くちぶえ(口笛)教室音楽の森.K 国立

譜面を書く作業に慣れるために、リズム調音。経験者は簡単、慣れない人は難しいと思います。

基礎練習、、、口笛で、「アルペジオ(分散和音)+高音を響かせる+短いフレーズで歌う」全て含むシンプルなフレーズの練習。

曲 「となりのトトロ」仕上げに向けて、ハモリのリズムをみんなで揃える。
全体でどこを盛り上げたいか、そのために、どこを弱く吹くか。曲想をつける。

「風になる」ハモリ前半。

JR国立駅に見慣れない電車が止まっていました。鉄ちゃんじゃなくても思わず撮ってしまう。
駅を使った生徒さんたちは見てないとのことで、停車時間は短かったのかも。

image

image

音楽の森.Kでは、国立と羽村でくちぶえ教室があって、わりと近いし、希望者はお休みした補講を違う教室で受けていただけるようにしています。お休みした方は、ご相談くださいね。

Posted in 未分類 | Leave a comment

次は、O2Tライブ

10/25(火)今回の新曲を練習しはじめました。
くちぶえ(口笛)はボーカルのようにキー(key)をウクレレ、ギターあたりと相談します。
参考音源聴いて、楽譜見ながらウクレレ弾いてみる。このコードで動けるか音出して見て。

さて、話は変わりますが、iPhione SEに変えるのにMacにバックアップとるのにバージョンを上げてからものすごく重たくて。。。
どうにかならないものかと思ってたら、早くなる!というソフトをダウンロードの表示が!!

Google Chrome サクサク行く!!! 本当に早かった。一件落着。
ただ、手と腕が腱鞘炎気味。Macとスマホで。ぴゅううう

Posted in 未分類 | Leave a comment

成相博之さんと野外レコーディング

野生の鳥を味方につけるくちぶえレコーディング。
ヒヨドリが沢山鳴いていて、中型なら中音あたりとすると、もう少し低い音や、高い音を出してみます。

image

image

image

Posted in 未分類 | Leave a comment

観月会 尺八×くちぶえ(口笛)

京都で三好芫山(尺八)さんが主催している観月会に呼んでいただきました。
念願のお月見ライブ。
会場の智積院に入り。

image

お寺がステージセッティング中、前には椅子が並べられていきます

image

image

観月会 月が出ました✨🌙 雲もありましたが、結構見えましたよ。月の曲も多くなりました。

尺八ソロで始まり。客席で月を観ながら聴きたかったなぁ。

image

くちぶえとウクレレの弾き吹き
夜の女王のアリア
チコチコ・ノ・フバー
月のように(カラオケ)「くちぶえ天国2“ピース”」のケルトのような間奏を月夜に合うかなと選んでみました)

くちぶえ教室

尺八、くちぶえ、パンジョーウクレレ スモーク・オン・ザ・ウォーター(バンジョーが三味線と似てるように聴こえたり。和楽器と合わせた発見)

月の砂漠 バンジョーでベースラインを作ってみました。低い音域ではないので、新鮮な響きに。

ムーンリバー ソプラノウクレレに変えて。
これはオーソドックスにアルペジオ。
野外だし、くちぶえっぽく小鳥を随所に入れてみました。

image

 

ゴニョゴニョな譜面に書き換えてました。急に読めないものに変身。

image

 

尺八、くちぶえ、ウクレレ(バンジョーとソプラノ)の共演3曲のアレンジ、初めての共演者と楽器なので考えたましたが、
新鮮で合わせで音を出してみた時が楽しかった。

image

低音域がないので、バンジョーウクレレや尺八にベースラインに回ってもらったり、尺八は竹(自然)から出来た楽器でなかなか相性はいいと思います。メロディーとオブリガードを分担するのはもちろんのこと。

デュオで3つの楽器という限られた中ですが、小編成は好きなので、お互いの持ち味が出せる形だったと思います。
京都の良いとこどりな観月会でした。桜の時期も会をしているそうです。それも素敵でしょうね。
着物をリメイクしたワンピースがあったので。今日の相棒は、ピンクのピーちゃん(色が飛んでますが、セキセイインコモデル。
演奏の写真、誰か撮ってないかな。(泣)

image

演奏家の後のハイアットリージェンシーでの食事会までがセット。京都のハイアットは、エントランスに竹があってまた雰囲気ありました。
市長や京都らしい職業の方(天ぷら、和の舞台道具、和菓子、お坊さんも多く)、月桂冠からは月の純米酒が机に置かれており、サントリーの方など、モルツもあり。広告代理店、ゴルフ関係、沢山の方が参加されてることに気づきました。

image

二次会は祇園のスナックへ。普段話すことのないお坊さんの隣で、その大徳寺聚光院で限定公開中の襖などを次の日に観光することになったのでした。

Posted in 未分類 | Leave a comment

「ペンパイナッポーアッポーペン」くちぶえ教室ポエポエ東京

12/4(日)メレカリキマカに向けて、「Don’t worry be Happy」譜面にないニュアンス
譜読み最後まで。

それと、動画でよく見られていると話題の
「ペンパイナッポーアッポーペン」をくちぶえ(口笛)で吹いてみました。

最初の一節だけペンとアッポーの振り付けありで。
聴音です。ホワイトボードに、リズムを書いてもらいました。

Posted in 未分類 | Leave a comment

大徳寺ウロウロ〜ランチ

image

歩いているだけで、体の重心が下がるというか、頭がスッキリするのは何故でしょう。

 

日本料理食べたいな。大徳寺を出たら真ん前に何軒かあったけど、観光地から離れたところで見つけたいので歩く。
あまり店がなかったんだけど堀川通交差点で見つけ入ったら、今は予約のお客さんで、、と断られ、近くで食べる所はないか訊いたら、お待たせするけど何か見繕って作りましょうか?と。ぜひぜひ^_^

カウンターで作るのを見れるし、話したら色々店を回ってお店を出したこと、博多の料理も興味があっていたことがあるとか、とても美味しく良い時間を過ごせました。

最初の、イチジクのふろふきは柔らかくペロリと食べ、写真忘れた^^; 一品ずつ出てきます。

もろみが乗った揚げた生麩など
image

ハモ入り。出汁が美味しくて。

image

西京焼き 銀杏焼きフレッシュ

image

たかがみね唐辛子、たかがみねナス 白味噌で
image

また行く機会があったら行きたいな。希望通り見つけました。御料理 ふじわら。

観月会は、またアップしますね。写真がまだ集まってなくて。かなり素敵でした。

Posted in 未分類 | Leave a comment

京都観光 大徳寺聚光院から

三好芫山さんの観月会の後、祇園で二次会。
お坊さんが数人来てあって、たまたま大徳寺聚光院のお坊さんと話しました。口笛を吹くんですよ(^ ^) カラオケの途中にピュイピュイと。返事返したりして。ピュイ。

すると、創建450年記念特別公開で、千利休
菩提寺 狩野永徳 国宝障壁画  滅多に見られないとのことで、、観てきました!

門を入ったら
image

右に石

image

左にずずいっと進むと

image

この先は撮影禁止なので、冊子を撮影。
「花鳥図」 何種類かの鳥はつがいか複数で、それぞれに関係性があって、呼び合ってる感じ。遠目に分かりづらいんですが。

image

写真より鮮やかでした。青が多いところは男性の黒っぽい着物が、白が多いところは女性の鮮やかな着物が映えるようにしてあるとのこと。

image

こちら高桐院は、緑が多くて鳥が沢山鳴いてる、長めに足を止めた。癒される〜

image

image

Posted in 未分類 | Leave a comment

「くちぶえ天国2“ピース”」レコ発ライブの写真

ポエポエ東京にて。オフィシャルの写真が上がってきました。CDジャケットも撮っていただきました積紫乃さん。彼女もミュージシャン。

ラッパ型カズーは、「12番外のラグ」

%e8%b2%b4%e7%be%8e%e5%ad%90%e3%81%95%e3%82%931954

 

トイピアノ

%e8%b2%b4%e7%be%8e%e5%ad%90%e3%81%95%e3%82%931947

 

あっはっは

%e8%b2%b4%e7%be%8e%e5%ad%90%e3%81%95%e3%82%931881

 

ワズー(Wazoo)「くちぶえピースのテーマ」で、豚チューバと名付けて高さの違うラテックス豚とワズーでベースラインの音程を取り、チューバで吹くのベースラインのような音を出します。

%e8%b2%b4%e7%be%8e%e5%ad%90%e3%81%95%e3%82%931856

 

O2T  と分山貴美子ときーたん 今までの集合写真の中で一番いいかな✨

%e8%b2%b4%e7%be%8e%e5%ad%90%e3%81%95%e3%82%932025

Posted in 未分類 | Leave a comment

くちぶえ教室音楽の森.K羽村♪ 高音の出し方について

上のミまで綺麗に出ると高音の出し方(フォーム)が出来ている証拠になります。
この辺をみっちりしたい人たちでした。

真ん中のソで中音から高音のフォームに切り替えるように、舌を下の歯の上からギュイーンと出して下唇につくスレスレのところで吹けると、ラで下唇に舌が付きます。

付いても出ない場合、下唇を舌で固く押してる感触があること。

これで出ないと、口笛エクボを押したり、また試すところがあり、、。
人によって原因が違うので、フォームを見ながら、音を聴きながら、アドバイスし、試していくのです。

筋肉を育てないといけないので、その時間をじっくりかけることも必要。

image

 

請求書を書いたんですが、可愛いテープを貼って伸びはばが大きいのは、茶封筒。ぴ♪

Posted in 未分類 | Leave a comment

「くちぶえ天国2“ピース”」レコ発ライブ

ポエポエ東京にて。8年ぶりのアルバム。「くちぶえ天国」を2008年に出してからの8年間は、くちぶえ人生で一番濃いところ。ウクレレとくちぶえフューチャーしたアルバムが出来たのも、ウクレレを弾き出したのも、くちぶえ教室をしだしたのも、関口バンドも、関口和之さんと出会ってのこと。
そういうこともあって教室をしているいつものスタジオでライブ。

いただいた写真を集めて、取り急ぎご報告します♪

 

「くちぶえ天国」と違うのは、レコーディングでくちぶえ以外の楽器を演奏したこと。

バンジョーウクレレ

image

豚チューバ

image

ワズー(Wazoo)カズーの大きい音がするラッパ付き

image

きーたんスキャット(オウムスキャット)ダミ声ですが

image

歌 風邪引きで声がイマイチ。そしてトイピアノ、アレンジの一部。

image

image

 

 

CD全面サポートのO2T 記念に、博多から来てくれた母も。次回O2Tライブは、10/25(火)中目黒 楽屋です。もうすぐですね。新曲候補が上がってきています。今日の主役はオウムのきーたんですが、豚も人気。

image

ポポーという果物 Native Gardenさんより マンゴーとバナナの間のような味でこっくりしてる。ジャムの販売もあり。ネットで買えます。シリアルを注文、朝ごはんが楽しみ。

image

音大の先輩方々などからも良くなった点、反省点をいただき、精進しなきゃです。マイクの微調整や曲ごとに楽器が変わってMCして頭の中はいっぱいで、緊張もあり、話にまとまりない所もあったと思いますが、それを含めて自分らしくあれたとは思います。満員でぎゅっとした場所でできたことに感謝します。くちぶえでピースを peace〜♪

image

また何かあったら追加しますね〜。オフィシャルの写真もジャケット撮影をした関さんに撮っていただきましたし。

Posted in 未分類 | Leave a comment