FM7からミ音が取りにくい

4/26(土)ポエポエ

10:30~ 「め組のひと」Fのコードの中で、ミの音が取りづらいという話があり、

鍵盤で、ファ、ラ、ド、ミ を弾きながら、ミをくちぶえで取ってみる。

取れたら、Fコード ファラドを弾きながら、ミをくちぶえで取ってみる。

音の響きに慣れてみるのも良いかと思います🌟

 

12:15 ビギナークラス

「マツケンサンバ」でマイクを立てて、マツケン棒を振りながらやっていたら、棒のフサフサの音を拾ってしまうので、踊りを考え直してくださって👏  それの録画までしていただいので、見ながら練習出来ます👏

出来る所をやっていただける力は、有り難い✨

 

 

今日は、3オンラインレッスン+ギリギリカフェで対面レッスン。

世界大会を視野に入れている方は、クラシックの方が難しいようで、
そちらの中のどこが吹きたいかを探して繋いでいこうとしています。
でも今日は、息抜きに?「マツケンサンバ」^^
ノリノリで踊ってくれました♪

 

ギリギリカフェでほうれん草のグラタン。ピクルスをいつもたのみます。

Posted in 未分類 | Leave a comment

第9回パカラマ タイムテーブル

分山の関係を並べました。他にも沢山の出演がありますので、
どうぞご覧ください。(30分ほど早く進むこともあります❗️)

11:30 開場

11:55 開会挨拶

12:00 くにたっち

宮地楽器小金井センター中級クラス
「アンダーザシー」他?

3名のアンサンブルで全員もくちぶえ弾き吹き(ウクレレ、トイピアノ、エレキベース)

13:11 ポエポエピース

1曲目「マツケンサンバ」
普段一緒に練習をしていない分山貴美子くちぶえオンラインレッスン生、福井大学口笛研究もしている森幹男さん、ポエポエビギナークラス、
宮地楽器国立センター、小金井センター初級クラスで構成  ゴールドな予感

2曲目「め組の人」最近の課題曲をみんなで。
宮地楽器小金井センター中級クラス、ポエポエ東京アドバンスクラスとビギナークラス、宮地楽器国立センター(分山も)

昔はなんとなく聞いて楽しくて踊りを真似していましたが、
よく聴くとそこそこ難しくてカッコいい曲だということに気づきました。ちょこっと踊ります。

15:38 お気楽くちぶえ隊

ポエポエ東京アドバンスクラス(世界大会アライドアーツの部に出演しました)

「お気楽」「お手軽」「お身軽」に、音楽を奏でよう!
という教室を始めた当初の言葉から、グループ名が出来ました。

 

17:00頃 分山貴美子ソロ

17:46 小トリ 「We are the World」選抜メンバー(分山も)

17:56 全員演奏 くちぶえウォーク 分山と参加者、会場の皆様もよろしければ練り歩きにご参加下さい⭐︎

「ともだち讃歌」〜「ミッキーマウスマーチ」〜「ビビディバビディブー」

ともだち讃歌 in C https://youtu.be/M34V7Na4Szc?si=KoqYm-KpajoDljMz

ミッキーマウスマーチ in C  https://youtu.be/lfnQIMg9tEU?si=KmiiQx8_Mzgia4Uh

Keyが変わりまして、、

ビビディナビディブー in F   https://youtu.be/T5hKfzApqj0?si=Gn_tnCAbbtMX2K4y

 

 

詳しくは→ パカラマ サイト

Posted in 未分類 | Leave a comment

パカラマ合同練習@ポエポエ

通常レッスン後18:00に集合!

「マツケンサンバ」マツケン棒をお渡しできて、
伴奏でミニアコーディオンパーカッションとも合わせられて、
ラテンの雰囲気が上がりました。
他、オンラインの方など加わります。

 

お気楽くちぶえ隊 「アンダーザシー」
セバスチャンの動きとか♪ カニ爪待ち🌟

 

お気楽くちぶえ隊 ポエポエ ドバンスクラス「ミスターサンドマン」
走らないように。バランスも聞きつつ。

 

 

Posted in 未分類 | Leave a comment

「マツケンサンバ2」カラオケ限定公開、め組のダンス

You Tube カラオケ(限定公開)にしました!
細かいところは、合わせる時に確認します♪

 

「め組のひと」わかりやすいダンスを見つけたと生徒さんから教えていただいたので、シェアさせていただきます♪  面白い^^

Posted in 未分類 | Leave a comment

グリッサンド

3くちぶえオンラインレッスンでした。

音から音に滑らせるようにする、口笛っぽい奏法。
舌とすぼめ方を滑らかに変えていきます。

音が高くなるにしたがって、口は下に下げるので、
逆に思ってしまうとのこと。

要は、口ではなく、上顎と舌との空間を狭めたいので、
口は舌に下げるんです。

構造を理解して絵が浮かぶようになると、
早く進むかも。

 

今週土曜は、続けてGocha Gocha楽団のレッスン。
にわとりの曲なんですが、トサカがありました!
以前、生徒さんに作っていただいたもの。
また使えるかな。

「マツケンサンバ」は、見た目も可愛く、音も良いのではないかと、
パーカッションを買ってくれたので、ありがたく、そして楽しみです。

Posted in 未分類 | Leave a comment

今、流行りのやつです

3オンラインレッスン

・パカラマの練習で、「め組のひと」送っておいたカラオケに合わせて。
「マツケンサンバ」は、ノリでこちらのウクレレ伴奏で。踊りポイントも。

・佐賀から。8分の6拍子の1拍目を指揮で確認。下に来た時に数えられるようにが宿題で、達成👏

・ウクレレ弾き吹き 「早春譜」ストラミングのダウンだけで少しずつ盛り上がるように数を増やして見ました。エンディングは繰り返して。

これ、似てないって言われましたが^^

今日は、アリエル「パートオブユアワールド」を覚えて、
カラオケに合わる必要があって録音。テンポが揺れてるから、まだアバウトだけど、
和音の変化を聞いているとわかるので、後はフレーズの速さと間かな。

Posted in 未分類 | Leave a comment

マツケン棒✨宮地楽器国立センター

ポエポエピース
「マツケンサンバ2」マツケン棒を人数分作ってきてくださいました。
棒を持つと上がるね!

「め組のひと」桑まんさんのトランペット間奏の箇所の口笛ハモリが、みんな意外と難しそう。

 

大トリ くちぶえウォーク
ともだち讃歌〜ミッキーマウスマーチ〜ビビディバビディブー

見に来てくださった方も一緒にウォークしましょうー!

Posted in 未分類 | Leave a comment

Gocha Gocha楽団のレッスン

久しぶりに盆踊りの練習に参加すると、
知らなかった振りの意味を教えていただきました✨

その後は、、ごちゃごちゃへ。

にわとりのオリジナル曲なので、2羽連れて行ったら、出番あったわ。
2回目で、また深まりました。
手作りカズーを作ってきてくれた人もいて。

こさるっち、良い場所とってます。

 

自由が丘 マルシェ エバラ健太さん枠でのGocha Gocha楽団の出演は、まだ未定です。
デビューは、いつだろう?!

Posted in 未分類 | Leave a comment

上顎舌トレ☆宮地楽器小金井センターくちぶえレッスン

木曜日

18:30~ 初心者クラス
音が出なかった方が3回目にして、音が出る確率が上がっています👏
練習しているようで嬉しい。

最近吹いている曲を聞いたら、民謡を数曲ということで吹いていただいたり。
くちぶえだと抑揚付けやすいと思います。
ここでサッと吹けるのが、くちぶえっぽい✨

パカラマに向けて。「マツケンサンバ」

19:30~ 中級者クラス

「アンダーザシー」を少人数でアンサンブル。
上顎押し舌トレ、、、前回上下音が広がってマジックにかかった方、
トレーニング持続しているようで、音域をキープされています✨

これ、わざと?

エリエールとアリエル 😆

Posted in 未分類 | Leave a comment

お茶会

主催した梨愛ちゃんが、何故か 音楽キラキラグループ と言っていました😆✨

左から  松尾沙樹さん(ヴァイオリン)、坂本真理さん(声楽)、分山貴美子(くちぶえ)、大学で同じクラスだった 和田梨愛さん

音楽やっている人って、なんらかのパワーがある感じがします。
ラボエムのバスクチーズケーキ、美味しかった。

帰ってオンライン2レッスン。

中学生に、「もののけ姫」 You Tubeの2番に2ndのメロディーが入っていて、
初めて8小節の短い耳コピをしてもらっています。
もともと譜面に頼らないのでメロディーは取れるんだけど、
他のメロディーも意識してとれたら良いな。

教本は、最後の原稿チェック。あとは、動画撮り。

Posted in 未分類 | Leave a comment