3/9 国立月曜クラス
小さなハープが入ると一気に雰囲気が変わりました♪ 今年の発表会は、生とさんのハープと共演!昨年のリベンジ。体調が悪い、忙しいなど乗り越えてみんなでくちぶえを吹く時間。そして長いメンバーの県外の転居が決まり寂しかったり…。
「でんでらりゅうば」C〜Gまで転調、テンポアップバージョン
3/9 国立月曜クラス
小さなハープが入ると一気に雰囲気が変わりました♪ 今年の発表会は、生とさんのハープと共演!昨年のリベンジ。体調が悪い、忙しいなど乗り越えてみんなでくちぶえを吹く時間。そして長いメンバーの県外の転居が決まり寂しかったり…。
「でんでらりゅうば」C〜Gまで転調、テンポアップバージョン
2015年8月31日をもちまして「ミュージックレッスンオンライン」のサービス提供を終了します
新規ご入会の終了:3/31(火)
サービス終了 :8/31(月) ←受講終了
※内容盛りだくさんで1ヶ月見放題の内容でした。興味のある方は3/31までにお申し込み下さい。詳細はLessonページにて。
ボーカルのBobby McFERRINに行くことにしました。
前回、予約したのに来日中止になったので(ドタキャンじゃないよ)、
今度こそは生で聴きたいな〜。
生だと動画で聴きにくい音まで聴けるような気がします。笑
ハワイから女性のウクレレ弾きが来日して、ウクレレ関係の人たちとCotton Clubに行って来ました。
この前のハワイ島ウクピクにも出演していました。
1人でウクレレでベースライン入れて、リズムを重ねて、リフを重ねてループさせてメロディーを弾く。
機械上手く使えば1人でも広がるね。
3/5 国立火曜クラス
新聞の取材が入りました。出来上がる日が決まったらお知らせしますね。
夜のクラスなので会社&学校帰り。
忙しかったり、体調悪かったりすることもある中、集まってる。
基礎
「でんでらりゅうば」思い立ってテンポ、調も変えてみた。色々出来るなぁ。
「12 th Street Rag」ラテックスぴーちゃんも仲間入り。
黒一点の日野さんの本日の手作りパンは塩麹とあと何とかって言ってたっけ。明日の朝のお楽しみ。
「まぁ良かろうもん」って言葉がなんなとく浮かび、まぁるくなる言葉だなぁと思いました。 博多弁で、「まぁいいじゃない」というニュアンスと思ってるんだけど。
細かい事そんな気にせんで良かろうもん、とかね。
違和感があって歯医者へ。
症状を調べるのに顎関節症と生活習慣アンケートというものを書いたんだけど、
「左右の顎両方で均等に噛むようにしている」のは良くないと! 勘違いしていました。
スマホの姿勢も下を向くと噛み締めるので良くないようです。
クリーニングもしてもらったんだけど、かなりスッキリ。
ポエポエ セミプライベートクラス 2/28(土)
毎回、呼吸、低 中 高音に分けて説明してます。繰り返して体で覚えるように。そして教えられるように^^
カウンターテナーの望月裕央さんから参加しているグレゴリオ聖歌のCDをいただきました。5線じゃなく4線に音符が書いてあり、ラテン語。
目をつぶってみるとスーッと細胞の間に入ってくるようです。いいなぁ…
今日は個人で時間をとって基礎をたっぷりと。
高い音がカスカスになる対策、分山貴美子考案 笑 「あっかんべー体操」
普段のくちぶえ筋トレで差がつくと思いますよ!
課題曲「I Love You」
今日でくちぶえ教室8年目です、と言ってた生徒さんがいたけど、もしかして10年以上やってるのかな⁈ 自分が始めて何年目かがずっと疑問です 笑。