くちぶえ教室音楽の森.K羽村♪ 高音の出し方について

上のミまで綺麗に出ると高音の出し方(フォーム)が出来ている証拠になります。
この辺をみっちりしたい人たちでした。

真ん中のソで中音から高音のフォームに切り替えるように、舌を下の歯の上からギュイーンと出して下唇につくスレスレのところで吹けると、ラで下唇に舌が付きます。

付いても出ない場合、下唇を舌で固く押してる感触があること。

これで出ないと、口笛エクボを押したり、また試すところがあり、、。
人によって原因が違うので、フォームを見ながら、音を聴きながら、アドバイスし、試していくのです。

筋肉を育てないといけないので、その時間をじっくりかけることも必要。

image

 

請求書を書いたんですが、可愛いテープを貼って伸びはばが大きいのは、茶封筒。ぴ♪

Posted in 未分類 | Leave a comment

「くちぶえ天国2“ピース”」レコ発ライブ

ポエポエ東京にて。8年ぶりのアルバム。「くちぶえ天国」を2008年に出してからの8年間は、くちぶえ人生で一番濃いところ。ウクレレとくちぶえフューチャーしたアルバムが出来たのも、ウクレレを弾き出したのも、くちぶえ教室をしだしたのも、関口バンドも、関口和之さんと出会ってのこと。
そういうこともあって教室をしているいつものスタジオでライブ。

いただいた写真を集めて、取り急ぎご報告します♪

 

「くちぶえ天国」と違うのは、レコーディングでくちぶえ以外の楽器を演奏したこと。

バンジョーウクレレ

image

豚チューバ

image

ワズー(Wazoo)カズーの大きい音がするラッパ付き

image

きーたんスキャット(オウムスキャット)ダミ声ですが

image

歌 風邪引きで声がイマイチ。そしてトイピアノ、アレンジの一部。

image

image

 

 

CD全面サポートのO2T 記念に、博多から来てくれた母も。次回O2Tライブは、10/25(火)中目黒 楽屋です。もうすぐですね。新曲候補が上がってきています。今日の主役はオウムのきーたんですが、豚も人気。

image

ポポーという果物 Native Gardenさんより マンゴーとバナナの間のような味でこっくりしてる。ジャムの販売もあり。ネットで買えます。シリアルを注文、朝ごはんが楽しみ。

image

音大の先輩方々などからも良くなった点、反省点をいただき、精進しなきゃです。マイクの微調整や曲ごとに楽器が変わってMCして頭の中はいっぱいで、緊張もあり、話にまとまりない所もあったと思いますが、それを含めて自分らしくあれたとは思います。満員でぎゅっとした場所でできたことに感謝します。くちぶえでピースを peace〜♪

image

また何かあったら追加しますね〜。オフィシャルの写真もジャケット撮影をした関さんに撮っていただきましたし。

Posted in 未分類 | Leave a comment

CD発売ライブのバンドでの合わせ

ライブではどうしようと、ライブでしか出来ないことをと、合わせ。みっちりで疲れた。
段取りが苦手。だけど、個人のライブはしなきゃいけないんだけどね。
ダメなところは指摘して、それでいて支えてくれる、メンバー✨

風邪なんか引いてる場合じゃなかった。体調管理も実力のうち。

それと、Mitchロスになっていることに気づいた。

オウムのきーたんの蝶ネクタイを簡単に作ったの、うふふ❤️
ミッチはいつもステージでは蝶ネクタイをしているから。

今日は、しっかりまとめて、伝えたいことを伝えられるように準備しなきゃ。

image

Posted in 未分類 | Leave a comment

CD「くちぶえ天国2“ピース”」発売ライブの相談

ゲストのMitchがいないのをCDとは違うライブバージョンでとか色々試してみました。
ライブでしか聴けないものをお届けしないな〜。

きーたんの止まり木は、ウクレレハンガーがぴったり! レイアウト、もう少し考えよう。トイピアノは、丁度よくセッティング出来ました!
くちぶえも本番、上手くセッティングしないとですね w
写真に撮るとわかりやすい。

image

お月見のあたりからお団子が食べたかったので、おやつを買いにぱしる。
ポエポエの菊池さん、実際に椅子がどれだけ入るか、並べています。

image

明日は全員合わせ。松宮幹彦さん、CDで沢山の楽器を使ったから、荷物多くなるんじゃないかな。

Posted in 未分類 | Leave a comment

CDをライブバージョンに

「くちぶえ天国2“ピース”」をライブ用にするのに、ダビングをした一人で足りないパートを何で補おうかと考え中。ライブアレンジということですね。

トイピアノって、弱く繊細に弾こうとすると音が出ないことがあるし、ピアノよりスケールが小さいので指の幅も違う。
まぁピアノじゃない、おもちゃだから。クラシックを弾こうとするとつい繊細さを求めたくなるので。おもちゃだから、その良さを出せばいいんだけど、つい^^:

しばらく風邪ひいてたのでくちぶえが出にくい、顎の下を押してみる、やっぱりここか、凝ってる。そういう対処ができるようになったのは進歩です。

image

Posted in 未分類 | Leave a comment

ごみ捨て場から保護されたインコ

朝日デジタル より

野生に離すより、ゴミ集積場に捨てて保護される方が、生きてる可能性が高いんでしょう。

モラルに反しますが。

Posted in 未分類 | Leave a comment

感謝の言葉を言うこと

月曜深夜、先週に続き bay FM 大場エヴェレットさん出演番組を聞きました。
今回は、口笛の吹き方 パーソナリティーと一緒に吹いてました。

最後に「今の自分があるのは分山先生のお陰です」と。
16歳でそんなこと言うなんて立派、感心してました。本人や、家族の心がけかな。

東北地震があった日、彼のコンクール対策レッスンをしていて帰れなくなって、エヴェ母と3人でスタジオに泊めてもらった、そんなこともあったなぁ。

自分を振り返ると、くちぶえというものにチャレンジする!と、一所懸命で余裕もなかったし、30代半ば半ば過ぎてやっと感謝の気持ちを口に出来るようになったくらいな感覚なのです。

自分で前に進む、それで必死、それまでも周りに支えられていたわけだけど。

周りがあって自分があることが今は見えるけど、人の事までする余裕はまだまだ。
ただそれでも、くちぶえ(口笛)で表現出来て関わっていられることは幸せだな💛🎵と思う。

Posted in 未分類 | Leave a comment

くちぶえ(口笛)教室音楽の森. K ちょっと口笛吹いて聴かせて!」

となりのトトロ、、タイがとれなかったので、4拍子なので足踏みしなごらリズムを繰り返し読む! 手拍子より上手くいった。

「ちょっと口笛吹いて聴かせて!」対策第2回目。

短く、らしく、キャッチーに♪

これ、続けようと思います!

国立のエクセルシオールは、豆買ったら1杯飲んで帰れる。

image

Posted in 未分類 | Leave a comment

尺八と初合わせ

尺八の三好芫山さんは、上京したときに永福町のお寺でレッスンをしていることもあり、
合わせに使わせていただきました。
和楽器と合わせるよ〜♪という雰囲気が盛り上がります。

image

庭の桜が綺麗な時期に、ここをステージにしてコンサートをすることもあるんですって。

10月 京都での観月会は、智積院の野外で、予定では三日月のようです🌙✨
月の曲も多くなるかも⁈  ホテルディナー付き。

尺八、くちぶえ、バンジョーウクレレで「月の砂漠」中低音位までしかないので、ウクレレでベースラインとったり、珍しいサウンドになってるかも。
不安定さを楽しみつつ、組み合わせとしては、結構、面白いんじゃないかな。
初ということもあり、アレンジにそこそこ時間かかってしまった。

ショウィ〜ン 尺八

image

image

Posted in 未分類 | Leave a comment

くちぶえ尺八とバンジョーウクレレののアレンジ

実家のセキセイインコのきいちゃんの具合が悪いのでどうしたらいいかと連絡があったけどどうすればいいかわからずネットで調べたりもしたけど、福岡でオカメインコのブリーダーをしている末安さんを思い出し訊いてみたら丁寧に教えてくれました。。

その他、塩土、ボレー粉、青菜は毎日あげた方がいいそうです。

私も尺八の三好芫山さんと合わせるアレンジを進めました。
バンジョーウクレレが和の弦楽器のような音なので合わせるとどうかなと、未知の組み合わせにワクワクしてます。

ストラミングだけではなく、ベースのように単音で入れてみたりして、使い方もチャレンジだなぁ。

Posted in 未分類 | Leave a comment