もうすぐですね! 参考になるYou Tubeです。
レギュラークラス 広い河の岸辺
チキンダンス
昨日は、仮設住宅へ。マイクスタンドが2本欲しいところ1本。あるだけでやろう、聴こえるかなと思ったけど、ウクレレは生音で行けました。
今朝は、素敵な響きの良い小さなホールつきのところに宿泊。美味しいお食事とお酒があって、何故か男声合唱から囲まれて歌を歌ってくれました。深い音に包まれ、良い心地。
朝の空気の冷たさは東京と違いますね。
エルデ合唱団のバスは幼稚園に向かってます。
昨日は、関口バンドメンバーのYANAGIMANさんのヤナギ会で、ウクレレピクニック イン ハワイのプロモーションをしてきました。
100人以上になってしまった異業種パーティー。人脈広い。私は関口バンドで2回目だけど、数に圧倒されて‥。
話は変わりますが、毛玉取りを買ったらやりだすと止まらない! 綺麗になると大掃除後の気分の良さがあり、うかつに始めないことにしよう。
火曜の夜、くちぶえ羽村教室にコーヒーマイスターの生徒さんがいるので、タイミングがあったら、「何か酸味が少ないコーヒー豆で」と注文して持ってきてもらいます。
「今日はいつもより良い豆をお持ちしました」と、“スーパー”が付いたマンドリン。
明日の朝コーヒーが楽しみ!
クリスマスパーティーにでも使えるように「赤鼻のトナカイ」を、スズ、カズー、笑い声など、“くちぶえ+モリモリ”で始めました。
“弾き吹き” の導入みたいなもんかな。
来年の川崎での口笛大会では、『弾き吹き部門』がありますし♪
おかはちさんとの2日間。おかはちさんは、高校の先輩。
11/14は、ジャムズで。オーナーの扇さんは中学の先輩。繋がってますね。
参加型の曲は結構吹いてきましたね〜!
「モッキンバード・ヒル」「Lovin’ You」で、ぴよぴよの森になっていました。ミニライブ付き。
これをきっかけに上手くなって楽しんでくれたらいいな。
福岡で単発レッスンの希望者がいらっしゃったら増やして行ければと思います。
参加して下さったみなさま、どうもありがとうございました!!!
近所やけんねー、知り合いやしねー、と来てくれた方々もどうもありがとうございました。(涙・笑)
KBCTV(朝日放送系)が入ってくれたので、11/17(火)の放送でしたが、東京に戻る日だったので、来月帰福までおあずけ。
次の日は、佐賀で初演奏。三瀬峠のお土産屋さんは楽しくて、白玉饅頭でひとやすみ。
おかはちさんのお知り合いのパーティー。佐賀の男性は陽気でした。
サイエンティスト主催のボジョレーパーティーに松宮さんと呼んでいただきました。飲む前に15ℓに手を合わせる。軽い3ステージ。ステージが飲んで食べれるように分断したともいうかな。
水と大気からの有機物達は楽しんだ。
異業が種集まり、カメラマン2名だったんですが、くちぶえを吹いてる写真をいかに素敵に撮るかにチャレンジして下さいました!ハードル高いので。笑えないし。。
難しい〜と、カメラマン泣かせ。さて、撮れたんでしょうか⁈
恵比寿ガーデンプレイスにクリスマスが出ていました。雲がシャーってなってる。次に来るのは、ポエポエ発表会 メレカリキマカかな。ゲストミュージシャン有りで、ライブや交流にもどうぞお越し下さい。詳細は、What’s Newにて。
渋谷に新しく MOGA というのが出来るんですって。HMVが復活するそうです。
元、航空自衛隊の隊長(指揮者)とお話しする機会がありました。
今、ウクレレとくちぶえアレンジで練習中の
「星条旗よ永遠なれ」の録音を聴いていただいてコメントをいただきました。なんと有難い。
色んな楽器を2つの楽器でインパクトを持って表現出来るか、考えるのは楽しいね。
最後のピッコロパートの大切さ。
マーチ王と言われたスーザは、マーチは車椅子の人が立ち上がるように演奏して欲しいと言ったそうです。
写真は、美味しいダージリン。シンガポール発。
発表会に向けて個人の曲。5人なのに時間がかかってしまいます。。
何か対策ないかな。
メンバーにコーラス頼んで、くちぶえと絡んだり。ピアノ弾き吹きも、もう一人増えそう^_^ 音域が足りない曲でも、楽器で補うアレンジが出来れば出来るし、
弾き吹きは楽しい。
スパニッシュな曲が来て、今回は松宮さんにお願いできないので、自分で折り合いつけようと^_^;
昼は、松宮さんと、週末のボジョレーの会の合わせだったんですが♪ 樽を開けて浮かれた人々をいかに楽しませるか。笑