リーズナブルで美味しいワイン

カルディでその日のお薦めワインの試飲を2種類やってた。
まずは¥700位のスペインワインからどうぞ!と・・試飲
次は¥1000のフランスボルドーをどうぞ!と試飲
どちらがお好きですか?と。ワインは良く飲みますか、お好きな方にもボルドーは人気と。ストーリー的には、後をおしてる? でも、
ボルドーは美味しいけど良くありそうな味で、スペインワインは酸味とパンチがあるというかおもしろい!今日はこれが美味しく感じて。と伝えるとお好みだと思います♡って。


美味しー、お好みです。

Posted in 未分類 | Leave a comment

違った脳を使う

高級豆菓子なるものをいただきました。
自分で買う発想がなかったけど、美味しいなぁ!ピーナッツが入ってる。止まらなくなりそう。

たまに思い立って、PCのキーボードを左手だけで押す、毎日やってる数字腹筋、両足の先を揃えて数字〜平仮名を書くのですが、いつも書かない字を逆に書いたりします。

違う脳を使えるかなって。

Posted in 未分類 | Leave a comment

Ameriaさんライブ 9/4、9/5

ブラジルに駐在していたことがあるAmeriaさん(ボーカル)のライブが2日間、中目黒の楽屋で行われました。
ポルトガル語の曲が沢山。日本では聴いたことない曲もあるし、ジョビンなどのボサノバもあるし、サンバでは駐在経験のあるお客さんが踊り出すことも!さすが。


松宮幹彦さん(ギター、その他)、益田和嘉子さん(パーカッション)、私はくちぶえとカズーを2種類。間奏、オブリガートをソプラノサックスやトランペットをイメージして入れたりします。

立ち位置の面でもなるほどと思うことがあって、新しい人と演奏は学ぶことあります。
もう一つ、ボーカルとくちぶえが絡むときのマイキングを言われて考えましたね。

Posted in 未分類 | Leave a comment

教則本レコーディング一部し直し

音源部分がCD74分に収まらないと連絡があり、長さを調整することになりました。
1日かけて録音したナレーション部分を作り直さないといけない。あぁ。
レコーディング終わって油断してたんだけど。
でも今月はマイペースで動けそう☆

Posted in 未分類 | Leave a comment

口から出任せ

先日、ぼーっとしたままパン屋さんでお買い物、
お会計した後に「ごちそうさま」って言ってしまって恥ずかしちー★思いをしてしまいました。
こういうの割と久しぶりなんですよ! どうやら日常、自然、ありそうとか思われてそうですけど。自分がどう思われているかがわかってきました。

Posted in 未分類 | Leave a comment

CMレコーディング

2日間の教則本レコーディングが終わり、ほっとしてます。

1日目は基礎となる腹式呼吸、中音、低音、高音の音の出し方など、ナレーションが中心で、イントネーションや言い間違いの取り直しをちょいちょい(汗)
なまってるつもりないけど、博多弁出さんでもなまっとうって言われたけんねー。
「文章は短く切る」と、次の言葉が繋げやすく失敗が少ないとか。なるほど〜

2日目は、曲だったので、さくさくと。くちぶえで失敗テイク多かったらまずいよね(笑)
ウクレレで伴奏も弾いたんですけどね。
レコーディングする場所が遠くて、3日分位の量を2日間で録ったので、疲れた〜
今回はダビングしておもちゃ楽器たち参加したのもあって、賑やかなのもあります。くちぶえジングル入れてみました♪

Posted in 未分類 | Leave a comment

教則レコーディング1日目

待ちに待ったというか、やっとここまで進みました口笛教則本のCDレコーディング一日目。昨日は心が騒いで嵐を呼び別日になり‥。

今日はナレーション中心で、基礎となる呼吸、音の出し方などの解説を。舌を下の歯の裏に付けて→「したをしたのはのうらにつけて」と、「した」を発音しわけないといけない日本語って難しいわ~。
一日中、演奏と違う脳みそ使ったんで、頭が筋肉痛になるかも 笑。ここが肝だし。

いかに分かりやすくするかですが、前回出した教則本から6年経つと新しく学んだ事、気づいた事がありまして☆

写真で音源を作ってくれているのは、悠木昭宏さんで、今、Eテレ「おかあさんといっしょ」で作曲した「ぶんぶんブランコ」がマンスリーで流れています。
頼りになる大学の先輩で、私も同じ番組で「そよそよの木の上で」を編曲していただきました。
必要なときにたまに助けていただいてます。
後は、教則の曲。さくさく進みたい。

Posted in 未分類 | Leave a comment

くちぶえ吹きの心がさわぐと雨が降り、鳥が鳴き止む?!

やっと今日教則本レコーディング出来ると思ったけど台風で変更。

あーあ、あくび出て来た zzz

もうふわふわ

眠いけど頭かゆい

何か?

台風には気をつけて下さいね。

Posted in 未分類 | Leave a comment

やっと明日

教則本のレコーディング。
CDが付くので、本に書いたことをどうしゃべれば伝わるのか、楽しく練習してもらえるのか、考える〜
曲はやることをやればいいんだけど、問題は曲以外。書くのもここが一番大変。
前回教則を出したのが2007年だから6年経つと学ぶこと、違う説明の方がいいんじゃないかとか出てくる。進化版として。
使うかわからないけど、自転車のベルを買って来たりして。パプパプは売り切れてた、えーん。

Posted in 未分類 | Leave a comment

物の値段

たまには、「鳥、くちぶえ、食べ物」以外の話を・・

希少価値、ぼったくり、ブランド的価値、好みを除いては、物には値段の違いがあって、そこには意味がある。
安いわりには良い、お値打ちっていうのもお得感があっていい★
でも、高いものには人件費、技術、材料費などがあって、高い理由と良さがある☆★
高くても良いものをいつもではなくてもたまには選べる豊かさがある、見る目を養うっていいし、そうありたいね〜

と思ったけど・・お気に入りのインドカレー屋さんのランチセット、たまに夜に行って普段と違うもの頼んだら味が濃いというか、とっても美味しくて・・

Posted in 未分類 | Leave a comment