届きました!ドクターエア ハイパー 新しいアタッチメント3つセット
これは、頭マッサージ用 気持ちいい〜
くちぶえで吹いて楽しい「仔像の行進」の日本語歌詞があり(歌 木の実ナナさん、)
週末に向けて練習中。パオーン🐘なダンスも出てしまうかも?!
博多弁でくちぶえ吹きます。
届きました!ドクターエア ハイパー 新しいアタッチメント3つセット
これは、頭マッサージ用 気持ちいい〜
くちぶえで吹いて楽しい「仔像の行進」の日本語歌詞があり(歌 木の実ナナさん、)
週末に向けて練習中。パオーン🐘なダンスも出てしまうかも?!
博多弁でくちぶえ吹きます。
数日前に、芝海老をギリギリカフェでフライにしてもらったら凄く美味しくて、
その時は塩コショウだったのですが、、
また芝海老を見つけまして、唐揚げ粉であげてもらったら、これまたバリうま❣️
冬の間は採れるのかしら。だったらまだ食べられな〜
美容にもカルシウムは良いようで、顔だって骨が縮めば変わるし、身長だって縮むわけだから。でもそこに気づいていなかったので、気をつけよう。
昨日、頭を揉み揉みマッサージをしていたら、今日は目疲れが少ない。それが良かったのかわからないけど続けてみよう。
週末は、おかはちさん主催ウクレレ発表会in 福岡のゲストがあります。
キヨシ小林さんもゲストで、3人での曲も練習中。
空気がキリッとして12月らしくなってきました。
曲は、ハワイのクリスマスソング「メレカリキマカ」。
シンコペーションは、強迫の前の音が軽くなりますが、
そのニュアンスを表現すると、曲が躍動します🎵
メロディーを表現するポイントを押さえて、より表現したいですね。
大学通りの一橋大学より先が、とてもイチョウが綺麗だったと写真を見せていただいたら、見事で。残っているか探しに行ったら、1本綺麗なのがありました!
コフィアでコーヒー豆を買って。
くちぶえクラスの方から教えていただいて、買いました!
音量を変えられるし、音がギンギンしていないので、くちぶえには向いているんじゃないかという気がしています♪ カズーなのに、ハイテクな感じ。
カズーなのに、2千円台。セール中でラッキー。
取り替え用の共鳴する膜の付属と、首から変えられるひも付き。やるな〜
カズーの曲を作り始めました。まだ出来てないけど。
20代に働いていた音楽教室の先生たちと、久しぶりに食事会。
同期と先輩。良く続いていると思います✨
12/6(金)、12/7(土) ビギナークラス、ウクレレ弾き吹きクラス(ウクレレを詳しく)、アドバンスクラス共通
メレカリキマカ」ハワイ語でメーリークリスマス
2コーラス目はアレンジをして、ポピュラーなクリスマスソングを重ねてありますので🎄、
くちぶえでやると、音源と違った雰囲気になると思います。
ちなみに、ビング・クロスビー のは、良く聞かれているそうです。映像が可愛い〜
ハワイアロハ 北田明子さん 発表会で歌う曲。レッスンでは、Keyは同じin Fで。コードは少しだけ違いますが、ほぼ同じです。
発表会でアンサンブルでやった曲を一人で出来るように考えてきてもらう課題があります。
何か吹いてと言われた時にとっさに吹くバージョン、宴会バージョンなど、自分で決めます。
生徒さんも積極的に、季節の曲を、対象年齢によっての曲を用意しておくと良いなどとお話しいただきました。
11/17(日)②西荻茶散歩西荻窪駅南口編
ずっとやってみたかった練り歩きを、イベント「西荻茶散歩 チャサンポー」パート2
🦖🦕
「お気楽」「お手軽」「お身軽」に、くちぶえを♪ ________________________________
Face Book / kimiko.wakiyama
Instagram / kimikowakiyama
口笛世界チャンピオン 分山貴美子You Tube channel / @whistle794
Tik Tok くちぶえkimi@kimi75396 くちぶえオンラインレッスンhttps://kimikowakiyama.wixsite.com/wh…
ポエポエ分山貴美子くちぶえレッスンページ https://kimikowakiyama.com/lessons (東急東横線祐天寺駅、武蔵小金井駅、国立駅、福岡市)
「メレカリキマカ」ハワイ語でメーリークリスマス
こ2コーラス目はアレンジをして、ポピュラーなクリスマスソングを重ねてあります🎄🎶
こちらをご参考に。
12/1 メレカリキマカ(発表会)で全員で歌う「ハワイアロハ」は、進み方をみながら、
余裕があればやろうと思っています。
ポエポエで、4歳男子の個人レッスンがありました。
私がピアノを始めたのも4歳だったな〜。幼稚園でくちぶえ吹いてたらしいので、
それくらいか5歳かな。
その子は既に7ヶ月くらいピアノを習ったそうで、お母様のアンテナが高い。
くちぶえは吹いたことなくての受講。
すぐに音は出なかったけど、歌うのは好きらしく、まだテレがあるようでしたが、
何曲か歌ってくれて、一緒に鈴を鳴らして。ゴムのブーと鳴くブタが気に入ってたので、
一部はなんとかリズムに合わせてやってもらったかな。
ウクレレも家にあるから弾きたいということで、Cだけやって、「かえるの合唱」を歌いました🐸
音楽は、感じていれば徐々に出来てくるんじゃないかって思います♪🐷
ポエポエの年の締めくくり、メレカリキマカ2024
高木ブーさんは怪我から復帰し、ウクレレオールスターズライブも無事に終了。
「Ukulele Festival of Hawaii2025」は、7/20開催決定!
関口校長先生、今年もありがとうございました!