ポエポエ土曜 アドバンスクラス
パカラマ前ラスト ソロパートも決まり、動きも確認。
ビギナークラス
パカラマ前ラスト
四国から出張中の田所さん(世界チャンピオン)と、世界大会常連さんが何故か?!単発参加。デュオも聴かせてくれましたよ〜。
次は、パッヘンルベルのカノンをベースに、代表的なコード進行を学びつつ、
色んな曲の一部を自由に組み合わせてアンサンブルを作れればと考え中。
ポエポエ土曜 アドバンスクラス
パカラマ前ラスト ソロパートも決まり、動きも確認。
ビギナークラス
パカラマ前ラスト
四国から出張中の田所さん(世界チャンピオン)と、世界大会常連さんが何故か?!単発参加。デュオも聴かせてくれましたよ〜。
次は、パッヘンルベルのカノンをベースに、代表的なコード進行を学びつつ、
色んな曲の一部を自由に組み合わせてアンサンブルを作れればと考え中。
https://www.tiktok.com/@nyan_desu13/video/7104249988229778690
11:30 開場
12:00〜 のブロック
A1 ポエポエピース(ポエポエ)
ビギナークラスと、ウクレレ弾き吹きクラス合同
ビギナーという名前にしては音が出る人が多いです。イベント終わったら、アドバンスクラスに移動したい人はどうぞご相談下さい。
オープニング楽しくやりましょう。生徒さんからアイディアが出て、小芝居係、小道具係もいます。
A3 トシノブ(対面個人、オンライン)
口笛世界大会シニア部音源伴奏の部では口笛に集中出来ましたが、ウクレレ弾き吹きは3倍位大変なので練習中。障害を持ったお子さんの学校でくちぶえを聴かせるのに、弾き吹きもしています。
A7 くにたっち(国分寺教室)
「5匹の子豚とチャールストン」ウクレレも弾き吹き。豚2匹参加。
見様見真似のダンスも入れてみました。
15:32 〜のブロック
D1 お気楽くちぶえ隊(ポエポエ アドバンスクラス)
「お気楽」「お手軽」「お身軽」をモットーに、アンサンブル。ミニアコーディオン、ウクレレの弾き吹き、ダンスナンバーを演奏します。
D2大八木(オンライン、分山ピアノ伴奏)
オンラインを始めてまだ数ヶ月ですが、九州から単独参加なので、分山がピアノ伴奏で小室さん←(笑う所です)、のように入ります。曲は「炎」。くちぶえイベント初参加。
D3国立ロマンス(宮地楽器国立センター)
今回、歌メインの曲にくちぶえを入れます。アイリッシュハープ、ウクレレも弾き吹き。
D4青空(オンライン)
声楽も習い始めたということで、歌の先生がピアノ伴奏で、歌曲をくちぶえで。くちぶえイベント初参加。
18:05 2部F組スタート
F4分山貴美子 「12番外のラグ」に続く、鳥の人形全部乗せ 鳥3羽+分山
19:02 全員演奏~記念写真 オオ・シャンゼリゼ
グループの練習にも出るとなると、カレー屋さんに急いだら行けるかしら😆
美味しい南インドカレーがあるそうで、行きたいな〜 うう
グループは、分山は入らないで演奏します。自分たちで弾き吹き出来るって素敵
理想的です。
2023/06/06 公園通りクラシックス「にじ」
山本亜美(やまもとつぐみ)←名前が鳥なのに猫好き 羨ましいやら?
久しぶりにライブをご一緒するので、新しくアップしました!
箸休め的な子供の歌
6/1かなでびとのコンサートに九州から母が来てくれて、次の日は、おすすめエジプト料理へ。
コーヒーもムードがあります。
色々食べれて、いつもこれだったのですが、リピートしてきたので次は、、
やっとタジン(鍋)に辿り着きました。ラムをザクロのスープで煮込んであり、クスクスを入れていただきます。地ビールもおすすめ。
嬉しかったです😀
ソプラノ りえさんのお母様が育てたお花✨ 香りが伝わればいいのに。
忙しい中、ありがとう😀
当日のパプニングで来られなくなった方にも感謝申し上げます。
You Tubeに上げられそうになったらアップしますね。
7/1 花音ライブ自主練 箏の亜美さんが持ってきた現代曲、第1章は4/4だったのですが、第2章で8/8 16/8 3/4 (おお、普通だ〜〜) 5/8 9/8 etc.
初見は辛かったけど、箏のパターンが見えてきたら読みやすくなってきました。ススメ。
私が持って行ったのは、戦場のメリークリスマス。箏に合いそうだし、その他もろもろ。
お花の鷲谷香明さんから、どんな素材を使って、
どの辺りにどんな物を飾るということを聞きました。
音楽を選んで演奏していると、鷲谷さんがお花を生けるシュミレーションをしていて、踊りをしていたことがあるそうで、動く姿が綺麗でした✨
山本亜美さんは、パフォーマンスと音楽の流れを想像していて、
私はどちらかというと波風を立てようとしている感じ。
皆んなのバランスで落としどころがあったように思います。
鷲谷香明さんの過去の作品をYou Tubeで見つけました。
Opera × Jazz
オープニング ジャズトリオ かっこよかった
トリオと、ソリスト
私は、サティー「Je te veux」
リップロールのアドリブ、これってやっている人いるのだろうか?!
後テーマは、メロディーをフェイクして。
自分なりにアンサンブルの役割を考えたり。
終演後は、マギーズ東京さんへの募金。
おっしーさんの髭ダンス、出ました!うちらの世代、みんな好きかも。
伝承ホール、気になっていた雰囲気のある小ホール。
沢山のお客様にお越しいただけて、無事に終えることができ、
一緒に楽しい時間を過ごさせていただきました。
どうもありがとうございました!!!
電話は使用していないそうで削除。
ご予約はこちらの 公園通りクラシックスフォーム から出来ます。
分山貴美子サイトメールにお申し込みも可能です。
info.wakiyamakimiko@gmail.com
参加型にしようかなんて話も、、、🌟