LINEで見せてもらいました

見られないTVを母に動画で繋がってる見せてもらいました。
まだ母は動画に慣れなくて、こちらから電話して受けたんだけど、
肝心なTVの方向に向いてなかったり近すぎてボケたり。
画像も遅れて音も聞こえづらかったけど、リアルタイムで見られた幸せ♪
TVを見ながら待っていてくれた母に感謝です。

写真のスペースも歌詞が入ったので丁度良かったわ(^^)

大きな変化は無いまま、イベント会社が売り込んでくれるパンフレットを何回も校正。見るほどに直したい箇所がちょこちょこ出てくるもので。無事入稿されました。あとは芸術鑑賞会やホールコンサートが再開されるのを待ちます🌟
音楽が心の栄養として届く日が来ますように。

You Tubeより生のコンサート、オンラインで話すより会って話す方が、
文字にできない情報量が圧倒的に多いですよね〜。

Posted in 未分類 | Leave a comment

オンラインレッスン♪ウクレレ弾き方り

CのKeyで3コード C、F、G7 の曲が弾けたら、
4つのコード C Am F G7 に行きたい。
Stand by me か Diana か、、
もう弾けるっぽいけど、親しみがあるのがこれだったので。

でも、日本語バージョンが良かったようで、、
でも英語で挑戦するということになりました。

私の時は、「3コードが出来たら、次はStand by meだね!」と、ミュートでリズムを出しつつの弾き方をウクレレの関口和之さんに教えてもらったのを思い出しました。

今日は、音楽仲間が体調が悪くなった知らせが入って心配。流行りものではなく。“また今度ね”の今度は、どんな今度になるのかわからないなぁ。

Posted in 未分類 | Leave a comment

ちょっとした嬉しさ@カナダから

face bookのメッセージで、カナダのトロントからBBCラジオで聞いたとメッセージとこの鳥さんが送られてきました💛 私が鳥が好きなのは伝わったみたい。BBCは、取材の方が来て、ポエポエ金曜クラスも出ていただいたんですよね。数年前の話が良く出てきたなぁ。

このガストンのハウツー本を訳した友人に、コロナ渦の中お元気かしらと久しぶりにメールしたら、TV 世界一受けたい授業で取り上げられて、Amazonランキングトップになったらしく、私も嬉しい〜。口笛世界大会が中止になって、
レッスンでクサクサするからこの本に書いてあるように息を吐いてみよう!とかしてたのを思い出しました。

これ、もうダメかなぁと思っていたら、コーヒーかす入れたら目が出ました!

ちょっとした嬉しさがいくつか(^^)
しかし、この使っているMac、壊れてきて仕事がしにくい、、
家でやることが多いのにこりゃダメだ。

Posted in 未分類 | Leave a comment

オンラインくちぶえレッスン

ご新規の方、前回オンライン環境をチェックして、今日、初回レッスン。
事前に送ったカラオケ音源を聴きながらしようと思ったら、すぐに出て来なかったのですが時期に準備が出来て始めました。音はしっかり出ていて、送ってあった楽譜で譜読みはしてあって、細かいリズムや音程のチェック。

新しいマスク、せっかくなので家の中でしてみました。
コザクラインコのふくちゃんと仲良しになれそうな色味です。
ふくちゃんは、耳元で何か囁いていました。「%&|*ZXZ”>、、、♪」

音楽の森.K くちぶえクラス教室 月曜クラスが6月中旬からレッスン始めることになりました。みんなで気を使いながらになるのかな。会うの久しぶりだぁ✨
母から早々と誕生日プレゼントの服が届いたので、お出かけに使えそう。あんまり着ない色も入っていて、新鮮。どう着ようか。

Posted in 未分類 | Leave a comment

続マスク

のぞみマスク株式会社さんから、手作りマスクを送っていただきました。
色んな種類のマスクや生地の写真を送ってくれて、そこから、色は薄くて明るめ、清潔感があって、顔映りが良さそうなものと言うとオススメも教えて下さって。立体型で上側にワイヤーが入っています。合わせて温かさもいただきました✨

6月からくちぶえ教室も少しずつ稼働しそうで、ぼちぼち外にも出るので使えそう(^^) ぼちぼちで良いと思っています。
透明のサンバイザーみたいなやつは気合が入っていていいな〜

誰かの家から赤いフサフサが沢山出てきていて素敵だったので。

Posted in 未分類 | Leave a comment

きーたんからもお願いします🐤

オンラインウクレレとくちぶえ弾き吹きレッスンの感想をいただきました。

シンプル楽譜 3拍目 アウフタクトで始まり、3拍子を刻むのを歌詞で結びつける目的の楽譜です。

始まる前に、早春賦のシンプル楽譜を送って頂きました。
前回、鶯バージョンの早春賦の練習が始まり、まずメロディーからやることになり、今日は、本格的な練習が始まりました。
三拍子で、一小節の最終にブレスが有りますが、口笛で、圧を保ってブレスまで一気に持っていくのが難しかったです。
今まで、息が続かないと、吸いながら吹いていたので、
微妙に音程が狂い、そこを分山先生に指摘され、姿勢を正し、胸を張って、思い切り吸い込み、ブレスまで余裕を持って吹くように指導されました。何回か練習して行くに連れ良く出来てますと言われた時には、とても嬉しく思いました。
先生は、褒め上手でも有ります。

次に今継続してる、ザ・ローズの弾き吹きの練習。
B♭の指の押さえ方、練習の時は出来たつもりで居ましたが、いざ先生の前で、弾いてみると、まだ弦をどうしても見ながらの移動で、追いついて行かない、何回か練習して、二小節目までどうにか弾けるようになりました。
四拍子の取り方が、一小節の最終B♭が三拍、Cが一拍、Fが三拍としっかりとるように指摘された。そこの所が曖昧になってたので、テンポが狂ってたのです。
又宿題となりました。

オンラインレッスンをやって良いことは、間隔を一週間にした事で、ウクレレ奏でる時間が多くなり、他の曲を弾いてみようとなり、簡単な曲は、楽譜を見ないでも弾けるようになってます。
一つの曲を完成するまで練習する事の大切さを思い知らされてます。

_________________________________

感想をいただけると、その方がどう思っているのかわかるので、私も為になります。
これとは関係ないですが、今日、思ったことは、言ったり事を起こさないと、都合よく放置されたり後回しにされるのだなと言うことです
(^^;)

♪気がついたらやっていきたいと思ったことは、ちょっとした耳コピー。
曲を聴いてどんなコードを使っているかわからないときは、確かめてみよう。
楽器を弾く機会も増えるし。弾いたのは、竹内まりあさんの「駅」。

Posted in 未分類 | Leave a comment

口笛耳

こんにちは、いまFMラジオの日産アベレージで分山さんの「明るい表通りで」が鳴っていましたよ。

とご連絡をいただきました♪くちぶえがお役に立つなら、のんびりでもホッコリでも何でも嬉しいものです。

もう1つは偶然に見たTV「サンドのお風呂いただきます」で、なんか聞いたことあるな〜と思ったら、関口和之さんのCDで竹中直人さんと分山貴美子が口笛で参加しているアルバム「口笛とウクレレ2」から「夏の日の恋」が流れていました。そうそう、鳥のようなフレーズを入れました。

このアルバムの中に竹中直人さんと一緒に参加している曲は1曲だけあって「幸せの黄色いリボン」。

分山貴美子のCD「くちぶえ天国2」では、口笛のミッチ・ハイダーと一緒に吹いている曲は3曲あって「明るい表通りで」「アイ・ガット・リズム」「ウィスパリング」。

このように2人の口笛吹きが吹いていたら、どのフレーズをどちらが吹いているとか聴き取れる人はどれくらいいるのかな。
まず2人の個性を知っていないと聞き分けられないですよね〜。
誰が吹いてるかわからなくてもいいけど、声ほど個性がわかりづらい口笛をわざわざ2人使う効果というものもあるってことです。良い効果になるかはわかりませんが、同じ楽器で質の違うものを使う効果。

私もそうだけど、口笛の生徒さんは、CMやTVで流れる口笛がどんなものでも耳を傾けるようになるようです。

私はこのようなことを“口笛耳”と言っています。

この口笛は、口笛が上手いスタッフさん、シンセ、スタジオミュージシャンなのか、誰さんの口笛かなぁ?!と考えて楽しんだりします。

作り手には意図があって、男性っぽい哀愁のある音、誰もが口笛ずさむ鼻歌のような音、楽器のような正確な音を意図的に作るのだと思います。
イメージの人を選ぶこともあるし、「もっと力を抜いて吹いて」とか「誰でも吹ける鼻歌のように吹いて」とリクエストされることもあります。

ニーズは色々ですが、色んな個性を楽しめる口笛が色んなシーンで使われるっていうのは、口笛好きとしてはやっぱり嬉しいことではあります。

書きたいこと書いて、とりとめのない感じになってしまったかしら?!



Posted in 未分類 | Leave a comment

O2Tライブ9月9日(水)に延期

残念ながら6月の楽屋ライブは延期して、9/9(水)になりました!みんなで相談して。ご予約いただいていた方には変更で申し訳ありません、、。次回、みんなで楽しめる状況になっているといいです🌟

Posted in 未分類 | Leave a comment

オンラインレッスン ウクレレ弾き語り

ウクレレと歌の合わせたいところを丸で囲んでみました。
しばらく拍数が違ってたりしたのですが、、、
足で拍を取りながら弾きだしたら最後急に弾けてた✨ 最後になってやってくれる✨ 本人の中で、急に体でわかる瞬間が来るのでしょうか?!

次の曲は循環コードを使う「ダイアナ」とかいいかなぁと相談したら、幼稚園の頃にお父さんがレコード買ってきたので聴いてたとかで馴染みがありそうです。

今日はオンラインの時のメイクや照明というのをまずは在るもので実践してみたら、反応良くて良かったぁ。メイクから勉強しないといけない、、笑

分山貴美子のくちぶえ(口笛)オンラインレッスン

Posted in 未分類 | Leave a comment

最後のマグロ

刺身でちょこちょこいただいていましたが、最後はソテー。
焼け具合がちょうど良く出来ました。
いただいたお皿、鳥がマグロの後ろに隠れました∧( ‘Θ’ )∧
食器は、普段から惜しみなく使おうとしてます。
おかげさまで良い食卓です。

Posted in 未分類 | Leave a comment