くちぶえ教室音楽の森.K 羽村

息を長く続ける練習 いつも4拍ずつ音階練習をするのですが、8拍(きつそうだったので速めに
^^)

「口笛習ってるんなら口笛吹いてみて〜!」と言われた時用の曲。2回目。それぞれ好きな曲。
前回の物を消化して、進化させる。

「となりのトトロ」ソロパートのマイク練習。違うクラスでこれはわかりやすい!と生まれたアイディアを使って譜面立ての先をマイクに見立てましたが、マイクに見えないと^^; 訊くとマイクをまだ一度も使ったことないとのこと。イメージしにくいのかも。そのあと、この先にマレットが置かれてそれっぽくはなったのですが(汗)
この写真よりは角度があります。

image

お団子をずっと食べたかったんですが臨時でお店が出ていて、教室終わってもまだ売ってたら買うと決め、まだ売ってたので買って帰る。おはぎに変更したけど満たされた。ぴゅい〜

image

Posted in 未分類 | Leave a comment

口笛でオープニングソング♪くちぶえ教室音楽の森.K

都心から少し離れたハイソな街、綺麗な街並み、適度な人、雨でも植えられた木が綺麗だなと思う、心に余裕が出る街。

基礎練習(音階練習+響き+最小フレーズを歌う)をしていたのですが、月曜午前クラスは「国立ロマンス」というグループ名になっています。
発表の際に紹介、オープニングテーマなるものがあるといいね! と言うことで案を出し合う。

C Major の和音、
国立ロマンスと歌う  ドドドドレドシド、ミミミミファミ♯レミ〜、ソソソソラソ♯ファソ〜
口笛で、ドーミーソード ー 和音

第2案
F Major
国立ロマンス:ドドドドドドドド〜、ファファファファソファミファ〜、ララララ♭シラ♯ソラ〜
口笛で、ドファラドー  和音

また思いついたら考えよう

「となりのトトロ」 ソロパートを吹く時にマイクに半歩?近づくのを、実際に譜面立てをたたんでマイクが口元に来る高さに形作り、2にんで1本を使う設定でやってもらいました。マイクとなる物との距離感がわかりやすく、踊りを入れた時に隣の人と手が当たる!ことに気づく。

image

メルヴィータのアルガンオイル、洗顔後すぐに使い、次に化粧水からのステップ。
化粧水ゴクゴクオイルとか言われているフランスのオーガニック化粧品。
定価だとお高めなんですが(セットで割引のよくあるパターンがあり)、化粧品空きボトルをもっていくと半額になるリサイクルキャンペーンに行って来ました。結局2本買い^^;
何でも使えて便利。明日10/18(火)まで直営店で行われています。

紹介しようと思ったのは、リップスティック。男性口笛吹きに唇が荒れるんですがと言われて教えてた好評でした。私も使っています。

Posted in 未分類 | Leave a comment

訃報

国際口笛大会の創始者で40年間開催してこられたアレン・デ・ハート氏が90歳で永眠されました。ご冥福をお祈り致します。

14711625_10202675924416876_3070952529503427554_o-1

日本大会のディレクター、プロデューサーの りょうすけさんのお知らせより

Posted in 未分類 | Leave a comment

こっちみてる

あべさなえさん作 ガラス細工の指乗りオカメインコ。
インコに飢えてるので 笑 乗せてるみたいで気分が上がります⤴︎✨

image

ウクレレライブを聴きに行ってきました。JazzoomCafe & Shigeto Takahashi
自由が丘 Islands Cafe

対話形式で変わりばんこに演奏。
旅の多い2人なので、そこで感じたこと、出会いからできた曲などを、落ち着いた雰囲気の中に、クスッ、アッハッハ、という和やかな空気で。

表現は、感じることからですね! そして感じられる心を持つこと。
始まりそうなときにサッと撮ったお写真。なにやら話し始めたところ。

 

image

知り合いなので、アンコールの「12番街のラグ」にまさに打ち合わせなしでしたが^^; くちぶえとカズーでお邪魔してきました。
CDにも収録したばかりでカズーデビューしました旬な曲です。
同世代のライブ、刺激を受けて帰ってきました。

JazzoomCafeさん(ハワイウクレレチャンピオン)、高橋重人さん(最近東京に戻り、音楽活動を本格的に開始)、ukulenaちゃん(ハワイウクレレチャイルドチャンピオン)、鳥のようにさえずりたいくちぶえ吹き 分山貴美子

14725526_1136523343095813_2435672763087639533_n

Posted in 未分類 | Leave a comment

今できることを楽しむ@くちぶえ教室ポエポエ東京金曜

セミプライベートクラス13:00、15:00
口笛で高音を出す
下唇に舌を付ける、舌の付け根を高くする、
→ 対策 あっかんべー体操
口笛エクボ(口尻の上)を押したり、人によってフォームや音を聴いて試してもらっています。

メレカリキマカに出る人は「風になる」

呼吸で支える

レギュラークラス17:00
「Don’t Worry Be Happy」
ボンゴや手作りシェーカーを持ってきてくれてアンサンブル感がでてきました。

笑うニコニコ楽器も使えそう。

image

今の自分の出来ることを楽しめる人は続けられるし、上達していくんでしょう🌟

Posted in 未分類 | Leave a comment

くちぶえ(口笛)教室音楽の森.K 国立

譜面を書く作業に慣れるために、リズム調音。経験者は簡単、慣れない人は難しいと思います。

基礎練習、、、口笛で、「アルペジオ(分散和音)+高音を響かせる+短いフレーズで歌う」全て含むシンプルなフレーズの練習。

曲 「となりのトトロ」仕上げに向けて、ハモリのリズムをみんなで揃える。
全体でどこを盛り上げたいか、そのために、どこを弱く吹くか。曲想をつける。

「風になる」ハモリ前半。

JR国立駅に見慣れない電車が止まっていました。鉄ちゃんじゃなくても思わず撮ってしまう。
駅を使った生徒さんたちは見てないとのことで、停車時間は短かったのかも。

image

image

音楽の森.Kでは、国立と羽村でくちぶえ教室があって、わりと近いし、希望者はお休みした補講を違う教室で受けていただけるようにしています。お休みした方は、ご相談くださいね。

Posted in 未分類 | Leave a comment

次は、O2Tライブ

10/25(火)今回の新曲を練習しはじめました。
くちぶえ(口笛)はボーカルのようにキー(key)をウクレレ、ギターあたりと相談します。
参考音源聴いて、楽譜見ながらウクレレ弾いてみる。このコードで動けるか音出して見て。

さて、話は変わりますが、iPhione SEに変えるのにMacにバックアップとるのにバージョンを上げてからものすごく重たくて。。。
どうにかならないものかと思ってたら、早くなる!というソフトをダウンロードの表示が!!

Google Chrome サクサク行く!!! 本当に早かった。一件落着。
ただ、手と腕が腱鞘炎気味。Macとスマホで。ぴゅううう

Posted in 未分類 | Leave a comment

成相博之さんと野外レコーディング

野生の鳥を味方につけるくちぶえレコーディング。
ヒヨドリが沢山鳴いていて、中型なら中音あたりとすると、もう少し低い音や、高い音を出してみます。

image

image

image

Posted in 未分類 | Leave a comment

観月会 尺八×くちぶえ(口笛)

京都で三好芫山(尺八)さんが主催している観月会に呼んでいただきました。
念願のお月見ライブ。
会場の智積院に入り。

image

お寺がステージセッティング中、前には椅子が並べられていきます

image

image

観月会 月が出ました✨🌙 雲もありましたが、結構見えましたよ。月の曲も多くなりました。

尺八ソロで始まり。客席で月を観ながら聴きたかったなぁ。

image

くちぶえとウクレレの弾き吹き
夜の女王のアリア
チコチコ・ノ・フバー
月のように(カラオケ)「くちぶえ天国2“ピース”」のケルトのような間奏を月夜に合うかなと選んでみました)

くちぶえ教室

尺八、くちぶえ、パンジョーウクレレ スモーク・オン・ザ・ウォーター(バンジョーが三味線と似てるように聴こえたり。和楽器と合わせた発見)

月の砂漠 バンジョーでベースラインを作ってみました。低い音域ではないので、新鮮な響きに。

ムーンリバー ソプラノウクレレに変えて。
これはオーソドックスにアルペジオ。
野外だし、くちぶえっぽく小鳥を随所に入れてみました。

image

 

ゴニョゴニョな譜面に書き換えてました。急に読めないものに変身。

image

 

尺八、くちぶえ、ウクレレ(バンジョーとソプラノ)の共演3曲のアレンジ、初めての共演者と楽器なので考えたましたが、
新鮮で合わせで音を出してみた時が楽しかった。

image

低音域がないので、バンジョーウクレレや尺八にベースラインに回ってもらったり、尺八は竹(自然)から出来た楽器でなかなか相性はいいと思います。メロディーとオブリガードを分担するのはもちろんのこと。

デュオで3つの楽器という限られた中ですが、小編成は好きなので、お互いの持ち味が出せる形だったと思います。
京都の良いとこどりな観月会でした。桜の時期も会をしているそうです。それも素敵でしょうね。
着物をリメイクしたワンピースがあったので。今日の相棒は、ピンクのピーちゃん(色が飛んでますが、セキセイインコモデル。
演奏の写真、誰か撮ってないかな。(泣)

image

演奏家の後のハイアットリージェンシーでの食事会までがセット。京都のハイアットは、エントランスに竹があってまた雰囲気ありました。
市長や京都らしい職業の方(天ぷら、和の舞台道具、和菓子、お坊さんも多く)、月桂冠からは月の純米酒が机に置かれており、サントリーの方など、モルツもあり。広告代理店、ゴルフ関係、沢山の方が参加されてることに気づきました。

image

二次会は祇園のスナックへ。普段話すことのないお坊さんの隣で、その大徳寺聚光院で限定公開中の襖などを次の日に観光することになったのでした。

Posted in 未分類 | Leave a comment

「ペンパイナッポーアッポーペン」くちぶえ教室ポエポエ東京

12/4(日)メレカリキマカに向けて、「Don’t worry be Happy」譜面にないニュアンス
譜読み最後まで。

それと、動画でよく見られていると話題の
「ペンパイナッポーアッポーペン」をくちぶえ(口笛)で吹いてみました。

最初の一節だけペンとアッポーの振り付けありで。
聴音です。ホワイトボードに、リズムを書いてもらいました。

Posted in 未分類 | Leave a comment