久しぶりに会うといつものことだけど、
この人誰かな…って顔をする。
なのであれこれ話しかけてみるんだけど、
「葉っぱ」と言ったら、わかった!って顔をしたので、ベビーリーフをあげました。
高校の友達と会いました。良く行く店のようで、お客さん同志も顔見知りになりやすいようなキュッとしたスペース。いいな、こんな店。フグをあれこれいただきました。
久しぶりに会うといつものことだけど、
この人誰かな…って顔をする。
なのであれこれ話しかけてみるんだけど、
「葉っぱ」と言ったら、わかった!って顔をしたので、ベビーリーフをあげました。
高校の友達と会いました。良く行く店のようで、お客さん同志も顔見知りになりやすいようなキュッとしたスペース。いいな、こんな店。フグをあれこれいただきました。
保湿のマスク、いつ使おうかと思ってたら喉の調子が悪くなったので使ってみました。
付属の湿った布をマスクのポケットに入れて使うと10時間持つというもの。
湿気が穏やかなので違和感がなくて、効果があるのかわからないくらいですが、気持ちスッとクリーンな感じがして森の中にいるような気もします…とインコさんは言っています。
忘年会込みで。
やってみたい曲を持ち寄って。
2月のライブに向けてではありますが、試しながらゆっくり音だし。これはO2T(ウクレレ、ギター、パーカッション、くちぶえ)ではなく私のライブでやった方がいいと仕分けしたりもする。メンバーが似てるので無駄がない。
アイリッシュにパーカッションを入れたり、カッチーニのアヴェマリアをこの編成で試みたり。ピアノとしかやったことがなかったんですが、切ないく美しい曲。
多少は年末な話もしつつ☆
U-Learnさんからクリスマスソングを送ってくれたのでシェアします。そこそこな長さがあります。お楽しみ下さいね☆
メロディー入りでウクレレを弾くという目標、必要なのは主にイントロなんですが、少しずつ進んでいます。
昨日もクリスマスソング2曲イントロ弾きました。少しずつね♪ 弾けたら楽しい〜
まだ仕事終わりではないけど、ほぼ終わった感じで、アナ雪のウクレレ弾き吹きを練習していました。
ウクレレでソロ弾きまではいかないけど、イントロをここ数日練習していて(私にとっては難しい・・)、ぽてぽてだったのがだんだん形になってきました。弾くほどにベターな運指が出て来て、弾き易くなってくる。ウクレレ弾きが聴いたらなんて思うかはわからないけど^^;
オリジナルじゃKeyが低いので、くちぶえとウクレレの弾き易いところに転調して。これから小学校での演奏がいくつかあるのでチャレンジ中。生花がドライになりました。デビュー前の名無しのインコさんと。
お庭になってた柚だと言っていただきました。小さい頃、兄が柚を体にペペっと付けていたので真似したらかゆくなったことを思い出しました 笑
少し穴を開けるとほのかにいい香り。これ位がいいんだと学習しました。
新しい音を出すたびに反応する園児達。
くちぶえで小鳥、おもちゃ楽器の数々、ウィンドチャイム。
パパさんたちから成る「オヤジチーム」から2曲共演したいというアイディアをいただき、やはり園児は反応。身近な人が吹いてたら吹いてみよう!と思う確立高いんじゃないかな⁈ お父さんたち、事前練習もしたそうです。こちらも楽しめましたよ〜。
朝からの準備、音響も手伝って大変お世話になりました。
終演後にカードをいただきました。
国立教室レッスン。ハープの君、体調復活の可能性が出てきた嬉しい知らせがきました。
木曜クラスのパーカッションの君が抜けてしまいましたが試験合格を祈りつつ☆
そして、くにたっちに即戦力な仲間が加わりました。
今日のおやつは、くにたっちの黒一点が焼いてくれた生クリーム入りチョコマフィン。甘すぎず2個パクパクッとベニコンゴウインコが食べてしまいましたとさ。
明日の保育園クリスマスイベントゲストの練習。持ち曲は動物系が多くてちょうど子供向きで3曲 、リクエストのクリスマスソングと賛美歌、パパさん達とのくちぶえセッション、吹き方を含め満載計20分。朝が早いのであわてんぼうのサンタクロースにならないようにしないと。
お写真をたーくさんいただいたので追加します。石平先生のベテランなレッスン姿勢に触れることが出来て勉強になりました。事前にライブを聴いていただいたこともあり、曲や音域の話が出来ていたのもあります。共演曲の楽譜、見やすく指示もわかりやすいく、生徒さんの演奏も聴くと良いレッスンをしているのが想像がつく感じでした。
またこういう機会があれば参加したいです。