神田あたりに来たら南インドに行きたいので開拓してみました。小川町駅から徒歩5分。スパイスボックスへ。2種カレーで、ダルとチキン。人気のあるお店のようです。カレーにココナッツの香りはあまり好まないのですが、日本人的な行き届いた感じがあって、ちゃんとした美味しさがありました。
パワーを付けてジャズカルテットのレコーディングの為の練習へ。
1曲参加。皆さんが素晴らしいので、心地よい音に包まれて良い時間でした✨
神田あたりに来たら南インドに行きたいので開拓してみました。小川町駅から徒歩5分。スパイスボックスへ。2種カレーで、ダルとチキン。人気のあるお店のようです。カレーにココナッツの香りはあまり好まないのですが、日本人的な行き届いた感じがあって、ちゃんとした美味しさがありました。
パワーを付けてジャズカルテットのレコーディングの為の練習へ。
1曲参加。皆さんが素晴らしいので、心地よい音に包まれて良い時間でした✨
くちぶえ教室 宮地楽器国立センター
ホーミーが出来ると聞いたので、ピアノと口笛とで遊んでみました。
5音の音階を使うとのことで。韓国のような感じです。
カッコーは、長3度なのか!?
曲ではそうやって使われることが多いけど、、
私が聞いた本物は完全4度だった。(半音広い)
鳴き声を使う「静かな湖畔」(教本より)でアンサンブル
課題曲「シチリアーナ」部分練習
ランチは、吉祥寺開拓 「夢タージマハール」
久しぶりにライスじゃなくナンが合うカレー屋さんへ。このナンがとっても美味しくて!少しパリッと感じる引きが強い感じの粉。
マトンカレー。ナン食べたくなったら来よう。
ここではない店でレディースセットを注文したら、断られるのかしら!?
お子様セットは流石に注文しないと思うけど。
FMラジオ J-WAVE「SONAR MUSIC」(月-木曜:22-24時)
なぜか昔から、イントロに口笛が入っている曲は、
J-WAVEのディレクター達がオンエアしがち、なんていう都市伝説もあ
『口笛好き、あつまれ!』という特集で、テーマを掘り下げます。
特集を行う3パートの時間は、おおよそ以下の通りです。
① 22:08〜22:28
② 22:51〜22:56
③ 23:00〜23:18
J-waveの雰囲気に口笛は合う気がします♪ 今までも六本木ヒルズの眺めの良いスタイリッシュなスタジオ数回呼んでいただきました。
「ASIENCE」
「Good Morning Tokyo」
「カラーオブハワイ」
「RADIPEDIA」MC ROY(THE BAWDIES) 世界一について
「CURIOUS」口笛の吹き方
「BLUE PLANRT 日本興亜損保プレゼンツ ラジオCM 演奏、コメント、鳥の音
リスナーの方々により口笛を楽しむきっかけになると良いです🌟🐤
ポエポエのウクレレとくちぶえ弾き吹きクラスで行っていた、「旅路」藤井風 に少しコードを加えて、くちぶえオンラインに掲載しました♪
Keyは、ウクレレで弾きやすいCです。
イントロとエンディングにちょっとくちぶえがあり、それ以外は歌です。
楽器の弾き語りにくちぶえを少し使いたい方にイメージが湧くかな?!
今日は、くちぶえオンライン3レッスンと、対面1レッスン。
「Brazil」でくちぶえにニュアンスを付けてみる
くちぶえ世界大会がある設定でのポピュラーカテゴリのレッスン
対面 ウクレレ弾き吹き スマホで無料メトロノームをダウンロードして、4拍子の2拍4拍を強拍に設定して8ビートの練習
音域を増やすために舌の角度を探りつつ好きな曲を課題にして吹く
数日前、口笛世界大会が無くなるかもという話があり、今日のレッスンでもお伝えしたのですが、、!やる方向で考えるという話を聞き、ひとまずホッとしています。まだ分かりませんが無事に開催できると良いですね!
10:30アドバンスクラス
モーツァルトで練習♪
「夜の女王のアリア」を使って速いアルペジオ、
「鳥刺しの歌」ソラシドレを使った練習。
「I Will Follow Him」主にソロパート。みんなで吹く所のリズムを合わせる。
、、、ということで、この曲は継続します♪
12:15ビギナークラス
ものすごく大きな音が出るご新規さん1名♫
音量バランス、ハーモニーを聴きながら、かえるの合唱の輪唱。
教本で豆腐屋さんのラッパ 楽譜に少しずつ慣れつつ。
課題曲「Bitter Sweet Samba」
くちぶえを使っていただいた「ちょこっと京都に住んでみた」の録画を見ました。
次の予告動画は、テレビ大阪HPにアップされています。見逃し配信もありますよ!
13:00 ビギナークラス
基礎〜
「うみ」、「やしの実」を綺麗に強弱を付けて吹いてみました。
課題曲「Bitter Sweet Samba」オールナイトニッポンの曲と言った方がわかるみたいです^^
14:45 くちぶえとウクレレの弾き吹きクラス 初級
「竹田の子守唄」日本の民謡はやってなかったかも。子供の労働歌ですが、メロディーラインが歌いやすく、歌うとスカッとします。テクニックとしては、プリングオンを使います。
藤井風「旅路」も少し復習。
16:30 アドバンスクラス
音出し 口の周りの下の筋肉を使うと音によって良く出たりするします。実感してくださっていた様子♪ 筋肉の使い方ですね。
モーツァルト「恋とはどんなものかしら」
気になっていたお花屋さんへ。珍しいもの、個性的なものが沢山あって、
素敵な空間でした✨
少しやりかけた「口笛天国」分散和音の練習になるし、口笛ソングなので吹いて楽しい曲。
新しく「Bitter Sweet Samba」を始めました。少しずつ転調するのですが、
転調は、曲の盛り上げ方の1手段として使えます♪
多摩モノレール桜街道駅や西武線玉川上水駅から徒歩。市の短期講座発、広々とした教室でのどかに開催中〜
移動して、2曲レコーディングを行いました。
指きーたんも?!
作詞作曲 分山貴美子 / そよそよの木の上で ピアノとくちぶえの弾き吹き
R.シューマン / 歌曲「ミルテの花」より胡桃の木 共演者 ソプラノ 石橋三紀子、ピアノ 大迫貴
Euday L.ボウマン / 12番外のラグ ウクレレとくちぶえの弾き吹き
開演時間 14:00
入場料 ¥1,000 8/27(土)のみ
8/27(土)・28(日)3,000円 2日通し券/当日3,500円
(分山 info.wakiyamakimiko@gmail.com でご案内します☆)
会場名 あいれふホール
主催・共催等 福岡県同調会福岡支部
チラシFILE_7373(ドラッグされました) 2 こちらの方が画像が良いです。
合わせて、8/25~29午前のどこかで福岡市で口笛レッスンを行いますので、
ご希望・お問い合わせも以下までお願いいたします。
以前、ご連絡をいただいていた方にはご連絡いたします😀
詳細:口笛教室ページ
分山 info.wakiyamakimiko@gmail.com
2つのステージと沢山のブース、久しぶりの方たち。ウクレレのマチコマウイさんも。
ハワイアンフード 豚の丸焼きをほぐした丼
ウクレレダイヤグラム F が出ました!@ポエポエブースのガチャガチャにて
久しぶりにガチャガチャしました。
ケイキウクレレオブジャパン 子供達の演奏です。講師は鈴木智貴さん
監修?関口和之さん
もう色々〜な出演者やゲストが2日間もりもりです。日本最大級のウクレレイベント。
ウクレレ持っている人は見たほうが良いかと 笑
関口バンドと、ゲストの荻野目洋子さん
またアップしますー🌟