くちぶえ(口笛)教室 poepoe土曜 低音話など

10:30 アドバンスクラス
生徒さんが曲を低音で吹くとイメージが変わると言っていて、あれこれ。
オールドブラックジョーは、低い音域で吹きたいと。フォスター作曲で黒人の老僕ジョーの哀感を歌ったもの。曲のイメージもありますね。

その方は、低音も高音まで響いた音を出せますが、吹きやすいのは高めだそうです。
音が出るからっていって、低い音を本人が心地よく出せているかは別ですね。

稀に低音域が出しやすく、充実している人もいます。個性だわ。
自分をわかって演出するといいのでしょう。

そんなことから、色んなおしゃべりな時間でした。

12:30ビギナークラス
2回目の受講。音程が良いのがいい✨あとは口笛の基礎。クレッシェンドの仕方とか表現力を付ける方法。舌筋トレ。
「モッキンバードヒル」「コーヒールンバ」もやりたいと、欲張りコースでした。

かぼちゃ食べたかったんです!最近かぼちゃ高かったし。むーちゃんムシャムシャ。

ギリギリカフェに、ポエポエ終わりで打ち上げに来られたスラッキーギター山内雄喜先生とバッタリ。ハワイの名誉ある賞をとった日本人。知っている中で一番年齢にして若い✨偉そうなこと言わないし、それがまた若い。ストレスないから(あるでしょうが)とおっしゃいますが、名誉も実力もあって性格も伴わないとそうはいかきませんよね。そう言えるところが突き抜けてるわ〜✨

「イエスタデイ」という映画を見ました。名誉とか本当に大切な物は何かとか、、。
ほとんどの人は全て手に入らないけど、幸せの落とし所かな。

Posted in 未分類 | Leave a comment

2020年9月21日 第1回 オンラインくちぶえ発表会 “♫発表会、出来ないよりマシでしょ2020♫”

14:00開演 、16:00終演予定

音楽レッスン向きの設定をしてもオンラインは決して良い音響だとは言えませんが、それよりも大切にしたい物があります。ゲストもそんな環境で演奏してくださいます。とても画期的とも言える?!手探りで記念すべき第1回、楽しみましょう♪ ぴゅ〜
見学希望は、kuchibueonline@gmail.comまで(参加無料)

第1部 レッスンの成果を発表!

ギリギリカフェのテーマ / 分山貴美子
The Rose / Bette Midler
Moliendo Cafe / Manzo Perroni
Mockin’ Bird Hill / Vaughn Horton
クッキングメドレー(Divertimento No.4 K439b/Mozart.W.A. ~ キューピー3分クッキング/ Jessel Leon ~ NHK きょうの料理 / 冨田勲)  


第2部 2巡目はお気楽に。準備期間が少なかったけど、口があるし吹きたくなったらどうしよう、、?!のコーナー


第3部 おしゃべりタイム
ゲストくちぶえ りょうすけ(口笛世界大会(WWC)主催)http://studioloro.jp/
くちぶえとアコーディオン弾き吹き 竹川ルミ


協力: ギリギリカフェ  http://www.girigiri-cafe.com
PoPoe  ウクレレショップ、くちぶえクラス
分山貴美子HP~ KIMIのさえずり~   
分山貴美子のオンラインレッスン https://kimikowakiyama.wixsite.com/whistle

【準備】演奏向きの設定をしていないとくちぶえの音を拾わないことがあります。演奏者は各自、オンラインレッスンで使うZOOMの設定を見直そう https://edyclassic.com/8112/ を済ませておく。その上、ZOOMに参加した際に「オリジナルサウンドが有効化」になっているか忘れずにチェック。PCでは、左上に「オリジナルサウンドをオフにする」の表示があればOK! スマホでは、詳細の中の「オリジナルサウンドを有効化」を選ぶ。機種によって違いがあるかもしれません。(ご見学者もこの機会にどうぞお試しください)


Posted in 未分類 | Leave a comment

ふさふさ

この真ん中に顔を埋めてみようかと思っているコザクラインコのキーウィーちゃんです。

くちぶえオンラインレッスン
1人目、、まだ初めて間もないので、出る時と出ない時があると言っていました。そんなもんです。吹いていると体が覚えてそれを出すための筋肉も出来てきて安定してくるから。
「夜空ノムコウ」送ったウクレレのカラオケに合わせて、いい感じに吹いていました。声が綺麗なことに気づき、歌うの好きらしいので、組み合わせたら楽しいんじゃないかと♫

2人目、、「若者たち」ウクレレ弾き吹きを視野に、まずはアカペラバージョンで構成を考えました。イントロとエンディングも付けて。
前回、いつも出るはずの低音が出ずらかった話から、
「最近、鳩とやり合ってなくて、、」と。
鳩の鳴き真似をすると黙るんですって(^^)やって聞かせてくれたら、ニュアンスありました♪

Posted in 未分類 | Leave a comment

くちぶえオンラインレッスン

1人目は、ウクレレとくちぶえの弾き吹き。くちぶえ単独より2倍以上、口だったり手だったり神経を使うと思うのですが、吹き込むうちにモ完成度が高まっていくのがわかりました。次は発表会本番。

私は昨日のPCの疲れで目から首回りが凝っていてくちぶえにも影響していて、、そういう時は伸ばしたりほぐしたりあっかんべー体操をしますと言うと、それをやって効果があったようで良かった。どうして上手くいかないか、原因ごとに自分で対処できるのようになるように。凝っている人には効きます。

2人目、宮古島と発レッスンで繋がりました。吸って音を出すのはどうなのか?という質問からスタート。
島と思うと少しワクワク。
室内で麦わらのような帽子を被っていていい感じ❤︎ 部屋も南国風で。
CD付き教本が使えそうなので送ったのですが、何日かかるのかな❤︎
オンラインでちょっとのワクワクをいただきました。今年は移動少ないし。

Posted in 未分類 | Leave a comment

Mac使われ

iPhoneでこれを撮影してます。

Mac使いのようですが、使われています💦

先日、これでジェラシックパークを見ようとしたら画像がおかしい。
しばらくバージョンを上げていなかったので上げたら見れました😅おいおい!というレベルの話です。

今日もオンラインレッスン2件行いましたが、新しい方を使うとウクレレが響いて聞こえると💦 解決できず、古い方に逃げる。

もう1件は、向こうにザーッという背景のようなノイズが気になる程度に入っているのです。

音楽レッスン向きの設定は済ませているものの、何が原因なのか即決出来ないと困りますね〜。バージョンは上げないとって、私か 笑
しばらくやってないとか、新しいスマホあるけど古い方使っているとかいう話も聞くもので。

Posted in 未分類 | Leave a comment

くちぶえ教室音楽の森 月曜クラス

10:30~12:00 1人戻ってきました😀お元気そうで良かった。
秋の歌は? で「今はもう秋」が出てきました。こんなのがありましたね!

クッキングメドレー
モーツァルト  Divertimennto No4 349b 3つのパートが絡み合うところまで。
NHK きょうの料理 キッチン用品を持ってきてくれたので、試しつつ。持ってきてもらうと自分にないアイディアが出るので楽しいです。

いただいたマスクを今日も使っています。丸っこい粉塵マスクより息苦しい気がします。目が細かいのかな。効力大かも。空間があるから音はちゃんと出ます。
色んなマスクを試せて楽しいわ。

気分は、水鳥に寄っています。

ハシビロくんが付けたら、ペリカン寄りに・・?!

またカレー。サハラの今日のランチ。ナスとチキン。しっかりした味で美味しかった✨

Posted in 未分類 | Leave a comment

T-Rex

ジェラシックパーク見た後に赤ちゃんT-Rex見ると可愛いく見えます🦖
そんなバンドも居ますね。

オンラインレッスン1名行いました。
発表会に向けて、2曲目は出来るところまででいいので☺️ということで、
拍子を意識して。前向きな姿勢が嬉しいです。拍子やリズムが取れていると、まとまって聴こえますよね。

ゲストで、川崎の口笛世界大会を主催しているくちぶえのりょうすけさんと、
くちぶえクラスから竹川ルミさんがアコーディオンの弾きふきをしていただけることになりました。

Posted in 未分類 | Leave a comment

ジェラシックパークIII

ジェラシックパークの3番目のやつ。飛ぶ恐竜も強かった。恐竜愛と人間愛。変わらず愛にあふれた作品でした。

この顔で怖くないやつです。

1人オンラインくちぶえレッスンをしました。3度目にしてオンライン環境が整いました!わーい🙌 試行錯誤するうちにお互い学んでいったんだと思います。「若者たち」丁寧にメロディーを吹く、手を4拍子で叩きながら拍子感を意識して。

Posted in 未分類 | Leave a comment

くちぶえ(口笛)ポエポエ金曜

13:00 ビギナークラス
「少年時代」短いバージョン、やっと譜面書きました。譜面が苦手な人用に、振り仮名を工夫して入れてみました。今日のメンバーは、読める人たちでしたが。
歌詞を1番、2番と書いたら、同じ場所で韻を踏んでいたりします。そこまで考えて書かれたんだと思いました。名曲。

15:00 ウクレレ(初心者)引き吹きクラス ✨ New✨
受講が少し増えてきました。今日から何となく。
初心者ではない人も入っていたので、「クワイ河マーチ」を伴奏わけして。
2拍子でストラミングと、分散和音でオルターネイティングベースを出す人。

空ピックでリズムだけ出して打楽器のようなところも作ってみました。

ウクレレ弾くの2回目の人。早めにわかってたら合う曲を考えますので。
昨日、くちばしの様なマスク✨🐤をいただいて使ってみました。鳥っぽいです。水鳥🦆 空間は確保されているし、フィット感が高いので飛沫の漏れは感じませんが、密閉に強い私でも?!空気の薄さを感じました。箱に1枚しか入っていない、プレミアムなマスク。

こちらは、いただいたシロハラインコのマスク。作家もの。このインコを描くってマニアック。白いTシャツを着て鳥のお面かぶった様なインコ?!茶系の服に合いそうな色合い。中にはインナーマスクを仕込んでいます。

Posted in 未分類 | Leave a comment

くちぶえ教室音楽の森.K 木曜クラス くにたっち

まずはサハラへ。チーズナンが食べたくてバターチキンと。美味しい、重い。

教室で、眼鏡をかけている人でも重ならないでサングラスをおでこにかけるようなフェイスシールドがローソンにあると見せてくれました。眼鏡で有名な福井の鯖江で作ってあるそうです。

日野さんのいつもの素敵な笑顔付き(^^)

「鳥刺しの歌」を始めました。2番と3番の歌詞が面白いよ!と聞いていただいて。女性は面白がっていましたが、男性は無言?!

モーツァルトは派手ではないですが、軽やかでいい。曲と歌詞のギャップがあると女性たち。

˜

Posted in 未分類 | Leave a comment