お寺での演奏。
たま〜にお寺で演奏することありますがそんなにあることではなく、この静かさが今の自分に嬉しかった。心が落ち着くというか。
家に帰ったら、疲れずにたくさん音楽聴けました。何か浄化されたかな?
千葉の船橋。奇麗なお寺でした。
お堂です。なんだか良い光加減。
響きがあるところだったので、最後に1曲、マイクなしで演奏しました。
お寺での演奏。
たま〜にお寺で演奏することありますがそんなにあることではなく、この静かさが今の自分に嬉しかった。心が落ち着くというか。
家に帰ったら、疲れずにたくさん音楽聴けました。何か浄化されたかな?
千葉の船橋。奇麗なお寺でした。
お堂です。なんだか良い光加減。
響きがあるところだったので、最後に1曲、マイクなしで演奏しました。
主催の加盟奏者として演奏をしました。
くちぶえとヴィオラ(松尾嘉子)の為の曲を演奏しているところ。
インベンションなのに、どうしても「口笛吹きと犬」を吹きたくなる口笛吹きに対して、まじめなヴィオラ奏者が怒る小芝居付き。
教育番組で使われた「そよそよの木の上で」を今日のバージョンで。ピアノとの弾き吹き、朗読、歌、ウインドチャイムと一人で色々やってました。大忙し・・。
アンサンブル部門では、お気楽くちぶえ隊で出演。「恋のダイヤル6700」
くちぶえウェーブ付き(←見ないとわからないですね^^;)
。はなまるマーケットで紹介していただきました。
写真をいただきました。
ニューヨークテロのチャリティーで、お気楽くちぶえ隊で出演。あ〜、緊張した。いつになったら緊張から卒業出来るのかなぁ。
朝10時集合で、リハーサルと10組の演奏を聴きまくって21時過ぎまで。
こんなに聴くことなかなかないです…。
たこ焼き100個食べた感じ?!
リンゴ10個食べた感じのほうが、栄養とった感じかな?!
人の演奏を聴くと刺激的で良いですね。
控え室でたまたま同じ学校卒が集まってました。
小倉さちこ(ライアー、千と千尋で流れてたハープの少し大きいもの)、前田みねり(バイオリン)、山元加那子(ピアノソロ)。
明日は教育テレビ「グラン・ジュテ」オンエアー。ぜひともご覧になってくださいませ!
2010今年5月のニューヨークウクレレフェストで遊んでた時の演奏が届きました。
今年も「ウクレレピクニック2010」8/1(日)横須賀ソレイユの丘に行ってきました!
ハーバーライトのライブを終えてから荷造りをし、二時間睡眠で福岡へ。飛行機で寝られましたが〜。
実家も含めて番組の撮影。羽の生えた家族もね☆
もう、連れて行きたくなるくらいに可愛いです。
(上)ノンノと「くちぶえ天国」のCDみたいに♪
(下)ポケットティッシュ入れに入って、自分のしっぽを追いかけてクルクル回るのが好きなのです。まだ2ヶ月。
お盆なので旅行に行ってました!と言いたいところですが、今日はポエポエのレッスン。セプテンバーコンサート前だし。
ということで、祐天寺の有名な懐かしい味のカレー屋さんに行ってました。
鉄道好きの店主がニコニコしてこのちらしなどをくれました。
好きなんだろうなぁ、いい笑顔なんです。
帰りの電車で乗り過ごしてしまいました。
家に着いてライブの練習してたら寝ちゃうし…。
明日は頑張ろうっと。
旅行に行ってたら、乗り過ごして、知らない所に行っちゃってましたね(汗)。
具だくさんにすると一品で食事になるね〜。☆楽簡単美味☆
・わかめを水で戻しつつ、
・先に茹でる 鍋一つで出来る
モロヘイヤ 刻むネバネバ
オクラ 刻むネバネバ
豚薄切り
半熟卵
固麺の国、博多育ちとしては、うどんは固めに茹でて冷やす。だしかけて・・・
・うどん屋さんで食べた時、すだちをかけてあるのが爽やかで☆☆☆
かぼすとすだちがスーパーに並んでましたが、福岡で良く食べたかぼすをチョイス。どっちでもいいんじゃない?
沢山かけると☆☆☆☆☆
・ネギをぱらっと
洗い物少ない、おなかいっぱい(良)(涼)
NHK教育「グラン・ジュ・テ」で取り上げていただけることになったので、