鉄のフライパン

2/20(月)音楽の森.K
発表会日程を5/28(日)に変更の方向で、個人曲練習を。1ヶ月のばしたので、押せ押せ感がなくなると思います。
自分の口笛を素敵に見せられる楽曲と音域を決め、アレンジも必要に応じて加えていきます。

欲しかった鉄のフライパンを買いました。
表面が少し薄くツブツブとなってます。極めてさびにくいと。さびないとは書いてないので気をつけよう。最初は油を塗ったり手はかかりそうですが、
体に害がないし、美味しくできるらしいので。
大型インコのヨウムには、テフロンは良くないと書いてありました。
今夜は早速炒め物。

そして明日は、O2Tライブ。

Posted in 未分類 | Leave a comment

TBS「この差って何ですか?」オンデマンドで2/21まで観られます

「口笛が吹ける人と吹けない人の差って何ですか?」

2/14に放送されました。ロケとスタジオの両方。

ロケは、くちぶえ教室がある祐天寺ポエポエ。
全く音が出ない10人何人吹けるようになるか。
音を出すことだけに特化したレッスン。
こちらだって、2人しか吹けるようにならなかったということになると力不足ですしね。
興味のあるところだったので、ハードながら楽しませてもらいました。

まずは何か「ひゅ〜」と兆しが聞こえること。口の形、舌の位置、音を聴きながらアドバイスをします。

結果は、「10人中 7人」音が出るようになりました!!

 

1度のレッスンで吹けなかった人もあきらめないで下さい。
本来レッスンでやったことを家に持ち帰り、それをヒントに自分で練習するのです。
試行錯誤するのもなのです。ですから、この1度限りのロケは、条件としては過酷です。
自分で練習して音が出なかったら、またレッスンでヒントをつかみ、また持ち帰って練習するものです。

注釈:TVでは、「音が出ない人が音を出す」ことについてなので、一言でわかりやすく言うなら、
下の歯の舌に舌を逆のLの字になるくらい強めに押し付けるといいました。
音階を付ける話になると、低い音はそんなに押し付けません。高い音になるにしたがって
舌を押し付けていく。

スタジオは、何曲か候補を出して、知られている曲の方がわかりやすいということになり、
「アナト雪の女王」をウクレレとくちぶえの弾き吹きで。音域が広く、歌唱力にあたる
曲の抑揚と強弱を付ける曲。

相棒 オウムのきーたんはいつもウクレレのヘッドに止まっているのですが、
口元と被るので!と出演させてもらえなかったので、いじけておりました。
この曲できーたんがスキャットすることはないのですが、
インコかオウムがついてると自分と思えるここ数年。

スタジオでは、口笛が吹けないという乃木坂・秋元真夏さんに出てきてもらって、
教えること数分、音が出ました!!! 23年目にしてということです。
goo

MC 赤江珠緒さんは、女性ゲスト達があまり吹けない中、「私吹けますよ」と落ち着いて音をだしていました。

実は以前羽鳥慎一さんの「モーニンングバード」の「Aウーマン」で特集していただいたことがあり、そこのMCでもあった赤江さんの口笛指導をして1曲披露するというのがあったんです。
もともと音は出ていたんですが、レッスンを受けたことで自信に繋がっていたらいいなと思い、落ち着いて安定した音がテレビで吹けていたことが嬉しかったのでした。精神面も出る楽器ですからね。

この差って何ですか? #47 TBS FREE by TBSオンデマンド
http://tver.jp/episode/26277337
番組は、民放ポータルサイトのTVerで21日まで視聴できるようです。
(始めてオンデマンドでアプリをダウンロードしてみました^^)

今日は、俳優さんが演技で口笛が必要とのことで、レッスンをしてきました。
全く音が出ないと聞いていて、本番までそんなに時間がない、、
そしたら、前日に練習したら音は出たと! これだけでも大きな安心材料です。

口笛にとって、音が出ない人が曲を吹けるようになることは、ハードルが高いのです。
1回のレッスンで音が出るところまでは進みたいと思っていましたが、
出ていたので、もっと良い音にする方法、音域を付けるなど、随分進みました・・!
飲み込みが早かったので、次のレッスンで成果を期待してます。

ただ、始めるのは余裕をもって始めてほしい。
口笛を吹けるようになることについてのいくつかのオファーをいただくことが続き、福井大学 森幹男先生の口笛の鳴る原理の研究は大変役に立ちますが、まだ解明が発展途上な「口笛」。
もっと上手く音だしについて教えられるようにしたいと思いました。

Posted in 未分類 | Leave a comment

ハワイツアー ガミアオ邸バーベキュー 2日目

ハワイを代表するウクレレアーティスト カレイ・ガミアオの家でバーベキュー。
ノースショアで、田舎の広い、とても広い・・のどかな家庭の雰囲気を感じさせてもらう感じです。

豚の油が落ちるのを見ながら、焼けるのを待ちます。つまみぐい最高。

ガミアオ邸には、海があります。

橋は昔、さとうきびを運んでいたそうです。

そして、ツアーの方たちをウクレレエルビスが歌でお迎え。半野外のステージもあります。

くちぶえでまね出来そうな鳥の声も聴こえたので録音したりして。

夕方、鳥たちが帰る時間に、海の一部だと思うんだけど、池のようになっている緑に囲まれたところがあって、色んな鳥たちでピヨッピヨでした!
動画撮ったんだけど、アップできません。。30分間ここでぼーっとしたかった。

あとで気付くんですが、あまりにほんわかして、ここに大切なものを置いて帰ったことに気付くのでした。
前回も2名ここに忘れ物を・・   しかも、ホテルから遠い。
どれだけほんわかした所かわかっていただけましたか。笑

Posted in 未分類 | Leave a comment

成田に着きました。ハワイ1日目

ハワイ入りしてから肌寒かったけど、ウクレレピクニックは、ピカピカに晴れました✨ 何よりです。関口バンド無事終了♪

まずはKZOOラジオでみんなで告知。
楽器弾かないと言ってたので用意してなかったのに、皆んなで1曲な振りがあり、
目に着いたハワイアンを岡田央さんを中心に
初見で演奏。それなりになるのはミュージシャンですね〜♪

その後、カレイガミアオ邸でのバーベキュー。またアップしていきますね。

Posted in 未分類 | Leave a comment

ウクレレピクニックに出発

金曜夜10時日テレ 上川哲也さんが出てるドラマをやってたんですが、ガッツリどなたかの口笛(たふんスタジオ仕事を多くしてる人)
が入ってました。男性な感じ。

 

成田は電車降りたらパスポートだけど、
羽田はすんなりいける。

みんなで。勝誠二、キヨシ小林、はたけやま裕、YANAGIMAN(のお知り合い 静岡のラジオの方とバッタリ、そして写真も)

私ののことを「ファンキーな方とお会いしました」みたいなことを言われました。
ファンキーって言われたの初めて!笑
「変わり者」で良いんですよ〜 なんて言いつつ。

Posted in 未分類 | Leave a comment

2/21(火)は、O2T 楽屋ライブ

ウクレレピクニックインハワイから戻ったら、現実に戻ったようにこのライブに気持ちが向かうんだろうなぁ。

しばらく続けてる松宮幹彦さんのバンド。
O2Tらしいアレンジで、音楽好きには楽しんでいただけるライブだと思います。

Posted in 未分類 | Leave a comment

Sweet Seasonライブ写真+α

お写真をいただきました。1/16ライブ。
それに、数年前の少し若い 笑 写真が付けてありました。

Posted in 未分類 | Leave a comment

飛行機に乗ったハヤブサ達

さすがお国柄。
ドバイでハヤブサショー砂漠に見に行ったのを思い出しまた。
鷹を乗せてくちぶえ吹いたなぁ。

Posted in 未分類 | Leave a comment

2017年2月14日(火)TBS「この差って何ですか?」に出演します

放送 19:00~20:54予定
ロケとスタジオ出演です。

口笛の音がならない10人を90分で何人吹けるようにするか、お互い必死。

放送時間 19:00〜20:54

ロケでは全く口笛の音が出ない10人を集めて90分で何人音が出来るようにできるか!お互い必死(汗) 1人しか出なかったら、くちぶえ教室の意味が…💦

口笛が鳴る構造を、福井大学で口笛の仕組み等を研究している森幹男さんにもご協力いただきました。

スタジオにも行ってきましたよー。
観てて興味深かったお題、指パッチンの鳴る仕組みとコツもわかりました✨
くちぶえ教室でも組み合わせると便利ということでしたりします。
まるで、パッチン教室のようになることがたま〜に。

Posted in 未分類 | Leave a comment

口笛本番の準備はお早めに!

音楽の森.K 月曜クラス 発表会に向けて個人曲。今年もハープ弾き吹きが聴けそう。
メロディーにバリエーションを付ける、伴奏に変化を付ける。アレンジ込みで作り上げると為になりますね♪

最高齢の方、テンポルバート(自由なテンポで)は、自分の呼吸とフレーズが人生が出ているようで、とてもいい感じ。インテンポな部分も作り、表紙通りに吹く部分もあり。楽譜を正確に読む練習にもなりますし、そうして変化を付けます。

しばらく病欠だった方も目出たく復帰!リハビリ兼ねて無理しない参加と選曲で。
元気に楽しくやってくれるのが何よりです。

2件、本番があって、期限付きで吹けるようになりたい、具体的な曲もあったりして。
話が急で、最前は尽くしますが、取りかかるのが遅いと可能なものも可能でなくなったりするので、取りかかりは余裕をもってご相談ください!!!

口笛はコツと筋肉を伴います。筋肉は少しずつ強くするものですから。
来年、おそらく川崎でコンクールがあると思いますが、ご相談は早くね!

皮のウクレレストラップを白に変えました。
ウクレレピクニックインハワイの衣装に合うかなと思って🌟

Posted in 未分類 | Leave a comment