バランス良く吸収する

ナホクハノハノアワード(ハワイ文化に貢献した人に贈られる)に、ウクレレプレーヤー 名渡山遼さんも受賞しました。

日本人でノミネートされるだけでも名誉なことで、数年前のウクレレピクニックインハワイのときに授与式を観にいったことがあったんですが山内雄喜さんが何かの賞をもらっていました。

ポエポエでスラッキーギターの講座やってます。凄い人がいらっしゃいますよね。

ドレスコードもあり、ジュウタンは赤、ディナーをいただきながら受賞を観る。
そのときの日本のウクレレプレーヤーのテーブルで名渡山遼さんが隣で観ていたんですが、イメージトレーニングしてたかもしれませんね。
今となっては懐かしい。

口笛吹きも、色んな楽器、色んなジャンルの音楽を聴き、経験した方が、良い音楽を奏でられる。

口笛吹きが良いと思ってやっていることが、一般に受け入れられるか、求められているとは限らないということ。

似た人とばかり集まらず、違う分野の人から教えてもらえる。その上で偏ってみる。
CD作ってて、さらにそんなこと思いました。

似た物が集まる。結構なことです^_^ セキセイインコは永遠。

image

バランス良く、深めていけるといいな、そうなっていきたいものです。ぴ

Posted in 未分類 | Leave a comment

CDのミックス♪ 持ちやの大切さ

DSC_2963

ビクタースタジオへ。

全曲、楽器のバランス、雰囲気などを聴いて、必要な曲は調整していきす。

各楽器、録音エンジニア、ディレクターが持ち場の意見を出していく。

ほぼ一致ですぐにまとまるのがほとんど。
でも次のマスタリングで最終決定ということにし、決まらないところもあり、持ち場の言い分を満たすように策を出していく。

言い分を満たすところを探す。ミュージシャンと作り手の立場の違いからの意見。
良い作品を作りたい想いは同じ。

それぞれのスペシャリストがかかわる、
バラエティーに飛んだいい作品が出来そうな気がします。

スペシャルゲスト ミッチ・ハイダーさんレコーディングの日の写真です。

DSC_2946

Posted in 未分類 | Leave a comment

葉なしパイン

image

「葉なしパイン」と札に手書きしてあった。

帯には「Honey Pine」、これが名前でしょう。
Honeyなのに更に「甘〜い!」と書いてある方が私は惹かれるけど・・

持ち運びの為に葉を切り、「葉なし」って書いて付加価値が付いているのだ。

沢山買う人はかなり有り難い。
そこに価値があることに初めて気づきました。

確かにかさばらなかった。
何枚か葉っぱが残ってる❤︎

価値の感じ方は色々なんですね。

Posted in 未分類 | Leave a comment

おかあさんといっしょ メモリアルベスト〜しあわせをありがとう〜

DVDが送られてきました。過去8年間の曲の中から「そよそよの木の上で」も収録されました!

嬉しい!、ほっとした・・、嬉しい!!

2010年の春に事務所との契約が終わって何か変わった

りするのかなぁと少しの不安もあった中(もともとフリーでやってきて、2年だけ所属して、元に戻ったということなので、さほどではなかったけど)
すぐにNHKから依頼をいただき、作詞作曲で3曲持って行って1曲を選んだ。
その夏、に放送。

その時のレコーディングメンバーに、O2Tの松宮幹彦(g)さんと川瀬正人(perc)がいて、そこから繋がって、
一緒にライブして、
7月にO2T全面参加で自分のCDを出す。この曲も含めて。

依頼をいただいたときにちょっとした勘違いで出来た曲「月のように・・」も収録。
結果オーライ。

良い縁をいただいて「しあわせ」。
依頼をいただけて「ありがとう」。

そよそよは、ずっと大切に歌っていきたい曲です。カラオケにも入っているので(機種によるんだけど)、気に入ったら歌ってもらえると嬉しいな〜。

712mPRkU5TL._SL1132_

Posted in 未分類 | Leave a comment

くちぶえ教室音楽の森.K羽村☆忘れない楽器

「Amazing Grace」in F→G(最高音レ)転調
一つ高くなるだけでもグッと明るくなり変化を感じると思います。

スィングして指パッチン入れるバージョンも。
パッチン入るとちょっとしたリズムが入った感じに。

くちぶえと指は忘れず何処でも出来る最強な組み合わせ。

image

Posted in 未分類 | Leave a comment

「オランジーナ サイトのCM」に参加しました

SUNTRY ORANGINA

オランジーナ ホームページの Lesson ページ 「オランジーナ先生のへんてこフランス語講座」
全ての動画、くちぶえは同じです。曲は吉田拓郎さんの「結婚しようよ」
編曲 橋本和昌。

この爽やかな雰囲気でくちぶえ(口笛)を想像していただけて嬉しいです✨✨
プロデューサーがディレクションをしたんですが、自分なりに吹いた後、ニュアンスなど細かい指示をいただきました。もともとの高さの1オクターブ上で吹く事になったので、
自分っぽい音になったように思います。

爽やかなHPですよ。→ オランジーナLesson ページ

 

Posted in 未分類 | Leave a comment

関口バンド

サザンオールスターズ 関口和之さんのウクレレバンド、早いもので14年位やってるかな。
Inter FMの公開収録だけどクローズドなライブが6/3にあります。

他数組出演、関口バンドはハワイ枠。
ウクレレバンドってことですね。
ハワイで見たことない乾燥バナナいただきました^_^

image

オンエアーは決まったらお知らせしますね!

そのリハーサルは、ベースのYANAGIMAN不在で、ウクレレの勝誠二さん(元 こどもバンドのベース)が主にベースで入ってくれます。

ベース弾きなウクレレプレーヤー2人と共演、ほっこり穏やかな時間が流れそうです。

Posted in 未分類 | Leave a comment

くちぶえ教室ポエポエ土曜♪つうしんぼ

10:30〜 レギュラークラス
「お気楽なくちぶえとウクレレ」in D
一人ずつ吹く日で、今日吹きたい人3人。
他は次回。

数字で見てわかりやすいように、コメント付けて渡してみました。
皆んなにも、コメントのみ渡してもらいます。

技術を番号別にチェックして、更に良くするヒントになればと。

image

一時、くちぶえの音がこもって抜けが悪いと思うことがあり、その様な悩みがある人がいたらと、首から鎖骨までツボマッサージについて。

凝りから⁈と思われる人に。

くちぶえ(口笛)は、体楽器ですね〜。

Posted in 未分類 | Leave a comment

くちぶえ教室音楽の森.K 月曜

低音を「聖者の行進」のベースライン使って吹く。豚カズー(弾き吹き入門)も使って。
まずは、同時に楽器を触るのに慣れることから。

豚カズー オルタネーティングベースを「チキンダンス」応用。

新曲で珍しくジブリの曲をしようとしたら馴染みがないらしくイマイチ乗ってない反応もみられ、考えてみることにします。

個人レッスン
弾き吹きについて。口笛も伴奏もバリエーションつけいきます。表現したいことを伴奏でも変化をつけていく。メリハリは大切。

Posted in 未分類 | Leave a comment

くちぶえ教室 音楽の森.K 木曜 豚カズー

オルタネーティングベース
豚カズーを使って。
楽しく練習出来るよう☆ リズム感もつくように。
これやってる人、まだいないだろうな(^_^*)

「聖者の行進」で復習して、
「草競馬」は教本のコードネームを見て自分でオルタネーティングベースで動けるような応用の仕方。

楽譜に書かれたことを読むだけではなく、おとを作っていけるように。

「お気楽なくちぶえとウクレレ」in D 一人ずつ発表。

 

image

次回、成果をもう一度。オリジナル in Fでテクニックを表現できたら花丸

ウクレレ弾き吹きしたら、チャレンジ点ですね!

 

Posted in 未分類 | Leave a comment