TSUTAYA ROPPONGI終わりました

U900の成相博之さんが毎月枠を持っていて、
1月はお邪魔しました。ソロを数曲ずつ。
成相さんとお店の方がドラムで、ビリー・ジョエル「ストレンジャー」をしました。
通しでやったの初めてじゃないかな⁈ くちぶえはイントロだけしか吹かなかったりで。
お店のその辺の楽器を使って良くて、トイピアノ2種類を使わせていただけたのもテンション上がりました。
赤いのがホンキートンクでおもちゃっぽいです。

image

image

image

image

image

Posted in 未分類 | Leave a comment

尾崎豊「I love you」1/31(土)

ポエポエ レギュラークラス

バレンタインデーも近いことですし、ラブソングでも奏でましょう。
くちぶえ教本に載っています。恵方巻きの近いって? まあいいじゃないですか。
まずは歌を覚えると吹きやすいと思います。楽譜のリズムを見ると苦手な人は複雑と思うかもしれないので。
ご参考に。

Posted in 未分類 | Leave a comment

ストレンジャー

ビリー・ジョエルのライブバージョン、かっこいいな。ピアノいい〜。

Posted in 未分類 | Leave a comment

関口バンドのリハーサル

ハワイ島のリハーサル。今回、フィーチャリング IWAOさん。久しぶり。音で遊んでるときの表情がいい♪
ウクレレの4弦がガキガキになっていてもう代えなきゃと思っていてハワイから帰っての方がいいかとか話してたら、代えてくれて助かりました。

ハワイ島の桜祭りで、ソロで演奏させていただけることになりました♪♪♪ ベネフィトコンサートの方は打ち上げでどうぞという感じみたい。

YANAGIMANは時々人を連れてくることがあるんですが、ウクレレ弾きのSato Tomokiさんがいらっしゃいました。前に黒澤楽器でお会いしたことがあるんですが、お付きの方も一緒で、CDをいただきました。留学してたようで、英語の発音が心地よく歌に乗せて入ってきます。歌が日本人離れしてます。

写真

Posted in 未分類 | Leave a comment

TSUTAYA ROPPONGIの打ち合わせ

インストアライブの打ち合わせで、U900のクマさんの方、成相博之さんとその場所でしてきました。
その辺にある楽器は使っていいよ、とのことで触ってみました。ここが会場になります。image

image

成相さんとの曲は、ビートルズと思いきや、くちぶえのフレーズが印象的なビリー・ジョエルの曲。

Posted in 未分類 | Leave a comment

徳島2日目

午前中は、土成中央幼稚園。保育園と一緒になっていて広くて立派。年一行事でサッと吹かせてもらいました。沢山の方に聴いていただけて良かった。園長先生と。

image

お昼は、名物のたらいうどん。その前に、太鼓坂を見に山に入っていきました・・・どこが太鼓坂だったか分からずに道を戻りました。自然がいっぱいだから、そんなの問題ない。
小鳥の鳴き声が聴こえたからくちぶえ吹いたら何回も返ってきた。徳島の友よ、遊んでくれてありがとう♪ 川が乳白色でグリーン。

image

滝が見える席で、阿波おどりという鳥の焼鳥(タレが甘辛)と、たらいうどん。

image

さっきの保育園の園児のお母さんが店員で、「先ほどは(^_^)」という感じで、食べてると硝子越しに滝の横らで視線を感じたら園児でした。
乗り出してガン見してるので、おいでってジェスチャーしたら来て「何?(^ ^)」って言う。こちらが「何?(^ ^)」って感じでしたが、外へ行ってはまた視線を感じ、「何?」と3回繰り返しなんらかのコミュニケーション。可愛いから記念撮影。

image
将来、何になりたい?と流れで、くちぶえを吹くうどん屋さんと言ってくれただけでも嬉しいな〜。ここでまたサインの神が微笑んだ☆
この子、駐車場まで見送りに来てくれました。

夜は、土成町の喫茶 茶舞(さぶ)でライブ。みんなが憩う、気軽に音楽を聴ける場所にしたくて呼んでいただきましたが、主催の熱意で15回目開催。
茶舞さんファミリー
image

 

ライブもするお坊さん 中原大道さんが音響をしてくれて、良く聴いていただけたようです。大塚さん作こだわりのブロッコリーで花束を頂きました。こんなの初めて!嬉しい〜

image

この3日間でハプニングあり、失敗もありましたが、さっちゃんは私以上にプラス思考。「失敗するとグンと伸びる」と。私達、逆境を笑に変える才能ある。笑
反省を生かし?!3日目を迎えます。続く・・

Posted in 未分類 | Leave a comment

徳島一日目1/23

初めての徳島県。音大のクラスの友人、馬場幸代さんが阿波市にもっと音楽の意識を高めたいという志で土成町御所に呼んでくれました。公で仕事経験がある大塚さんも含め大変お世話になりました。御所という場所は、三木武夫元総理大臣の出身地。
阿波踊り空港に着くなり、メッセージ付きでお迎え。既に新しい!さっちゃんらしい、変わってない。エスカレーターは、真ん中に乗っても支障ない感じ。特に左右は決まってないようです。

image

空港ラーメンなるものをチョイス。お店にサインが沢山飾られていたのを見たさっちゃんは、店員に何やら話をし、店員からサインをして下さいって言われました。サインの押売り⁈笑
ここでサインの神がついたのか、書いたことない位書きまくる3日間が始まることになる。
そしてサインまで変わることになるのでした。

さっちゃんの披露宴でくちぶえ引き吹きしてから15年位ぶりで、御所小学校までの車中は15年分位話しまくった。幼児教育をちゃんと勉強していた彼女から聞く話も為になったな〜。

静かに聴いてくれた子供たち。終り際に会ったらサインの神が笑った。野球部の男子のTシャツ、帽子のつば、薄く模様の付いたノートが度々。この子は色んな人にあげたようだから、紙が残り少ないのでは…。まだ温かいカイロ 笑。ちょっと毛羽立ってた。列になってたけど移動があったので、書けなかった人のは持ち帰って宿題に。このサインはこの日まで。

image

今回、主催側の情熱があり、アエルワホールを見学してきました。木の色が素敵な綺麗な中ホール。出来ますように☆ みんなに会えるわ!で覚えられる。

image

Posted in 未分類 | Leave a comment

1/26 国立月曜クラス

•教本より 草競馬 アルペジオ(分散和音)

• 3和音

• でんでらりゅうimageば 参考WikiとYouTubeは前投稿に掲載につき省略 男性の声で調の中の音をとって、歌やくちぶえで輪唱をするとなかなか良かったです。

•Sleigh Ride すずでバリエーション

アローカナ(にわとりの種類)のうっすら青い卵をいただきました☆ 珍しいし、食べられるし、鳥好きとしても興味がわきます。

Posted in 未分類 | Leave a comment

徳島の小学校の事が掲載

image

Posted in 未分類 | Leave a comment

「でんでらりゅう」情報&1/22 国立木曜クラス

音楽の森.Kのくちぶえクラス、グループのその名は!くにたっち。

腹式呼吸
音だし、、ピアノで弾いた音を取るなどなど
個人の強化
12番街のラグ 合奏
九州民謡 でんでらりゅうば…長崎の歌だけど博多出身の私にもわかるところもあるし、わからんところもある。Wikipedia に訳がありました。
1つのコードで歌えるので輪唱出来ることに気づきやってます。和の響きがなかなか良いです。
eテレ 日本語で遊ぼう にKONIちゃん、大高静流さんの映像 You Tube

Posted in 未分類 | Leave a comment