズをキープし、深く鼻呼吸をしましょう。

(3)むくみをとって小顔効果

口をたてに「おー」と開け、お顔をたてに伸ばします。目線だけをゆっくりと上に向け、伸びる感覚を味わいます。この時も眉が上がらないように注意して、ポーズをキープさせましょう。深く鼻呼吸をします

口をたてに「おー」と開け、お顔をたてに伸ばします。

目線だけをゆっくりと上に向け、伸びる感覚を味わいます。この時も眉が上がらないように注意して、ポーズをキープさせましょう。深く鼻呼吸をします。

Posted in 未分類 | Leave a comment

東京戻り

福岡最終日のお昼は、母が毎回作ってくれる美味しいハッシュドビーフ。今度レシピを教えてくれるとのことで。

くちぶえ2時間長い個人レッスン。福岡滞在中に2回目。私がもっと頻繁に帰れればと思うのですが、、 必死のレッスン♪ この中で、楽譜の読み方から表現まで出来るだけ盛り込もうと頑張る。

お気に入りの酸辣湯麺。羽田空港地下 ローソンの奥。胡椒の効いたスーラーはあまり好きではなく、ここのは唐辛子の辛味と酸っぱさがなんとも。羽田を通ると食べたくなる。確か同じ店が上のレストランにあって、そこのは上品で、好み的には地下のお店の方。 

福岡の志賀海神社のお守りを神社の人(お知り合いの方)から新しいのが出たのでといただきました。この神社は、祖父の家の近くだったので子供の頃から毎年のように行っていた海の見せる神社です。

今回の滞在、しっかり知り合いにもあって、ライブとレッスンをしてとても充実していましたが、そこにかまけたぶん新年やることがまだ出来ていません。
皆様も体調にお気をつけて良い新年のスタートを✨

Posted in 未分類 | Leave a comment