きみちゃん焼き たっぷりポテト乗せ

手づくりポテトサラダをいただいたので。
これだと結構お腹にたまる。美味しかった。
新しいパターン。
オリーブオイルを使わないで素焼きしたら固くなるようです。

朝から出来立てが食べられる! きみちゃん焼き

基本の生地(一人分)
塩 ひとつまみ
小麦粉
丁度いい固さにコネコネして、オリーブオイルで焼くだけ。

image

ちょっとしたことを試して行くと発見があるな〜。
サンドイッチの発想で、好きなもの乗せるといいのかも☆

Posted in 未分類 | Leave a comment

WWC 口笛世界大会ミーティング

誕生日が近かったということで、クリスティーナさんとりょうすけさんがプリンを作ってくれました^^
いつもクリスさんがブラジル料理を作ってくれる♪

image

打ち合わせの後、
初日コンサートのメンバーも同じなので(ヒールトはいないけど)、ピアノのりかさんとそれぞれ合わせ。
りかさんと1曲、
流れで柴田晶子さんとデュオをすることになりました。デュオは久しぶりだな〜。晶子ちゃんとは初めて。

りょうすけさんもデュオします。あの人と。

コンクールは、あくまでも通過点として、個人が目標、合う役割のもとに活躍してくれるといいです。
素敵な演奏を☆

野菜からの、、セルフタイマー

image

Posted in 未分類 | Leave a comment

くちぶえ教室ポエポエ土曜☆祐天寺祭り出演について

祐天寺祭りにポエポエ レギュラークラスで出演することになりました。8/28(日)
「Dont’ worry be happy」をしたんですが、お祭りまでに仕上げるのに時間がかかるので、
新曲「となりのトトロ」に変更。

ウクレレ伴奏が爽やかな夏向きな感じです。弾き吹きにお勧め。ウクレレの松宮幹彦さんアレンジなので、
シンプルな中、「なるほど〜」なコード使いですよ。CD収録曲したので、人のアレンジです。
メロディーは、シンプルでハモリやアンサンブル要素は少ないので、キュッと詰めてやってしまいましょう!

それと、過去の曲から、「チキンダンス」。メレカリキマカで発表しましたが、振り忘れた〜という声も ww 思い出して。

セミプライベートクラス終わりで、祐天寺の名物カレー屋さん「ナイアガラ」へ。
食べ終わる頃に、成相博之さんご一行がご来店で、次の北海道と7/2六本木のインストアライブの打ち合わせをしたいとのことで、残ることに。つい長居してしまいました。温かい雰囲気のお店で、良く行ってます。成相さんからいただいたお写真。

13428371_1714908185449070_5380260492553194102_n

Posted in 未分類 | Leave a comment

くちぶえ教室 音楽の森.K

「お気楽なくちぶえとウクレレ」の通信簿。
次回もする人も。
5段階だから、小学校のときと同じだな〜

1年後にもまた経過を聞きたいと思うような曲。ちょっとした口笛コンクール課題曲にも使えそうな。

in F(オリジナルキープ)でウクレレ弾き吹きにチャレンジした人もいました!
引き吹きは、口笛だけより3倍位は時間がかかるけど、出来たらお身軽♪

「Don’t worry be Happy」1枚目を配って終了。入れたい楽器持参していただきます。

手作りケーキいただいて、早速いただきました。自然な味で美味しい〜

image

Posted in 未分類 | Leave a comment

きみちゃん焼き チョコナッツ

朝から焼き立てが食べらられるって素敵。しかも簡単。
発酵させないので固めだけど、すぐ食べられるし、好みにアレンジできる。

今朝は食事がざっと終わった後に作ったので、甘いのをと、ありそうだけど初めての組み合わせ。当然、合います。
たまに美味しい組み合わせが出来たらアップしてます。

一人分
塩 ひとつまみ
ミックスナッツ(ミックスが色んな栄養がとれるとのことで。砕く。砕かないとカリカリしないので)
チョコ
小麦粉

丁度いい方さにコネコネして、オリーブオイルで焼くだけ。

image

この料理に名前ってあるんでしょうか? 素人の思いつきで、わらかないので名前をつけたんですが。
バイエルさんが教本にバイエルって付けたように。(失礼しました)

Posted in 未分類 | Leave a comment

くちぶえ(口笛)1年したらこなれる

東大和市が企画した短期講座発の自主グループホイッスラーズのレッスンでした。

初めから受講した数人は1年。
印象は、こなれました。

イタリアンレストラン ボガーレで本番があると「ドレミの歌」「モッキンバード・ヒル」「バラが咲いた」「ピクニック」
拍手が鳴り止まなかったら「かえるの歌」輪唱 ^_^

元受講生が主催で、ギター伴奏が合わせるのに参加。クラスで1曲ウクレレを伴奏してくれる人もいます。
他2名、ウクレレを始めたので、伴奏が出来るように育って、自分たちで何処にでも行って欲しい。

これが、弾き吹きの「お身軽さ」!

シンプルに斉唱で、歌もあり。良い声出す人数人を筆頭に。

かえる ゲコゲコ
アヒル ガーガー♪

思い切り言える人も。

力を合わせて、自分が楽しみ、それを人に伝える
シンプルにやるだけでも伝わりそうです。

一年で、なんとなくこなれてきました。

Posted in 未分類 | Leave a comment

ウクレレカンタービレ 牧場のタイムテーブル

大自然のくちぶえレッスンもしますよ〜

13446071_823469304451360_1493849766_o

Posted in 未分類 | Leave a comment

北海道の牧場で、家畜コラボ

ウクレレカンタービレの会場 Bocca(牧場)で、新曲の家畜バージョン。

ブタと羊、今年は晴れて本物の牛が鳴けば、コラボ成立。
晴れますように〜〜〜 

ブタチューバ(ブタとカズーの仲間ワズーの合わせ技)の間はくちぶえが吹けないので、みんなにくちぶえを手伝ってもらおうかな。

image

そんな練習後にお出かけをしたら、金のブタに出会いました。縁起良さそう。ちゃんとブーッと鳴きます。タイムリー。

image

Posted in 未分類 | Leave a comment

北海道 お菓子フェア 6/26

新聞に掲載されました。18:00~ 勝誠二、分山貴美子、JazzomCafe
お菓子フェアHPは、What’s Newにリンクしてます。
ここに行けば、パティシエの美味しいケーキが食べられるのかな?!♡

13441772_1225758220769167_1047387405_o

Posted in 未分類 | Leave a comment

WWC2016 オープニングコンサート

約10年前に、こんな違った口笛の音色があるんだと驚きました。
世界の口笛を聞いたときです。
吹き方は、何通りか吹き方があることを知りました。

そのオランダのホイッスラー来日です。その他、りょうすけ、柴田晶子、分山貴美子

シンポジウムは、「くちぶえ(口笛)弾き吹きについて」など、数人がテーマを持って話をします。
これは初の試み。

13164247_10201586386577700_1794740408567397167_n

2日目、3日目は、コンクールで無料です。どうぞお越しください。
くちぶえ(口笛)教室の仲間がでるところは、応援しに来て下さいね! ぴゅ〜ぴゅ〜と。

Posted in 未分類 | Leave a comment