くちぶえオンラインレッスンでスイスと繋がっていて、
初めてお会いすることが出来ました✨@ギリギリカフェ
普段出来ないウクレレ伴奏で口笛アンサンブルを中心に、
みんなで「かえるの合唱」を声や口笛でやってみたり、
基礎 腹式呼吸、クレッシェンド、鳥の鳴き声と口笛と声を同時に鳴らす音をを入れたりする森アンサンブルもしました。
生でしか聞き取れない音の成分も感じていただけたようです。
実際にお会い出来て嬉しい時間でした♪
くちぶえオンラインレッスンでスイスと繋がっていて、
初めてお会いすることが出来ました✨@ギリギリカフェ
普段出来ないウクレレ伴奏で口笛アンサンブルを中心に、
みんなで「かえるの合唱」を声や口笛でやってみたり、
基礎 腹式呼吸、クレッシェンド、鳥の鳴き声と口笛と声を同時に鳴らす音をを入れたりする森アンサンブルもしました。
生でしか聞き取れない音の成分も感じていただけたようです。
実際にお会い出来て嬉しい時間でした♪
16(土)大桟橋ホールにて、3年ぶりの開催!やっとここまで来ましたかね。
帰る頃には夜景も曇りながらもうっすらと綺麗でした✨
控室からの眺め。小雨か曇りでしたが、室内だったので安心。
盛り上がりましたよー!ハワイアンフード他、ウクレレ、雑貨、服、アクセサリー、色んなブースが並んでいました。
ステージは室内に2つあり、好きな方をブラブラと行き来しします。
関口バンド
サザンオールスターズベーシストでもある関口和之さん
ケツメイシ等の作曲、プロデュースでもあるバンマス ベースのYANAGIMANさん
名だたるアーティストと共演 なんでも叩けるはたけやま裕さん
そして、ゲストの荻野目洋子さん
17(日)もありますよ!すぐに入れますので、行けそうな方は遊びに行ってみてくださいねー。またお写真をアップします。
色んな人が出演して、お買い物も食事も出来ます。ウクレレあんまり弾いていなくても、刺激になるかもです!見かけたらお声かけください🙌
今日は、練習。サンダル履くのでマニキュアを買いました。
きーたんも行きます。ぴ♪
関口バンドは、7/16 17:30 に出演、ゲストは、荻野目洋子さんです!
17日も素敵なウクレレプレーヤーが沢山出演しますので、以下のHPをチェックしてくださいね!
場所は、大さん橋ホールです。
今日、リハーサルを終えました。
パーカッション クイーカ(ゴン太君のような声)を、口クイーカを何気なくチャレンジしてみます〜。
関口キャプテンのオリジナルや、
荻野目さんのあのヒット曲もお楽しみに!
フリーのイベントです。良かったらイベントTシャツをお買い求めになってくださいね。
勝手にとは、頼まれてもないのにという意味。
国分寺教室19:30~
音源伴奏部門は、クラシックとポピュラーから1曲ずつを音源審査に提出するのですが、
「クラシックとポピュラーは、どのような違いがあるのか?」という質問がありました。
クラシックは、クラシック音楽のスタイルに沿った表現をすること。バロック、古典派、ロマン派などでも表現が変わってきます。
こんな例も。今日の課題曲でもあるグノーの「アベマリア」、これを8ビートやったらポピュラーの解釈になりますなど。
ポピュラーは、クラシック以外のもの。
曲を盛り上げる手段として転調がありますが、転調の前に入れる和音のことなどなど、、♪
「Bitter Sweet Samba」始めました。
TV大阪「ちょこっと京都に行ってみた」や「名建築で昼食を」の劇版ミキシング(劇中で流れている音楽の音を調整)担当の、ジョニー松原さんとお会いしました。
たまたま同郷の福岡で、上京したとのことで。
ついでに私の苦手な機械関係、音楽の編集の基礎の基礎♪を教えていただきました😆
後日、くちぶえとウクレレを別のトラックで録音して合わせてみたら、クリックの音が残っていて😅 むむ。
燻製盛り合わせに黒ビール@ギリギリカフェ
ちょこっと京都のエンディング、下の2名は、私たち。音楽担当 ベンジャミン・べドゥサップさんのお陰です。
口笛の山本さん、三宮で口笛サークルポートサイドブレンドをしていらっしゃいます。
彼女のピアノがメインで、ジャズのグループでも活動中だそうです。
六本木の森美術館で五感で感じる 「地球がまわる音を聴く」を行ってきました。
蜜蝋の小部屋は、ほんのり甘い香りがしたり。
53階?位の高層階で眺めも良いです。
合流!口笛飲み。
2次会は、ベークドチーズケーキ
文鳥好きの野村さんから、鳥心のわかるポーチをいただきました🐤 実家のきぃちゃん似。センスがいい。
13:00~ビギナークラス新曲
ほぼほぼ音出し。口の周りの筋肉や顎のバランスが取れた時に澄んだ綺麗な音が出ていて、どのバランスだったか探してみました。
課題曲「Bitter Swet Samba」
元首相の事件を知り‥ ご冥福をお祈りします。
14:45~ウクレレ弾きふきクラス
「旅路」を復習。コードチェンジの効率的な動き方。復習とは言えないけど。共通音があればそこを軸に。
「竹田のこもりうた」1つ前にYou Tube貼っています。
本日レッスンから新曲になります!
ビギナークラス
Bitter Sweet Samba オールナイトニッポンの曲でわかる人も多いかな。この曲と言えば関口バンドなので、関口バンドアレンジで。口笛は2回転調しますが、そんなに難しくないです。
関口和之「口笛とウクレレ」で竹中直人さんが口笛で吹いたのをライブで私が吹いています。今回!関口和之さんのニューアルバムが10年ぶりに発売されます!!
この曲を始め、私が初めて参加した砂山(サザン)オールターズのアルバム〜etc.~現在の活動1933ウクレレオールスターズがザッと紹介されています。
新録もあります!!!
ウクレレ弾きふきクラス
竹田の子守唄
ウクレレのテクニック ハンマリングをやってみます! ペンタトニック(スケール)を使って。
メロディーは、歌と口笛です。
FM横浜 関口和之さんの「波のまにマニア」日曜日放送が終わりましたが、まだ聞き逃し配信 radikoのタイムフリー で聞けますよ。
口笛女王の代わりになる呼び名を番組で募集してくれたので、
思いついた方は、番組 メールアドレス:
にお願いします〜〜
そして、
1933ウクレレオールスターズライブ、チケット発売しました!
ギリギリカフェのギリライスコロッケ チーズが入っていて、指きーたんもお気に入り。